|
|
|
|
|
※演題募集を締切りました。多数のご応募ありがとうございました。 |
|
|
|
2016年4月20日(水)~ |
6月13日(月)正午まで延長いたしました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
筆頭著者は原則として日本神経免疫学会の会員である必要があります。
入会に関しましては、日本神経免疫学会のホームページをご覧ください。
国内未発表のものに限ります。 |
|
|
|
|
本サイトからのオンライン登録のみとなります。(UMIN演題登録)演題登録画面の演題募集ボタンよりアクセスし、表示される案内に従って必要事項を入力してください。 |
|
① |
発表形式(演題発表は口演形式とポスター形式になります。) |
② |
カテゴリー選択(いずれかを選択ください。) |
③ |
Young Neuroimmunologist Awardの応募選択
(演題応募の時点で40歳以下の学会員のみ応募可) |
④ |
Clinical and Experimental Neuroimmunology への掲載の選択
(希望される方は演題ご登録時に英文抄録300words以内も併せてご登録下さい) |
⑤ |
筆頭演者情報、共同演者情報の入力 |
⑥ |
演題名:全角50文字以内/抄録本文:全角800文字以内
※制限文字数を超える登録はできませんのでご注意ください。
※図表の使用はできませんので、あらかじめご了承ください。 |
⑦ |
応募演題の採否と発表形式は会長にご一任下さい。 |
|
|
|
|
|
下記から選択して下さい。 |
No. |
カテゴリー |
A-01 |
症候 |
A-02 |
病態 |
A-03 |
診断 |
A-04 |
画像 |
A-05 |
治療 |
A-06 |
遺伝子 |
A-07 |
実験モデル |
A-08 |
臨床ケーススタディ |
|
|
No. |
カテゴリー |
B-01 |
急性脳炎・脳症 |
B-02 |
慢性脳炎・脳症 |
B-03 |
HTLV-1関連ミエロパチー |
B-04 |
脊髄炎 |
B-05 |
急性散在性脳脊髄炎 |
B-06 |
末梢神経疾患 |
B-07 |
肥厚性硬膜炎 |
B-08 |
自己免疫疾患・膠原病 |
B-09 |
MS/NMO |
B-10 |
MG |
B-11 |
筋炎 |
B-12 |
その他 |
|
|
|
|
|
|
|
• |
原則として登録されたデータがそのまま印刷されますので、登録者の責任において作成してください。 |
• |
演題登録を完了されますと自動的に筆頭著者のE-mailアドレス宛にメールが送られます。届かない場合は、ご登録いただいたE-mailアドレスの入力ミスが考えられますので、再度、確認・修正をお願いいたします。
(重要な連絡や採否結果が届かない可能性があります。) |
• |
パスワードに関するお問い合わせには、セキュリティの関係から一切お答えできませんので、登録時に必ずメモをとるなどして保管してください。 |
• |
応募期間内であれば、登録番号とパスワードを用いて、何度でも登録内容の修正が可能です。締め切り後の登録内容の変更は一切できません。共著者の追加・変更もできませんので、登録内容の漏れがないように十分ご確認ください。 |
• |
演題登録締め切りの直前は大変込み合い、登録に支障をきたすことが予想されますので、時間的余裕をもってご登録ください。 |
|
|
|
|
|
1) |
日本神経免疫学会学会賞(ポスターを含む全演題から優秀発表1題) |
2) |
ベストポスター賞(2題) |
3) |
Young Neuroimmunologist Award(2題、応募時40才以下) |
|
|
|
|
|
セキュリティ、個人情報保護の点から、原則として暗号通信の使用をお願いいたします。 |
|
〈暗号通信〉※推奨 |
|
|
|
〈平文通信〉 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
医学生・研修医の挑戦 医学は長崎から 第28回日本神経免疫学会学術集会 |
|
|
|
臨床医?研究医?あなたは何をめざすのか?
第28回日本神経免疫学会学術集会で発表してみませんか?
医学生・研修医の新たなる挑戦にむけて! |
【概要】 |
|
日本神経免疫学会学術集会では以前より症例報告・臨床研究・基礎研究とバランスよく発表が行われてきました。平成16年より臨床研修制度の義務化が導入され、多くの医師が臨床研修後、臨床医として働き、基礎研究の分野に進む医師が減少しています。
日本神経免疫学会学術集会ではガイドラインに基づいたEBM(evidence-based medicine)を構築する発表を大切にしながら、目の前の患者、一症例、一症例を大切にし、研究会・学会で症例報告を行い、研究医としてその症例の病態解明を目指す姿も重要であると思っています。
1857年11月12日奉行所西役所内に医学伝習所が設立され、医学が始まりました。
医学が始まった長崎より医学生・研修医の若手の先生方より新たな挑戦としての症例報告・研究発表を行っていただきたいと考えております。
医学生・研修医の若手の先生、発表してみませんか? |
|
|
|
|
|
• |
下記作成フォームをダウンロードして、抄録原稿を作成してください。 |
• |
作成した抄録を、下記運営事務局までメール添付の上お送りください。 |
• |
折り返し、運営事務局より受領確認メールを返信いたします。 |
申し込み後、一週間たっても受領確認メールが届かない場合には、下記運営事務局までメールにてご連絡ください。 |
|
|
|
|
|
下記ボタンより作成フォームをダウンロードして、抄録原稿を作成してください。 |
|
|
|
|
|
|
|
E-mail:jsn28@congre.co.jp |
※ |
演題登録フォーム添付の際は、ファイル名を「演題登録 【登録者氏名】.doc」へご変更ください。
また、メールの件名は「第28回日本神経免疫学会学術集会 演題登録【登録者氏名】」でお願いいたします。 |
|
|
|
|
|
|
第28回日本神経免疫学会学術集会 運営事務局
株式会社コングレ 九州支社内
TEL:092-716-7116
FAX:092-716-7143
E-mail:jsn28@congre.co.jp |
|