第53回日本リハビリテーション医学会学術集会では、オンラインでの事前登録を行います。事前登録による学会参加費は、当日参加費よりもご負担が少なくなります。ぜひ、事前登録をご利用いただきますようお願いいたします。
事前登録受付期間
2016年1月15日(金)正午 ~ 5月9日(月)24時
事前登録内容
以下の(1)~(7)の登録が可能です。
(1)学会参加登録 | ||
---|---|---|
|
||
|
||
(4)規定講習会(医療倫理、医療安全、感染対策) | ||
(5)指導医講習会 | ||
(6)共催セミナー(モーニング、ランチョン、イブニング) | ||
(7)ハンズオンセミナー |
- (2)~(7)の登録につきましては、(1)の学会参加登録が必要です。
- (2)特別企画(いけばなデモンストレーション、清水寺夜間拝観)への参加には、事前登録が必要です。
- (3)、(4)、(5)は正会員のみ事前登録受付いたします。
- (2)、(4)、(5)、(6)、(7)につきましては、定員がありますので、お早目の登録をお願いいたします。
- 日本医師会、日本整形外科学会など、日本リハビリテーション医学会以外の学会・団体の単位については、事前登録は行いません。詳細は「単位取得について(リハ医学会以外の学会・団体)」のページをご参照ください。
(1)学会参加登録
参加区分 | 事前登録参加費 | 当日参加費 | 事前登録参加費に含まれるもの | |
---|---|---|---|---|
A | 正会員 | 17,000円 | 18,000円 |
抄録集(5月初旬発送予定) 学術集会参加証(5月下旬発送予定) 日本リハビリテーション医学会 生涯教育研修単位 学術集会参加カード (5月下旬発送予定) |
B | 非会員(医師・歯科医師) 学会に入会せずに参加する医師・歯科医師 |
17,000円 | 19,000円 |
抄録集、学術集会参加証(5月下旬発送予定) |
C | 非会員(医師・歯科医師以外) 看護師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士、 義肢装具士、 社会福祉士(ソーシャルワーカー)、 管理栄養士・栄養士、 技術開発者、企業関係者、 行政職、その他 |
9,000円 | 10,000円 |
学術集会参加証(5月下旬発送予定) ※抄録集は含まれません |
D | 研修医 | 1,500円 | 2,000円 | |
E | 学部学生 | 無料 | 無料 |
- 学部学生は学生証、研修医は職員証などの提示が必要です。4月で身分・所属が変更になる方は4月以降に登録してください。
-
大学院生は以下の参加区分となります。
医師・歯科医師 :上記AまたはB 医師・歯科医師以外 :上記C - 学術集会参加証の印字された氏名、所属を修正したものは無効です。
- ご登録後、所属などが変更になった場合は、別途、運営事務局までE-mailで、ご連絡ください。
- 当日は学術集会参加証を必ず持参してください。紛失またはお忘れの場合、再発行はできませんのであらかじめご了承ください。
- 参加証フォルダーは当日会場にございます。
- 参加区分C~Eの参加費(事前・当日)に抄録集は含まれておりません。学会場でご購入(一部3,000円)いただくか、専用アプリをご利用ください。
- お支払いについてはこちらをご確認ください。
- 原則として、参加登録後のキャンセル、返金には応じられませんので、ご了承ください。
(2)特別企画(詳細はこちら)
① 池坊専好氏によるいけばなデモンストレーション
参加には事前登録が必要です。
(1)の学会参加登録時に同時に登録していただけます。
日 時: | 2016年6月10日(金) 17:35~18:35 |
場 所: | 国立京都国際会館 メインホール(第1会場) |
参加費: | 無料(事前登録証を必ず持参してください) |
② 清水寺夜間拝観
参加には事前登録が必要です。
(1)の学会参加登録時に同時に登録していただけます。以下から入場希望の時間帯を選択してください。
日 時: | 2016年6月10日(金) 19:30(開門)~22:30(閉門)(予定)
|
||
参加費: | 無料(事前登録証と学術集会参加証を必ず持参してください) |
- 登録いただいた方には、学術集会参加証とともに、各企画の事前登録証を送付します(5月下旬発送予定)。会場にはお忘れのないよう必ず持参してください。
- 定員がありますので、お早目の登録をお願いいたします。
- 事前登録受付期間中は、登録内容の変更が可能です。
以下の(3)~(6)の登録は、(1)の学会参加登録の上、お申し込みください。
学会参加登録の際に発行される「学会登録番号」と「メールアドレス」が必要です。
「教育研修講演」「規定講習会」「指導医講習会」をお申し込みいただく場合は、システムの都合上、それぞれの項目について決済していただくことになります。あしからずご了承ください。
定員を超えた場合の参加、聴講をお断りする場合もありますので、ぜひお早目の事前登録をお願いします。
(3)日本リハビリテーション医学会 専門医・認定臨床医生涯教育単位教育研修講演
または認定臨床医受験資格取得用指定教育研修講演
受講費 | : 1講演10単位 1,000円 |
---|
専門医では1日最大60単位(医療倫理、医療安全、感染対策、指導医講習を含む)、3日間で最大120単位まで取得することが可能です。認定臨床医および認定臨床医資格取得目的の方は、3日間で最大50単位まで取得することが可能です。
受講後は同じ講演会場で受講証を1枚提出していただき、ご自身で受講した講演名を記録してください。複数枚の受講証を提出した場合でも、1枚のみ有効となります。
なお、新専門医制度における、機構認定専門医としての更新に関しては、日本リハビリテーション医学会HP(「新専門医制度について」の中の「リハビリテーション科専門医更新基準」)を参照してください。
- 正会員のみ事前登録受付いたします。
- お支払いについてはこちらをご確認ください。
- 原則として、登録後のキャンセル、返金には応じられませんので、ご了承ください。
(4)規定講習会(感染対策、医療倫理、医療安全)
会 期 | : | 6月11日(土)
|
||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受講費 | : | 1講演 2,000円 | ||||||||||||
定 員 | : | 各500名 |
- 正会員のみ受講受付します。
- 日本リハビリテーション医学会以外への受講証明書は発行できません。あらかじめご了承ください。
- お支払いについてはこちらをご確認ください。
- 原則として、登録後のキャンセル、返金には応じられませんので、ご了承ください。
(5)指導医講習会
会 期 | : | 6月11日(土) 講習1:13:20~14:20、講習2:14:30~15:30 |
---|---|---|
受講費 | : | 2講演 2,000円 |
定 員 | : | 各500名 |
- 正会員のみ受講受付します。
- 日本リハビリテーション医学会以外への受講証明書は発行できません。あらかじめご了承ください。
- 1講演のみの受講はできません。
- お支払いについてはこちらをご確認ください。
- 原則として、登録後のキャンセル、返金には応じられませんので、ご了承ください。
(6)共催セミナー(モーニング、ランチョン、イブニング)
(7)ハンズオンセミナー
- お申込みをいただいた方には、担当企業から直接Eメール等でご連絡をさせて頂く場合がございますので、あらかじめご了承ください。
- お支払いについてはこちらをご確認ください。
- 原則として、登録後のキャンセル、返金には応じられませんので、ご了承ください。
- 日本医師会、日本整形外科学会など、日本リハビリテーション医学会以外の学会・団体の単位については、事前登録は行いません。詳細は「単位取得について(リハ医学会以外の学会・団体)」のページをご参照ください。
お支払い方法
クレジットカードによるお引き落とし、またはコンビニエンスストア店頭でのお支払を選択できます。
1)クレジットカード:登録画面でお支払が完了します。
取扱いカード会社 |
|
---|
2)コンビニエンスストア:コンビニエンスストア店頭でお支払いただきます。
取扱いコンビニエンスストア |
|
---|
※事前登録の確認メールに記載してある「お支払受付番号」または「払込票」を持参して、確認メールに記載されている「お支払方法」に従い、登録日から10日以内にコンビニでお支払いください。なお、事務局から払込用紙を送付することはいたしません。コンビニ決済の場合は、登録日から10日を過ぎると、お支払い取り扱いが出来なくなりますのでご注意ください。