単位取得について

学術集会における単位取得について

学術集会のいずれか1日に参加されますと、一般社団法人日本透析医学会専門医制度規則による、認定更新および新規申請希望者のための単位(学術集会参加・生涯教育プログラム受講)が取得できます。
学術集会参加による10単位は、すでにお送りした会員証によりパソコンを利用して、会期中に開設する一般社団法人日本透析医学会学会事務局受付(パシフィコ横浜 展示ホールA)で必ず登録手続きをお取りください。
また、生涯教育プログラム受講による5単位を希望する場合には、学術集会会期中に開講される「教育講演」を受講してください。各該当プログラム開始前に各講演会場入口で受付を行います。会員証によりパソコンを利用して入室登録を行い、講演終了後も出口で退出登録を行い、単位登録を行ってください。なお、「教育講演」を「60分1回1コマ」「30分連続した2コマ」を受講し5単位を認定いたしますが、複数コマ受講しても5単位となります。また、「教育講演」の受講は、遅刻および中途退席は原則認めませんのでご注意ください。

日本透析医学会専門医制度のための卒後生涯教育プログラム

本学術集会の教育講演である下記30演題は、日本透析医学会卒後生涯教育プログラムに認定されています。生涯教育プログラム受講による5単位を希望する場合には、学術集会会期中に開講される「教育講演」を受講してください。各該当プログラム開始前に各講演会場入口で受付を行います。会員証のバーコードを利用して入室登録を行い、講演終了後も出口で会員証のバーコードを利用して退室登録し、単位登録を行ってください。

なお「教育講演」を「60分1回1コマ」「30分連続した2コマ」を受講した場合に5単位を認定いたしますが、複数コマ受講しても5単位となります。また、「教育講演」の受講は、遅刻および中途退席は原則認めませんのでご注意ください。

「教育講演29(医療安全)」、「教育講演21(医療倫理)」、「教育講演2(感染)」は、医療安全講習会、医療倫理講習会、感染対策講習会としての単位が付与されます。
日本透析医学会卒後生涯教育プログラムとしての単位も付与されます。

6月28日(金)

第3会場(パシフィコ横浜 会議センター 3F 301+302)
教育講演18:30~9:30腎移植 透析医療と腎移植医療の連携
教育講演29:45~10:45透析患者における感染症対策
教育講演311:00~12:00エリスロポエチン産生制御と赤血球造血
教育講演714:10~15:10私の行ってきたバスキュラー管理
教育講演815:30~16:30透析患者の高リン血症への栄養介入
教育講演916:50~17:50新腹膜透析ガイドライン2019 
~どうしたらよりよい腹膜透析ができるか~
第4会場(パシフィコ横浜 会議センター 3F 303+304)
教育講演48:30~9:30協働の意思決定(Shared Decision making)
教育講演59:45~10:45血液透析患者に対するC型肝炎治療の進歩
教育講演611:00~12:00透析と遠隔医療
教育講演1014:10~15:10腹膜透析の基礎と臨床から
教育講演1115:30~16:30認知症関連について
教育講演1216:50~17:50医療安全:看護師の立場から~効果的な照合を行うために

6月29日(土)

第3会場(パシフィコ横浜 会議センター 3F 301+302)
教育講演138:30~9:30コメディカルのための臨床研究入門
教育講演149:50~10:50透析患者の薬物療法
教育講演1511:10~12:10血液浄化膜の分類と選択
教育講演1916:00~17:00透析患者のフットケア
教育講演2017:20~18:20透析量から考える血液透析と腹膜透析の相互理解
第4会場(パシフィコ横浜 会議センター 3F 303+304)
教育講演168:30~9:30CKD-MBDの基礎と新たな概念
教育講演179:50~10:50慢性腎臓病(CKD)患者における鉄代謝
教育講演1811:10~12:10敗血症に対する血液浄化療法の変遷と将来
教育講演2116:00~17:00公正な研究を目指して~医師・医学研究者が知っておくべきこと
教育講演2217:20~18:20透析患者の心を支えるサイコネフロロジー

6月30日(日)

第3会場(パシフィコ横浜 会議センター 3F 301+302)
教育講演238:30~9:30透析患者におけるフレイル対策としての腎臓リハビリテーション
教育講演249:50~10:50透析と高血圧:JSH 2019
教育講演2511:10~12:10透析かゆみ対策
教育講演2914:10~15:10患者安全の全体像
教育講演3015:15~16:15世界の透析事情
第4会場(パシフィコ横浜 会議センター 3F 303+304)
教育講演268:30~9:30透析患者の周術期管理 ~ターニングポイント~
教育講演279:50~10:50今さら聞けない統計解析入門
教育講演2811:10~12:10HDF

「コメディカルスタッフのための医療安全講習」

6月28日16時50分~17時50分第4会場で開講の「教育講演12 医療安全:看護師の立場から~効果的な照合を行うために」は、コメディカルスタッフのための医療安全講習会としての単位が付与されます。入室の際に、「医療安全に関する講習会」受講証明書をお渡ししますので、必要事項を記載して退出の際に出口に用意してある投函箱に1枚目(ピンク用紙)を投函して下さい。

なお、会員証を保有する者は、入退室の際に会員証のバーコードを使って登録して下さい、後日受講証明書をお送りいたします。また、全ての「教育講演」の受講は、遅刻および中途退席は原則認めませんのでご注意ください。

日本透析医学会認定 透析液水質確保に関する研修

本学術集会では、6月30日(日)7:20 ~ 8:20 第1会場(パシフィコ横浜 国立大ホール)にて「日本透析医学会認定 透析液水質確保に関する研修」を実施いたします。

研修会場にて「受講証明書」をお渡しいたします(この際、学会参加証にチェックさせていただきます)。
受講証明書は2枚綴りになっておりますので、必要事項(姓名、所属、連絡先、職種等)をご記入の上、1枚目(水色)を所定の回収箱(国立大ホール1F マリンロビー)に投函し、2枚目(白)はご自身で保管の上、所定の研修受講の証明にご使用ください。提出されない場合には無効となりますのでご注意ください。なお、受講証明書の再発行はいたしませんので取扱にはご注意ください。

日本泌尿器科学会の泌尿器領域科目

【緊急】日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医を取得されている会員へのお知らせ

日本透析医学会の専門医で日本泌尿器科学会の泌尿器科専門医の方にお知らせします。

日本泌尿器科学会から、第64回日本透析医学会学術集会・総会会期中に開講される教育講演のうち、下記の専門医共通講習・泌尿器科領域講習 認定単位一覧に指定された科目を受講した場合には、泌尿器科専門医資格更新に必要な単位として認定されるとの通知がありました。

日本透析医学会の教育講演の受講については、入退出時に会員証のバーコードの読み取りにより単位登録ができますが、泌尿器科領域講習認定単位も同様に本学会の会員証を提示して入退出し登録をお願いします。

受講は遅刻および途中退席は認めませんのでご注意ください。

なお、泌尿器科専門医の資格更新に必要な単位として認定する場合は、学術集会に参加され教育講演を聴講した場合に限ります。

学術集会終了後、本学会のホームページ上で配信予定のe-ラーニングで視聴した単位は泌尿器科専門医更新のための単位としては認定されませんのでご注意ください。

また、日本泌尿器科学会へ提出する受講証明書の発行については、学術集会終了後本学会のホームページ上で周知します。

日本透析医学会 理事長 中元秀友

関連学会取得単位一覧

下記単位付与には、本学術集会への参加登録が必須となります。
取得単位 単位数/ポイント数 認定方法
腎臓専門医資格更新単位 4単位 更新時に50単位に満たない場合、日本腎臓学会事務局に、本会参加証のコピーを送付してください。
血液浄化専門臨床工学技士認定制度
認定血液浄化臨床工学技士
5単位 本会参加証コピーを日本臨床工学技士会へご送付ください。
透析技術認定士
更新ポイント
学会参加:10ポイント 更新の際に、本会参加証のコピーを透析療法合同専門委員会へ送付してください。
透析療法指導看護師(DLN)
受験・更新資格ポイント

学会参加:8ポイント

発表:筆頭演者 5ポイント
共同演者2ポイント

司会(シンポジウム):3ポイント

座長(口演):2ポイント

参加の証明は、参加証の原本またはコピー・発表の証明は、抄録集の該当ページのコピー を受験・更新時に申請書類に添付して日本腎不全看護学会へ提出する。
フットケア指導士更新単位 関連分野学会への参加 5単位 申請の際に日本フットケア学会に本会参加証のコピー(発表・講演の場合は抄録集のコピー)をご送付ください。
関連分野学会での発表(筆頭) 10単位
専門理学療法士・認定理学療法士資格取得および更新 関連分野学会への参加 10ポイント 日本理学療法士協会ホームページより履修情報修正用紙をダウンロードの上、本会参加証のコピーを添えて日本理学療法士協会へ提出してください。
提出時には日本透析医学会が関連学会であることを証明する書類の添付も必要ですので、詳細は日本理学療法士協会のホームページの履修ポイント登録の申請についてのページをご参照ください。
※新人教育プログラムを修了された方のみポイント付与の対象となります。
演題発表 5ポイント
講師・シンポジスト 10ポイント

日本医師会生涯教育制度

本学術集会では日本医師会生涯教育制度の単位・カリキュラムコードを取得できます。
医師会への申告時に参加証のコピーを添付してください。

日本臨床腎移植学会 腎移植認定医更新

下記講演受講者は、日本臨床腎移植学会の腎移植認定医更新に必要な1単位が取得できます。受講証を講演会場出口にて配布いたします。

教育講演1「腎移植 透析医療と腎移植医療の連携」

日時:6月28日(金)8:30~9:30
会場:第3会場(会議センター3F 301+302)
カテゴリー1:CKDと透析療法
取得単位数:1単位

ページの先頭へ

Copyright © 第64回日本透析医学会学術集会・総会. All Rights Reserved.