第51回 日本小児眼科学会総会
第51回 日本小児眼科学会総会 APPREA2026
  • HOME
  • ご挨拶
  • 開催概要
  • プログラム
  • 参加登録
  • 参加者へのご案内
  • 講演規定
  • 演題募集
  • 採択演題一覧
  • 企業の皆様へ
  • 関連学会告知・広報のお申し込み
  • 会場のご案内
  • リンク
  • [主催事務局]
    熊本大学大学院生命科学研究部
    眼科学講座
    〒860-8556
    熊本市中央区本荘 1-1-1

    [運営事務局]
    株式会社コングレ 九州支社
    〒810-0001
    福岡市中央区天神 1-9-17-11F
    TEL: 092-718-3531 (平日 9:30-17:30)
    Email: japo2026@m.congre.co.jp

ご挨拶

第51回 日本小児眼科学会総会
会長井上 俊洋
熊本大学大学院 生命科学研究部眼科学講座 教授
第51回 日本小児眼科学会総会会長
第51回 日本小児眼科学会総会
会長井上 俊洋
熊本大学大学院 生命科学研究部眼科学講座 教授

 この度、第51回小児眼科学会を開催させていただきます。このような貴重な機会を頂き、関係各位の皆様に心より感謝申し上げます。

 今回の学会テーマは「ミライのミエルのために」といたしました。小児眼科は、視機能の発達段階にある子どもたちの視力や視覚の問題に向き合う、非常に専門性と責任の高い分野です。一方で、社会や医療体制の変化、診療技術や遺伝子医療の進歩により、私たちが果たすべき役割も年々多様化しています。これまでの蓄積された知見と経験を大切にしながら、臨床・研究・教育へとつなぐ姿勢が、今まさに求められています。今回は特別講演を外園千恵先生(京都府立医科大学眼科教授)にお願いしております。また、会長企画としてレジェンドである羅錦營先生に(ら眼科)ご講演を賜ります。さらに、例年通り一般講演、シンポジウム、学会賞受賞記念講演、小児眼科学会講習会、視能訓練士・メディカルスタッフプログラム、企業セミナー、機器展示を開催予定です。小児眼科に関わるすべての職種の皆様にとって実りある学びとなるよう、企画を進めております。若手医師や研修医の方々の積極的な参加を歓迎し、将来を担う人材育成の場としても機能させたいと考えております。

 会場となる熊本城ホールは、2020年に開業した複合施設、サクラマチクマモト内にあります。ホテル、ショッピングモール、バスターミナル、シネマコンプレックスを備えており、繁華街と熊本城に隣接するという買い物にも観光にも至便の立地を誇ります。学術的な交流のみならず、熊本の豊かな歴史・文化・自然も、参加者の皆様にぜひ体感していただきたいと思います。熊本城全体の復旧はいまだ時間を要しますが、天守閣周辺の整備は完了しており、かつての勇姿を見せております。この地で学び、語らい、未来の小児眼科をともに考える2日間となることを願ってやみません。

 多くの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

APPREA 2026

[主催事務局]
熊本大学大学院生命科学研究部眼科学講座
〒860-8556 熊本市中央区本荘 1-1-1

[運営事務局]
株式会社コングレ 九州支社
〒810-0001 福岡市中央区天神 1-9-17-11F
TEL: 092-718-3531 (平日 9:30-17:30)
Email: japo2026@m.congre.co.jp

熊本県PRキャラクター「くまモン」