 |
 |
JSMO2021 News Mail Vol. 7 |
|
日本臨床腫瘍学会 会員 各位 |
皆様、
新年あけましておめでとうございます。
今年は新型コロナ感染症を克服し、幸多き年となりますよう心よりお祈り申し上げます。
さて、新年のJSMO2021 Newsは、学術集会部会の頭頸部部会、希少がん部会及び泌尿器部会からの選りすぐりのシンポジウムをご紹介いたします。日本の第一線の先生方と海外の著名な先生方が、様々な観点から、最新のがん薬物療法について活発に議論されます。ぜひ、ライブ配信されるシンポジウムにご参加ください。
|
1. 頭頸部がん治療に対する新たな展望(シンポジウム 11) |
|
日時:2月19日(金)08:00~09:40(ライブ配信) |
司会: |
田原 信 |
国立がん研究センター東病院 頭頸部内科 |
|
清田 尚臣 |
神戸大学医学部附属病院 腫瘍・血液内科 |
|
演者: |
Ezra Cohen |
University of California, San Diego Moores Cancer Center, USA |
|
秋元 哲夫 |
国立がん研究センター東病院 放射線治療科 |
|
冨樫 庸介 |
千葉県がんセンター |
|
企画概要 |
再発・転移頭頸部扁平上皮癌患者に対する一次治療として、免疫チェックポイント阻害剤が標準治療となった。今後の頭頸部癌治療の新たな展望として、1)免疫チェックポイント阻害剤との併用、2)局所進行がんに対する放射線治療との併用薬剤、3)新たなバイオマーカーの確立が検討されている。 |
|
|
2. 甲状腺がん治療に対する新たな展望(シンポジウム 33) |
|
日時:2月21日(日)09:00~10:40(ライブ配信) |
司会: |
岡野 晋 |
国立がん研究センター東病院 頭頸部内科 |
|
伊藤 研一 |
信州大学医学部外科学教室 乳腺内分泌外科学分野 |
|
演者: |
清田 尚臣 |
神戸大学医学部附属病院 |
|
Lori J. Wirth |
Massachusetts General Hospital, USA |
|
田原 信 |
国立がん研究センター東病院 頭頸部内科 |
|
企画概要 |
甲状腺癌は、actionableな遺伝子異常が比較的多い癌腫であり、有効な分子標的薬の開発もさかんに行われている。各組織型において、承認見込みの薬剤、最新の治療開発状況について、情報提供したい。 |
|
|
1. 希少がんに対する免疫療法と分子標的治療(シンポジウム 30) |
|
日時:2月21日(日)08:00~10:00(ライブ配信) |
司会: |
草場 仁志 |
九州大学医学研究院 連携病態修復内科 |
|
高橋 俊二 |
がん研有明病院 総合腫瘍科 |
|
演者: |
William D. Tap |
Memorial Sloan Kettering Cancer Center, USA |
|
Yoon-Koo Kang |
Department of Oncology, Asan Medical Center, University of Ulsan, Korea |
|
米盛 勧 |
国立がん研究センター中央病院 |
|
影山 愼一 |
鈴鹿回生病院・三重大学大学院医学系研究科 |
|
内藤 陽一 |
国立がん研究センター東病院 総合内科/乳腺・腫瘍内科/先端医療科 |
|
企画概要 |
免疫チェックポイント阻害薬による免疫療法は多くのがん種で有効性が確認されているが、肉腫をはじめとした希少がんでは臨床試験が困難なこともあり、確立していない。本シンポジウムでは肉腫全体や特殊組織型における免疫チェックポイント阻害薬の治療効果、T細胞療法等について紹介いただき、今後の希少がんにおける免疫療法の臨床開発戦略についても議論したい。 |
|
|
1. 多職種で考えるIO-TKIの併用における留意点、副作用マネージメント(シンポジウム 34) |
|
日時:2月21日(日)14:30~16:00(ライブ配信) |
司会: |
三浦 裕司 |
虎の門病院 臨床腫瘍科 |
|
泉 浩二 |
金沢大学大学院医学系研究科 集学的治療分野(泌尿器科) |
|
演者: |
植村 元秀 |
大阪大学大学院医学系研究科 器官制御外科学講座(泌尿器科学) |
|
高山 千春 |
群馬大学医学部附属病院 看護部 |
|
藤堂 真紀 |
埼玉医科大学国際医療センター 薬剤部 |
|
近藤 千紘 |
国立がん研究センター東病院 乳腺・腫瘍内科 |
企画概要 |
2019年12月より腎がん治療に免疫チェックポイント阻害薬+チロシンキナーゼ阻害薬併用療法が加わった。異なる作用機序の薬剤による相乗的抗腫瘍効果が期待される一方で、有害事象マネジメントが複雑かつ煩雑化するため、各職種の協力体制が不可欠な治療といえる。本セッションでは医師、看護師、薬剤師それぞれの役割とチームとしての診療体制を学び、case discussionを通して実践的ノウハウを身につけることを目的とする。
|
|
2. 泌尿器がんのPrecision Medicine(シンポジウム 37) |
|
日時:2月21日(日)16:30~17:30(ライブ配信) |
司会: |
内野 慶太 |
NTT東日本関東病院 腫瘍内科 |
|
Ravindran Kanesvaran |
Division of Medical Oncology, National Cancer Centre Singapore, Singapore |
|
演者: |
三浦 裕司 |
虎の門病院 臨床腫瘍科 |
|
Simon Chowdhury |
Department of Medical Oncology, Guy's, King's, and St. Thomas' Hospital, London, UK |
|
北村 寛 |
富山大学学術研究部医学系 腎泌尿器科学 |
企画概要 |
2021年には泌尿器がん領域でもprecision medicineが実地医療に導入される公算が高い。特に前立腺がんにおけるPARP阻害薬や尿路上皮がんにおけるEGFR阻害薬は、コンパニオン診断に基づいた有望な治療選択肢として注目されている。本プログラムに参加することにより、泌尿器がんprecision medicineについての最新知見を得て、実臨床での適切な使用方法を学ぶことができる。
|
|
|
|
会期中のライブ配信プログラムにご参加いただいた方には、素敵な特典をご用意いたしております。奮ってご参加ください。 |
|
事前参加登録期間:
2020年10月1日(木)正午から2021年1月29日(金)正午 |
|
|
※事前参加登録特典として先着5,000名にポケットプログラムを送付いたします。 |
|
© JSMO2021. All Rights Reserved. |
|