学術共催セミナーは、LIVE配信またはオンデマンド配信で実施します。演者等の詳細は、プログラムページをご確認ください。
下記セミナーは、10月8日(木)・9日(金)に分けてLIVE配信を実施します。オンデマンド配信とは異なり、LIVE配信は「Zoom」を利用して、1回限りのリアルタイムでご視聴いただく方法です。
配信日に、Web開催サイトにログイン後、各セミナーの視聴ボタンをクリックしてください。
LIVE配信開始時間の15分前からアクセス可能となります。
予約不要で視聴セミナー数の制限はありません。ぜひ多くの学術共催セミナーをご視聴ください。
配信日時 | LIVE配信セミナー |
---|---|
10月8日(木) 11:50~12:40 |
学術共催セミナー1 外科・救急領域におけるグラム陰性菌感染症マネジメント 共催:MSD株式会社 |
10月8日(木) 12:50~13:40 |
学術共催セミナー11 急性腹症としての慢性膵炎-その病態と治療- 共催:マイランEPD合同会社 |
10月8日(木) 16:30~17:20 |
学術共催セミナー10 今から日常生活に健康運動を取り入れ“医師の登竜門”にチャレンジを: 世界のエリートたちが行っている貯筋方法(実演付き) 共催:ミヤリサン製薬株式会社 |
10月9日(金) 12:00~12:50 |
学術共催セミナー4 こんな時はどうする?腹部救急における至適腹壁ヘルニア修復術 ~嵌頓症例を中心に~ 共催:コヴィディエンジャパン株式会社 |
10月9日(金) 12:00~12:50 |
学術共催セミナー13 日常臨床における大腸癌術後補助化学療法の実際 共催:大鵬薬品工業株式会社 |
10月9日(金) 13:00~13:50 |
学術共催セミナー6 腹部救急領域のDICに対する抗凝固療法をレビューする 共催:旭化成ファーマ株式会社 |
10月9日(金) 14:00~14:50 |
学術共催セミナー7 進化を続ける大腸癌治療 共催:中外製薬株式会社 |
10月9日(金) 15:00~15:50 |
学術共催セミナー9 がんと血栓症~重要性を増すOnco-cardiologyと静脈血栓塞栓症治療~ 共催:第一三共株式会社 |
10月9日(金) 16:00~16:50 |
学術共催セミナー12 腹部救急疾患における血管内治療の役割~診断から治療まで~ 共催:日本ストライカー株式会社 <講演後のアンケートにご協力をお願いいたします。> |
※学術共催セミナー10に限り、10月8日(木)に現地開催+LIVE配信を実施いたします。
下記の共催セミナーは、Web閲覧サイトにログイン後、Web開催期間中いつでも視聴可能です。
オンデマンド配信セミナー |
---|
学術共催セミナー2 人工膵臓を用いた周術期血糖管理/肝切除における新たな選択肢「アクロサージ」 共催:日機装株式会社 |
学術共催セミナー3 最新デジタル腹部救急戦略: ハイブリッドERとVirtual Reality 共催:キヤノンメディカルシステムズ株式会社 |
学術共催セミナー8 膵臓手術の最前線 共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 |
膵臓手術の最前線
司会:山本 雅一(東京女子医科大学消化器外科学)
演者:中村 雅史(九州大学大学院医学研究院臨床・腫瘍外科)
山田 豪(名古屋大学大学院医学系研究科 消化器外科学)
共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社
今から日常生活に健康運動を取り入れ“医師の登竜門”にチャレンジを:
世界のエリートたちが行っている貯筋方法(実演付き)
司会:高田 忠敬(帝京大学)
演者:小野澤 侑(Arteryex 株式会社 健康経営アドバイザー)
共催:ミヤリサン製薬株式会社