日本麻酔科学会第66回学術集会

学術集会参加の基本案内

集会参加について

会期初日(木曜日)は受付けが大変混雑いたします。前日入りされる方は、是非前日水曜日中の参加登録をお願いします。

1) 参加費

属 性
事前予約
当日
①(公社)日本麻酔科学会会員 15,000円 17,000円
②会員以外(非会員) 17,000円 17,000円
③医学生・臨床研修医(初期)(非会員) 無料(招待制) 不可
(②会員以外(非会員)で登録可)

※参加費の課税対象について:会員は非課税、非会員は課税対象です。専門医共通講習、 リフレッシャーコースは会員・非会員に関わらず課税対象となります。

2) 参加方法

A:事前予約者専用受付(Aブース)
B:当日申込・変更専用受付(Bブース)
C:仮カード発行ブース(Cブース)

区分
会員カード
事前予約
(変更なし)
事前予約
(変更あり)
当日
①(公社)日本麻酔科学会会員 有り A B B
忘れ C→B ※ C→B C→B
②会員以外(非会員) C C→B C→B
③医学生・臨床研修医(初期)(非会員) 招待者の会員と同伴で専用受付へ 非会員区分で登録可

※カード発行手数料を支払う為

①(公社)日本麻酔科学会会員

事前予約、当日申込みに関わらず、会員カードと写真付身分証明書をもってチェックイン(参加登録)手続きが必要です。

★会員カード有★

【事前予約】

事前予約者専用受付(Aブース)でチェックイン(参加登録)を行ってください。追加の申込み、コース変更がある際は当日申込・変更専用受付(Bブース)での受付・お手続きが必要です。

【当日申込】

受付前に申込内容を確定いただき、当日申込・変更専用受付(Bブース)でチェックイン(参加登録)、各種お支払い手続きが必要です。

★会員カード無★

【事前予約】会員、【当日申込】会員ともに『会員専用_仮カード申込書』を記入いただき、仮カード発行ブース(Cブース)でカード発行手続きをお済ませください。その後、上記枠内の該当する案内に沿って、チェックイン(参加登録)等のお手続きが必要です。

※仮カード発行は4月・5月新入会者等は無料、その他会員は発行手数料1,000円

②会員以外(非会員)

【事前予約・変更なし】

事前予約証を持参いただき、仮カード発行ブース(Cブース)でカード発行手続きをお済ませください。

【事前予約・変更あり】

事前予約証を持参いただき、仮カード発行ブース(Cブース)でカード発行手続きをお済ませください。その後、追加変更がある場合は、当日申込・変更専用受付(Bブース)で手続きが必要です。

【当日申込】

『非会員専用_仮カード申込書』を記入いただき、仮カード発行ブース(Cブース)でカード発行手続きをお済ませください。その後、当日申込・変更専用受付(Bブース)でチェックイン(参加登録)、各種お支払い手続きが必要です。

(※新入会申込み中の方)

当日入会申込み受付はございません。会期開催現在、入会申請・審査結果通知受理・入会支払手続きの全てが完了していない場合は、非会員として参加ください。

③医学生・臨床研修医(初期)(非会員)

非会員、かつ医学生・臨床研修医(初期)の皆様に対し、本学会学術集会の見学を無料で受付しております。事前の受付期間にお申込みいただき、会期中所定の企画にご参加いただく条件で、有料セッション以外の会場,講演を見学いただけます。共催セミナーは当日参加者と同じく、会場前で当日入場者の列にお並びください。当日の受付はございませんので、事前受付がない場合は非会員としてご参加ください。
(受付方法・当日参加方法の詳細はこちら

3) 会員カードについて

①(公社)日本麻酔科学会会員

チェックイン(参加登録)受付、講演会場への入退場には会員カードが必要です。紛失された場合は2019年4月8日(月)迄にマイページより再発行ください。当日お持ちでない場合は、『会員専用_仮カード申込書』を記入いただき、仮カード発行ブース(Cブース)でカード発行手続きをお済ませのうえチェックイン(参加登録)受付、会期中持参、会期終了後に返却をお願いします。

②会員以外(非会員)

会員カードをお持ちでない非会員の皆様、4月入会以降にご入会され、カードが未だ発行されていない皆様は、無料で仮カード発行を行います。『非会員専用_仮カード申込書』を記入いただき、仮カード発行ブース(Cブース)でカード発行手続きをお済ませのうえチェックイン(参加登録)受付、会期中持参、会期終了後に返却をお願いします。

4) 申込みが必要なセッション

下記セッションについては事前予約、または受付で当日申込みが必須です。

下記セッションについては事前予約が必須となり、当日受付はございません。

単位について

(公社)日本麻酔科学会第66回学術集会時に取得いただける単位は以下の通りとなります。

1) 単位付与条件

所定の受付時間内の受付、講演時間全ての受講、決められた受付・受講方法に則り単位付与が認められます。 時間内、所定の方法以外は支払い有無に関わらず、参加単位、各種受講単位、発表単位等は付与されませんのでご注意ください。

2) 単位付与の注意点

①共通(集会参加・各種講習)

集会参加単位はチェックイン(参加登録)を当日受付で行う必要がございます。事前予約者であっても、会期中に受付でチェックイン(参加登録)が必須となります。当日の参加登録が受付時間内に行われない場合、支払い有無に関わらず、参加単位含む全ての単位(各種受講単位、発表単位等)は付与されません。    

遅刻早退はいかなる理由であっても認められません。公共交通機関の乱れも遅刻早退の事由となりません。

②日本専門医機構認定・麻酔科領域講習(リフレッシャーコース)、専門医共通講習お申込者へ

事前予約、当日申込みに関わらず、受付でチェックイン(参加登録)後に各講演会場へ入場が可能となります。また、入室・退室の際に必ず会員カード(または仮カード)を受付端末にかざしてください。こちらの記録により、講演時間全てを受講いただいた受講者に単位が付与されます。カードエラーが発生した際はお近くのスタッフに必ずその旨を伝えるようお願いします。

※詳細は(専門医共通講習)、(麻酔科領域講習:リフレッシャーコース)をご確認ください。

③事前予約者で専門医共通講習、麻酔科領域講習(リフレッシャー)にお申込でない方へ

受付でのチェックイン(参加登録)前にポスター会場、講演会場に入場はできません。はじめに、受付でチェックイン(参加登録)をお済ませください。

注意事項