以下の日程でハンズオンセミナーを開催いたします。
9月29日(火)
■ハンズオンセミナー1(呼吸治療) 日本メディカルネクスト株式会社
■ハンズオンセミナー2(血液浄化) 旭化成メディカル株式会社
9月30日(水)
※各セッションの受付方法に従い、お申し込みください。
※参加人数に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
日時 | 9月29日(火)09:00~11:50(08:45 開場) |
---|---|
会場 | 名古屋国際会議場 1号館3階 会議室133+134 |
司会 | 石井 宣大 (東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 臨床工学部 臨床工学技士 技士長) |
内容・講師 | 酸素療法 & HFNC CPAP & NPPV 蘇生 呼吸回路・吸引 |
概要 | 呼吸治療業務では、人工呼吸器だけではなく周辺機器の知識や操作技術の習得が求められます。臨床工学技士は、呼吸治療において、人工呼吸器を使用する前後に酸素療法器具やHFNC、NPPVを準備、操作、評価をします。また、いつ起こるかわからないトラブルや急変に対応できるように手動式人工呼吸器としてJR回路やバッグバルブマスクの知識、操作技術の取得は重要です。 呼吸療法が苦手な人も4つのブースを体験することで知識技術が習得できることを目的としています。 |
定員 | 24名(事前予約制) ※空席がある場合に限り、当日受付を行います。 |
申込方法 | 下記URLからお申し込みください。 URL:https://www.j-mednext.co.jp/medical/genre/seminar/#3964 |
お問い合わせ | 日本メディカルネクスト株式会社 東京本社 TEL:03‐5715‐7791 / FAX:03‐5715‐7793 |
日時 | 9月29日(火)13:20~17:00
|
---|---|
会場 | 名古屋国際会議場 1号館3階 会議室133+134 |
概要 | ACH-ΣPlusの特長、追加機能をご紹介させていただき、より安全で操作性に優れた、血液浄化システムをご提案いたします。 |
定員 | 9名×2クール(事前予約制) |
参加条件 | 血液浄化に携わる臨床工学技士 |
講師 | 太田 幸一 (旭化成メディカル株式会社 血液浄化事業部 製品戦略・開発統括本部 システム技術部) |
申込方法 |
|
日時 | 9月30日(水) 08:40~11:30
|
---|---|
会場 | 名古屋国際会議場 1号館3階 会議室133+134 |
概要 | タブレット型プログラマSmartTouchを使用してペースメーカフォローアップ Microport製品特長であるSafeRとAIDA解析のポイント |
定員 | 各部6名(計24名) |
参加条件 | 日常の臨床業務においてペースメーカ業務に携わっている方 |
講師 | 日本マイクポートCRM社内講師(日本マイクロポートCRM所属) |
申込方法 | 下記URLよりお申し込みください。 https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx? id=a3HIa7vNfEuYCZKHMWFvOjY117-U0mFGkcH3CWam OO9UNlpMMkdJQU5JODQ3UVJBOFhBSDFEMVdDWi4u |
お問い合わせ | 日本マイクロポートCRM株式会社 E-mail:takuzo.sakurai@crm.microport.com |
日時 | 9月30日(水) 13:25〜15:55 |
---|---|
会場 | 名古屋国際会議場 1号館3階 会議室133+134 |
講師 | 人見 泰正(特定医療法人 桃仁会病院 臨床工学部 部長) |
参加条件 | 血液浄化に携わる臨床工学技士 ※エコー初心者対象 ※当日はマスク着用必須、手洗いを済ませた状態でのご参加をお願いいたします。 ※当日体調の優れない場合(発熱、咳、喀痰等の呼吸器症状、倦怠感等)は参加をご遠慮いただきたくお願いいたします。 |
定員 | 12名(2名 × 6テーブル) ※人数制限があるためご施設様1名とさせていただきます。 |
概要 | なぜエコーを使ったVA管理が必要かについて概要をご説明いただき、実際にエコーを触り、血管抽出やエコーガイド下穿刺をおこなっていただきます。 |
申込方法 | やまびこ塾「セミナー/イベント&展示情報」の「イベント&展示情報」欄よりお申し込みください。 http://fms.fujifilm.co.jp/yamabiko/ |
お問い合わせ | 富士フイルムメディカル株式会社 超音波事業推進部 E-mail:fms-us-seminar@fujifilm.com |