| |
| 1. 演題登録方法 |
|
|
| |
UMINシステムを用いたオンライン登録です。 |
|
|
|
|
| 2. 演題募集期間 |
|
|
| |
演題募集を締切ました。
たくさんのご応募をいただきありがとうございました。 |
|
| 2019年11月28日(木)正午 |
~ |
2020年 |
1月10日(金)正午 |
|
| |
|
|
1月22日(水)正午 |
|
| |
|
|
1月31日(金)正午 |
|
|
|
|
|
| 3. 応募資格 |
|
|
| |
演題登録は原則として日本心臓リハビリテーション学会員に限ります。
ただし、運営事務局より講演依頼を受けている方はこの限りではありません。
未加入の方は2020年1月31日(金)までに入会のお手続きをお願いします。 |
|
|
| 【 |
会員に関するお問合せ】 |
|
| |
特定非営利活動法人日本心臓リハビリテーション学会事務局
〒151-0053 東京都渋谷区代々木2-23-1-260
TEL: 03-6300-7977 FAX: 03-6300-7966
E-mail: jacr-society@umin.ac.jp(窓口対応時間:平日9:30~17:00) |
|
|
|
|
|
|
| 4. 発表形式とカテゴリー |
|
|
| |
| (1) |
発表形式 |
|
| |
• 一般演題 |
| |
※公募指定セッション(公募シンポジウムなど)は、後日応募を開始いたします。 |
| |
|
| (2) |
希望カテゴリー |
|
| |
| • |
一般演題をご登録される方は、以下よりご希望のカテゴリーを選択してください。 |
| • |
一般演題として症例報告も募集しております。 |
|
|
| |
| No |
希望カテゴリー |
No |
希望カテゴリー |
| 1 |
虚血性心疾患 |
21 |
基礎研究・トランスレーショナルリサーチ |
| 2 |
心臓弁膜症 |
22 |
トレーニング様式・運動処方 |
| 3 |
心不全・心筋症 |
23 |
理学療法・ADL |
| 4 |
心臓術後・大血管術後 |
24 |
急性期リハビリ・早期介入 |
| 5 |
大血管疾患・末梢血管疾患 |
25 |
維持期リハビリ |
| 6 |
肺高血圧症・肺循環 |
26 |
非運動療法・新たな介入法・ニューテクノロジー |
| 7 |
補助循環・心移植 |
27 |
患者教育・指導・禁煙 |
| 8 |
不整脈・デバイス治療・再同期療法 |
28 |
栄養療法・栄養指導・サプリメント |
| 9 |
慢性腎臓病・腎不全 |
29 |
服薬指導・服薬コンプライアンス |
| 10 |
呼吸器疾患・呼吸リハビリ・睡眠
時無呼吸症候群・呼吸補助療法 |
30 |
心リハの継続・アドヒアランス |
| 11 |
運動器合併症・脳血管合併症 |
31 |
疾病管理プログラム・再入院予防 |
| 12 |
サルコペニア・フレイル |
32 |
心リハの運営・多職種協働 |
| 13 |
年齢・性差・高齢患者 |
33 |
地域連携・在宅医療 |
| 14 |
冠危険因子・糖尿病・脂質異常・
動脈硬化・肥満・メタボリック症候群 |
34 |
医療安全・スタッフ教育・チーム医療 |
| 15 |
精神・心理 |
35 |
診療報酬・医療経済・医療制度 |
| 16 |
運動負荷試験・呼気ガス分析 |
36 |
1次予防・疫学 |
| 17 |
運動生理・呼吸生理 |
37 |
行動医学 |
| 18 |
心機能・血管機能 |
38 |
AI、IoT |
| 19 |
骨格筋機能・骨格筋代謝 |
39 |
その他 |
| 20 |
自立神経・神経体液性因子 |
|
|
|
|
|
|
|
| 5. Award |
|
|
| |
すべての一般演題、ポスターにおきましては、各セッションごとに、Awardの授与を予定しております。奮ってのご応募をお待ちしております。 |
|
|
|
|
| 6. YIA (Young Investigator Award)について |
|
|
| |
第26回日本心臓リハビリテーション学会では、YIAを設けています。
演題登録フォーム内で応募の可否を選択ください。 |
|
| |
|
|
|
|
|
| 7. 抄録作成に際しての注意 |
|
|
| |
| 抄録は以下の要領にて作成してください。 |
|
| • |
演 題 名 : |
全角50文字以内 |
|
| • |
抄録本文: |
図表なし…全角500文字以内、図表あり…全角350文字以内 |
|
| • |
登録可能な最大著者数(筆頭著者+共著者)20名まで |
|
| • |
登録可能な最大所属施設数8施設まで |
|
| • |
演題登録FAQ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
| 9. 演題の受領通知 |
|
|
| |
登録番号の発行をもって演題登録の受領通知といたします。
セキュリティー保護のため、事後のパスワードと登録番号の照会は出来ませんので、発行された登録番号とパスワードは必ずお書き留めください。 |
|
|
|
|
|
| 10. 演題の登録確認および修正 |
|
|
| |
| 「確認・修正」ボタンより、登録番号とパスワードを用いてログインし、登録内容の確認や修正を行ってください。修正は、演題登録期間が終了するまで可能です。 |
|
|
|
|
|
| 11. 演題の発表通知 |
|
|
| |
| 最終的な演題の採否、発表形式等については会長に一任ください。演題の採否通知及び発表日時のご連絡は、演題登録の際に各自入力されたE-mailアドレス宛にお知らせいたしますので正確に入力をお願いいたします。 |
|
|
|
|
|
| 12. 演題登録 |
|
|
| |
| ■暗号通信(推奨) |
|
|
| |
| ■平文通信 |
|
|
| |
| ■公募演題(シンポジウムなど)は下記からご応募ください(随時更新)。 |
|
|
| |
| ■Asia PRevent(国際セッション)は下記からご応募ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
| 13. 演題に関するお問合せ |
|
|
| |
第26回日本心臓リハビリテーション学会学術集会 運営事務局
株式会社コングレ 九州支社
〒810-0001 福岡市中央区天神1-9-17 福岡天神フコク生命ビル11F
TEL:092-716-7116 FAX:092-716-7143 E-mail: 26jacr@congre.co.jp |
|
|
|
|