第83回 日本循環器学会学術集会

プレナリーセッション
循環器基礎研究のフロンティア

英 語

国内座長:三浦 哲嗣(札幌医科大学 循環器・腎臓・代謝内分泌内科学)

過去数十年間で、循環器疾患の病態理解は進歩し、新薬ならびに新規のデバイスが開発され、循環器疾患の予防ならびに治療成績は向上した結果、先進国では寿命が顕著に延伸している。基礎研究は、多くの循環器疾患の病態理解に関してのブレイクスルーをもたらし、創薬やデバイス開発に貢献してきた。しかし、現在もなお心不全や不整脈、肺高血圧など多くの疾患で、病態は十分に解明されてはおらず、臨床の現場での治療は対症的なものにとどまっている。さらに、寿命の延伸とともに、高齢の循環器疾患患者は増加し、炎症性疾患や代謝性疾患、さらには悪性腫瘍の合併例も多く、疾患の病態は複雑化している。こうした多くの課題がある一方で、循環器に関する基礎研究では、機能ゲノミクス、ゲノム編集、エピゲノム解析、細胞の再生誘導、臓器ならびに細胞内分子イメージングなどの方法論のほか、ミトコンドリア機能や細胞死、代謝とシグナル伝達の関連について新たな考え方が提唱されるなど、多くの領域で進展がみられている。このセッションでは、最先端の循環器基礎研究の成果を紹介し、今後の学際的な基礎研究の方向性を展望する。

閉じる

↑ pagetop

© 2018- 第83回 日本循環器学会学術集会. All Rights Reserved.