シンポジウム3  
消化管疾患の低侵襲治療~現状と工夫~
司会: 隅田 頼信(北九州市立医療センター 消化器内科)
衛藤  剛(大分大学グローカル感染症研究センター)
Discussant:下田  良(佐賀大学医学部附属病院 光学医療診療部)
消化管疾患に対する治療には安全性・患者QOL向上、そして悪性疾患の場合には根治性が求められる。内視鏡を始めとした医療機器・技術の進歩により我々は多岐にわたるアプローチを駆使して日常診療を行っており、MIS(minimally invasive surgery)やUnderwater EMR、CSP、ESDなどがすでに臨床導入され成果をあげている。本セッションでは各施設の良性、悪性の消化管疾患に対する治療法および治療戦略の現状と工夫、特に合併症予防のための工夫を示していただきたい。またBTS(bridge to surgery)やLECSのような内視鏡治療と内視鏡外科治療とのcooperationの治療成績についても示していただき、今後の課題および将来展望について議論していきたい。