すべてのプログラムについて、LIVE配信はありません。
オンデマンド配信期間は、11月25日(木)~1月6日(木)を予定しています。
このほか、一般演題(口演とポスター)、機器展示(企業展示)、および共催セミナー(ランチョンセミナー、スイーツセミナー)を開催する予定です。
一般演題は現地会場のみの開催です。また、オンデマンド配信もございません。
11月4日(木)11:10~12:10 第1会場(名古屋国際会議場 1号館4階 レセプションホール)
伊藤 健吾
国立長寿医療研究センター
東 直樹
愛知医科大学 メディカルクリニック
外山 宏
藤田医科大学 医学部 放射線科
石黒 雅伸
藤田医科大学病院 放射線部
11月4日(木) 10:00~12:00 第2会場 (名古屋国際会議場 1号館4階 会議室141+142)
久慈 一英
埼玉医科大学 国際医療センター
市原 隆
藤田医科大学
菊池 明泰
北海道科学大学 保健医療学部 診療放射線学科
宇野 正樹
藤田医科大学病院 放射線部
市川 泰崇
三重大学医学部附属病院 放射線科
亀山 征史
東京都健康長寿医療センター 放射線科
加藤 弘樹
大阪大学大学院 医学系研究科 放射線統合医学講座核医学
11月5日(金)13:30~15:30 第2会場(名古屋国際会議場 1号館4階 会議室141+142)
藤井 博史
国立がん研究センター 機能診断開発分野
藤埜 浩一
大阪大学医学部附属病院 医療技術部 放射線部門
絹谷 清剛
金沢大学 核医学診療科
加藤 克彦
名古屋大学大学院 医学系研究科 総合保健学専攻先端情報医療学領域 バイオメディカルイメージング情報科学 医用機能画像評価学講座
花岡 宏平
近畿大学 高度先端総合医療センター PET分子イメージング部
村上 香織
愛媛大学医学部附属病院
11月4日(木)14:00~16:00 第8会場(名古屋国際会議場 2号館2階 会議室224)
山口 慶一郎
聖マリアンナ医科大学 放射線医学講座
長縄 慎二
名古屋大学大学院 医学系研究科 量子医学分野
小田川 哲郎
シーメンスヘルスケア株式会社 ダイアグノスティックイメージング事業本部 分子イメージング事業部
三宅 泰士
GEヘルスケア・ジャパン株式会社 MICT 営業推進部
Product Marketing-NM
大谷 篤
株式会社島津製作所 医用機器事業部
平山 昭
United Imaging Healthcare Japan 株式会社 マーケティング部
山﨑 雄太
キヤノンメディカルシステムズ株式会社 核医学営業部
11月5日(金)15:10~17:30 第6会場(名古屋国際会議場 2号館3階 会議室233)
須山 淳平
杏林大学 放射線科
季 斌
Department of Radiopharmacy and Molecular Imaging School of Pharmacy, Fudan University
Xiaofei Zhao
National Children’s Medical Center, Children’s hospital of Fudan University, Shanghai, China /Fajita-Health University, Aichi, Japan
加藤 隆司
国立長寿医療研究センター 放射線診療部/脳機能画像診断開発部
三本 昌代
高知県・高知市病院 企業団立高知医療センター
付 超
Department of Nuclear Medicine, Peking Union Medical College Hospital
張 周恩
国立研究開発法人 理化学研究所 生命機能科学研究センター
丁 洁
Department of Nuclear Medicine, Peking Union Medical College Hospital
共催:チャートウェルヘルスケア株式会社
11月6日(土)10:00~12:00 第1会場(名古屋国際会議場 1号館4F レセプションホール)
清宮 克幸
日本ラグビーフットボール協会
外山 宏
藤田医科大学 医学部 放射線科
絹谷 清剛
金沢大学 医薬保健研究域 医学系核医学
眞島 喜幸
特定非営利活動法人 パンキャンジャパン
丹野 みどり
フリーアナウンサー
※どなたでもご参加いただけます。
11月4日(木)9:00~10:00 第4会場(名古屋国際会議場 4号館1階 白鳥ホール(南))
久下 裕司
北海道大学 アイソトープ総合センター
Bin Shen
Cyclotron & Radiochemistry Facility, Molecular Imaging Program, Stanford University
11月4日(木)16:00~17:00 第2会場(名古屋国際会議場 1号館4階 会議室141+142)
工藤 崇
長崎大学 原爆後障害医療研究所 アイソトープ診断治療学研究分野
Paola Anna Erba
European Association of Nuclear Medicine/University of Pisa, Italy
絹谷 清剛
金沢大学 医薬保健研究域 医学系核医学
Jolanta Kunikowska
Nuclear Medicine Department, Medical University of Warsaw, Poland/European Association of Nuclear Medicine
11月5日(金)8:30~9:30 第2会場(名古屋国際会議場 1号館4階 会議室141+142)
工藤 崇
長崎大学 原爆後障害医療研究所 アイソトープ診断治療学研究分野
Simon R. Cherry
Departments of Biomedical Engineering and Radiology, University of California, Davis, USA
共催:United Imaging Healthcare Japan 株式会社/チャートウェルヘルスケア株式会社
11月5日(金)8:30~9:30 第3会場(名古屋国際会議場 4号館1階 白鳥ホール(北))
畑澤 順
日本アイソトープ協会
Richard Wahl
Mallinckrodt Institute of Radiology, Washington University School of Medicine in St. Louis, St Louis, MO
11月5日(金)15:30~16:00 第8会場(名古屋国際会議場 2号館2階 会議室224)
佐々木 康人
湘南鎌倉総合病院附属臨床研究センター
Thomas Beyer
QIMP Team, Medical University Vienna, Austria
11月5日(金)8:30~9:30 第1会場(名古屋国際会議場 1号館4階 レセプションホール)
橋本 禎介
獨協医科大学 放射線医学教室
阿部 光一郎
東京医科大学 放射線科
織内 昇
福島県立医科大学 核医学科
11月5日(金)9:30~10:30 第1会場(名古屋国際会議場 1号館4階 レセプションホール)
宍戸 文男
東北放射線科学センター
石川 秀高
藤田医科大学
鈴木 眞一
福島県立医科大学 医学部 甲状腺内分泌学講座
11月5日(金)10:30~11:30 第1会場(名古屋国際会議場 1号館4階 レセプションホール)
野村 昌彦
藤田医科大学 放射線科
水村 直
東邦大学医療センター大森病院 放射線科
立石 恵実
国立循環器病研究センター 放射線部
北島 一宏
兵庫医科大学 放射線医学講座
11月5日(金)13:30~14:30 第1会場(名古屋国際会議場 1号館4階 レセプションホール)
大野 良治
藤田医科大学 医学部 放射線医学教室
菅 一能
セントヒル病院 放射線科
内山 眞幸
東京慈恵会医科大学 放射線医学講座
11月5日(金)14:30~15:30 第1会場(名古屋国際会議場 1号館4階 レセプションホール)
千田 道雄
神戸市立医療センター中央市民病院 分子イメージング研究部
窪田 和雄
一般財団法人 脳神経疾患研究所 総合南東北病院
高木 基行
福島県立医科大学 外傷学講座
11月5日(金)15:30~16:30 第1会場(名古屋国際会議場 1号館4階 レセプションホール)
成相 直
東京医科歯科大学 脳神経外科
下瀬川 恵久
大阪大学大学院 医学系研究科 医薬分子イメージング学共同研究講座
渡辺 宏久
藤田医科大学 脳神経内科
11月5日(金)16:30~17:30 第1会場(名古屋国際会議場 1号館4階 レセプションホール)
伊藤 健吾
国立長寿医療研究センター
乾 好貴
藤田医科大学 放射線科
島田 斉
新潟大学 脳研究所附属統合脳機能研究センター 臨床機能脳神経学分野
11月4日(木)9:00~10:00 第3会場(名古屋国際会議場 4号館1階 白鳥ホール(北))
木村 裕一
近畿大学 生物理工学部 生命情報工学科
菅野 巖
量子科学技術研究開発機構 量子生命医学部門 量子医科学研究所 脳機能イメージング研究部
渡部 浩司
東北大学 サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター 放射線管理研究部
市瀬 正則
藤田医科大学/国立長寿医療研究センター 放射線科・脳機能画像診断開発部
11月4日(木)10:00~11:00 第3会場(名古屋国際会議場 4号館1階 白鳥ホール(北))
佐々木 雅之
九州大学大学院 医学研究院 医用量子線科学
中條 政敬
鹿児島大学医歯学総合研究科 放射線診断治療学分野
竹田 寛
桑名市総合医療センター
仙田 宏平
HCJ 株式会社
11月4日(木)14:00~15:00 第3会場(名古屋国際会議場 4号館1階 白鳥ホール(北))
大野 和子
京都医療科学大学
遠藤 啓吾
京都医療科学大学
百瀬 敏光
国際医療福祉大学大学院 医学研究科
佐々木 康人
湘南鎌倉総合病院附属臨床研究センター
11月4日(木)15:00~16:00 第3会場(名古屋国際会議場 4号館1階 白鳥ホール(北))
間賀田 泰寛
浜松医科大学 光尖端医学教育研究センター フォトニクス医学研究部 分子病態イメージング研究室
佐治 英郎
京都大学 学術研究支援室
小須田 茂
康正会総合クリニック健康管理センター/防衛医科大学校 名誉教授
久保 敦司
慶應義塾大学 名誉教授/公益社団法人 日本アイソトープ協会 副会長
11月4日(木)16:00~17:00 第3会場(名古屋国際会議場 4号館1階 白鳥ホール(北))
沖崎 貴琢
旭川医科大学 放射線医学講座
油野 民雄
旭川医科大学
宇都宮 啓太
関西医科大学 総合医療センター
楢林 勇
大阪医科薬科大学 名誉教授/神戸マリナーズ厚生会病院
11月5日(金)8:30~10:15 第4会場(名古屋国際会議場 4号館1階 白鳥ホール(南))
佐々木 雅之
九州大学大学院 医学研究院 医用量子線科学
西山 佳宏
香川大学 医学部 放射線医学講座
Hyun Gee Ryoo
Seoul National University Hospital
曽根 大地
東京慈恵会医科大学 精神医学講座
Hu Kuan
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 量子生命・医学部門 量子医科学研究所
李 惠子
国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構 量子生命・医学部門 量子医科学研究所
子安 翔
国立大学法人京都大学医学部附属病院 放射線部
11月5日(金)10:30~11:30 第4会場(名古屋国際会議場 4号館1階 白鳥ホール(南))
石井 一成
近畿大学 医学部 放射線医学教室 放射線診断学部門
萱野 大樹
金沢大学附属病院 核医学診療科
子安 翔
京都大学医学部附属病院 放射線部
西澤 貞彦
一般財団法人浜松光医学財団 浜松PET 診断センター
高浪 健太郎
東北大学 医学部 放射線診断科
11月4日(木)9:20~10:50 第1会場(名古屋国際会議場 1号館4階 レセプションホール)
加藤 克彦
名古屋大学大学院 医学系研究科 総合保健学専攻先端情報医療学領域 バイオメディカルイメージング情報科学 医用機能画像評価学講座
東 達也
量子科学技術研究開発機構 量子医科学研究所
東 達也
量子科学技術研究開発機構 量子医科学研究所
萱野 大樹
金沢大学附属病院 核医学診療科
高野 祥子
横浜市立大学附属病院 放射線科
渡部 直史
大阪大学大学院 医学系研究科
11月4日(木)10:00~12:00 第4会場(名古屋国際会議場 4号館1階 白鳥ホール(南))
小野 正博
京都大学大学院 薬学研究科
多胡 哲郎
東京都健康長寿医療センター 神経画像研究チーム
Tetsuro Tago
Research Team for Neuroimaging, Tokyo Metropolitan Institute of Gerontology
Hiroyuki Watanabe
Graduate School of Pharmaceutical Sciences, Kyoto University
Takashi Kozaka
Research Center for Experimental Modeling of Human Disease, Kanazawa University
Masashi Ueda
Graduate School of Medicine, Dentistry, and Pharmaceutical Sciences, Okayama University
11月4日(木)14:00~16:00 第1会場(名古屋国際会議場 1号館4階 レセプションホール)
張 明栄
国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 量子医科学研究所 先進核医学基盤研究部
木村 泰之
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター 認知症先進医療開発センター 脳機能画像診断開発部
遠山 育夫
滋賀医科大学
澤田 誠
名古屋大学 環境医学研究所 脳機能分野
季 斌
Department of Radiopharmacy and Molecular Imaging School of Pharmacy, Fudan University
藤田 昌宏
Houston Methodist/Weill Cornell Medicine, USA
11月4日(木)16:00~18:00 第1会場(名古屋国際会議場 1号館4階 レセプションホール)
島田 斉
新潟大学 脳研究所附属統合脳機能研究センター 臨床機能脳神経学分野
原田 龍一
東北大学大学院 医学系研究科 機能薬理学分野
石井 賢二
東京都健康長寿医療センター研究所 神経画像研究チーム
高畑 圭輔
国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構 量子生命・医学部門 量子医科学研究所
波田野 琢
順天堂大学大学院医学研究科 神経学
樋口 真人
量子科学技術研究開発機構
11月4日(木)16:00~18:00 第4会場(名古屋国際会議場 4号館1階 白鳥ホール(南))
小川 美香子
北海道大学大学院 薬学研究院 生体分析化学研究室
藤井 博史
国立がん研究センター 機能診断開発分野
浦野 泰照
東京大学大学院 薬学系研究科・医学系研究科
青木 伊知男
国立研究開発法人 量子科学技術研究開発機構
中島 崇仁
筑波大学 医学医療系臨床医学域 放射線診断IVR学
藤井 博史
国立がん研究センター 機能診断開発分野
11月5日(金)9:30~11:30 第2会場(名古屋国際会議場 1号館4階 会議室141+142)
間賀田 泰寛
浜松医科大学 光尖端医学教育研究センター フォトニクス医学研究部 分子病態イメージング研究室
和田 康弘
国立研究開発法人 理化学研究所
Yasuhiro Magata
Hamamatsu University School of Medicine, preeminent Medical Photonics Education and Research Center
Taiga Yamaya
National Institutes for Quantum and Radiological Science and Technology
Jae Sung Lee
Department of Nuclear Medicine / Biomedical Sciences, Seoul National niversity College of Medicine, Korea
Douglas Vines
Medical Physics, Princess Margaret Cancer Centre, and STTARR Innovation Centre /Department of Radiation Oncology, University of Toronto, Canada
Hiroshi Mizuma
RIKEN Center for Biosystems Dynamics Research
11月5日(金)9:30~11:30 第3会場(名古屋国際会議場 4号館1階 白鳥ホール(北))
岡沢 秀彦
福井大学 高エネルギー医学研究センター
伊藤 浩
福島県立医科大学 医学部 放射線医学講座
Hongcheng Shi
Department of Nuclear Medicine, Zhongshan Hospital, Fudan University, China
Munenobu Nogami
Department of Radiology, Kobe University Hospital
Tetsuya Tsujikawa
Biomedical Imaging Research Center, University of Fukui
Tetsuro Sekine
Department of Radiology, Nippon Medical School, Musashikosugi Hospital
Sandip Biswal
Stanford University School of Medicine, USA
共催:United Imaging Healthcare Japan 株式会社/チャートウェルヘルスケア株式会社
11月5日(金)13:30~15:00 第6会場(名古屋国際会議場 2号館3階 会議室233)
久保田 一徳
獨協医科大学 埼玉医療センター 放射線科
小林 茂樹
藤田医科大学 医療科学部 放射線学科
Yaming Li
Department of Nuclear Medicine, The first Hospital of China Medical University, China
Kanae Miyake
Department of Advanced Medical Imaging Research, Graduate School of Medicine Kyoto University
Yoko Satoh
Yamanashi PET Imaging Clinic
Hongcheng Shi
Department of Nuclear Medicine, Zhongshan Hospital, Fudan University, Shanghai, China
Shaoli Song
Department of Nuclear Medicine, Fudan University Shanghai Cancer Center, Shanghai, China
共催:株式会社島津製作所/チャートウェルヘルスケア株式会社
11月6日(土)8:30~10:00 第2会場(名古屋国際会議場 1号館4階 会議室141+142)
工藤 崇
長崎大学 原爆後障害医療研究所 アイソトープ診断治療学研究分野
谷口 泰代
兵庫県立姫路循環器病センター
渡辺 悟
金沢大学大学院 先進予防医学研究科 機能画像人工知能学
市川 泰崇
三重大学医学部附属病院 放射線科
栗原 まき子
公益財団法人 日本心臓血圧研究振興会附属榊原記念病院
竹花 一哉
関西医科大学 内科学 第二講座
共催:日本心臓核医学会
11月6日(土)9:30~11:30 第5会場(名古屋国際会議場 2号館3階 会議室234)
木村 裕一
近畿大学 生物理工学部 生命情報工学科
渡部 浩司
東北大学 サイクロトロン・ラジオアイソトープセンター 放射線管理研究部
寺本 篤司
藤田医科大学 医療科学部 放射線学科
木村 裕一
近畿大学 生物理工学部 生命情報工学科
松原 佳亮
秋田県立循環器・脳脊髄センター 脳血管研究センター放射線医学研究部
栗本 貴子
GE ヘルスケア・ジャパン株式会社
平田 健司
北海道大学大学院 医学研究院 画像診断学教室
※このシンポジウムは、本学会の理工学分科会との提携プログラムです。
11月5日(金)13:30~14:10 第7会場(名古屋国際会議場 2号館3階 会議室232)
近森 大志郎
東京医科大学 循環器内科
沖崎 貴琢
旭川医科大学 放射線医学講座
11月5日(金)14:10~14:50 第7会場(名古屋国際会議場 2号館3階 会議室232)
伊藤 浩
福島県立医科大学 医学部 放射線医学講座
石井 一成
近畿大学 医学部 放射線医学教室 放射線診断学部門
11月5日(金)14:50~15:30 第7会場(名古屋国際会議場 2号館3階 会議室232)
西山 佳宏
香川大学 医学部 放射線医学講座
中本 裕士
京都大学大学院 医学研究科 放射線医学講座(画像診断学・核医学)
11月5日(金)15:30~17:30 第2会場(名古屋国際会議場 1号館4階 会議室141+142)
東 達也
量子科学技術研究開発機構 量子医科学研究所
太田 誠一朗
藤田医科大学 放射線科
小山 貴
倉敷中央病院 放射線科
金子 揚
岐阜大学 放射線科
宮田 陽子
国立研究開発法人 国立国際医療研究センター 国府台病院
中山 理寛
旭川医科大学 放射線医学講座
藤田 晴吾
医療法人隆徳会 宮崎鶴田記念クリニック
永谷 幸裕
滋賀医科大学 放射線科
稲木 杏吏
金沢大学附属病院 核医学診療科
竹中 淳規
北海道大学病院 核医学診療科
中本 隆介
日本赤十字社 和歌山医療センター 放射線診断科
犬養 純子
神戸大学医学部附属病院 放射線診断・IVR科
福田 真妃
長崎大学病院 放射線科
中谷 航也
倉敷中央病院 放射線診断科
共催:日本メジフィジックス株式会社
11月5日(金)8:30~9:30 第6会場(名古屋国際会議場 2号館3階 会議室233)
橋本 順
東海大学 医学部 専門診療学系 画像診断学
髙浪 健太郎
東北大学病院
Yasuyuki Suzuki
Nihon University Hospital
Sang-Geon Cho
Chonnam National University Hospital, Korea
Sang-Geon Cho
Chonnam National University Hospital, Korea
共催:チャートウェルヘルスケア株式会社
11月5日(金)9:30~10:30 第6会場(名古屋国際会議場 2号館3階 会議室233)
皿井 正義
藤田医科大学 循環器内科
平田 健司
北海道大学大学院 医学研究院 画像診断学教室
Naoto Kawaguchi
Department of Radiology, Ehime University Graduate School of Medicine, Japan
Yu Du
University of Macau, Macau SAR, China
Min-Fu Yang
Department of Nuclear Medicine, Beijing Chaoyang Hospital, Capital Medical University, China
共催:チャートウェルヘルスケア株式会社
11月5日(金)10:30~11:30 第6会場(名古屋国際会議場 2号館3階 会議室233)
真鍋 治
自治医科大学附属さいたま医療センター 放射線科
渡辺 悟
金沢大学大学院 先進予防医学研究科 機能画像人工知能学
Yen-Wen Wu
Far Eastern Memorial Hospital, Taiwan
Chow Tsz Kit
Queen Mary Hospital, Hong Kong
Biswas Shankar Kumar
Institute of Nuclear Medicine & Allied Sciences (Dhaka), BAEC, Bangladesh
共催:チャートウェルヘルスケア株式会社
11月4日(木)9:00~10:00 第9会場(名古屋国際会議場 2号館2階 会議室223)
中條 正豊
鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 放射線診断治療学分野
森田 敬裕
国立がん研究センター東病院 放射線診断科
Hong Hua Piao
Chonnam National University Hwasun Hospital, Korea
Khairul Azreen Bin Mohamad Sabri
Sarawak General Hospital, Malaysia
Jie Ding
Department of Nuclear Medicine, Peking Union Medical College Hospital, China
共催:チャートウェルヘルスケア株式会社
11月4日(木)10:00~11:00 第9会場(名古屋国際会議場 2号館2階 会議室223)
石守 崇好
公益財団法人田附興風会医学研究所 北野病院
石橋 愛
株式会社エムネス
Tak Kwong CHAN
Queen Elizabeth Hospital, Hong Kong
Sean X. Yan
Singapore General Hospital, Singapore
Lau Jeremy Hugh Yen-hey
Nuclear Medicine, Tuen Mun Hospital (Hospital Authority), Hong Kong
共催:チャートウェルヘルスケア株式会社
11月4日(木)11:00~12:00 第9会場(名古屋国際会議場 2号館2階 会議室223)
平田 健司
北海道大学大学院 医学研究院 画像診断学教室
若林 大志
金沢大学附属病院 核医学診療科
Yasuhiro Maruoka
Departments of Clinical Radiology, Kyushu University
Jang Bae Moon
Chonnam National University Hwasun Hospital, Korea
Gefei Chen
University of Macau, Macau SAR, China
共催:チャートウェルヘルスケア株式会社
11月5日(金)16:00~17:00 第8会場(名古屋国際会議場 2号館2階 会議室224)
山根 登茂彦
神戸市立医療センター中央市民病院 分子イメージング研究部
伊藤 公輝
国立がん研究センター中央病院 放射線診断科
Hyun Jin Yoon
Dong-A University Medical Center, Korea
Guang-Uei Hung
Chang Bing Show Chwan Memorial Hospital, Taiwan
Afroza Akhter
Institute of Nuclear Medicine & Allied Sciences (Dhaka), BAEC, Bangladesh
共催:チャートウェルヘルスケア株式会社
11月5日(金)17:00~18:20 第8会場(名古屋国際会議場 2号館2階 会議室224)
野上 宗伸
神戸大学医学部附属病院 放射線部
三田村 克哉
香川大学 医学部 放射線医学講座
Shazia Fatima
Nuclear Medicine, Oncology & Radiotherapy Institute (NORI), Pakistan
Mariam Al-Daas
Jaber Al-Ahmad Center for Molecular Imaging, Kuwait
Mariam Al-Daas
Jaber Al-Ahmad Center for Molecular Imaging, Kuwait
Chow Tsz Kit
Queen Mary Hospital, Hong Kong
共催:チャートウェルヘルスケア株式会社
11月5日(金)10:30~11:00 第7会場(名古屋国際会議場 2号館3階 会議室232)
佐々木 雅之
九州大学大学院 医学研究院 医用量子線科学
西山 佳宏
香川大学 医学部 放射線医学講座
北島 一宏
兵庫医科大学 放射線医学教室
志賀 哲
福島県立医科大学 ふくしま国際医療科学センター 先端臨床研究センター
11月6日(土)9:30~11:30 第6会場(名古屋国際会議場 2号館3階 会議室233)
小島 房子
総合大雄会病院 看護部
塚本 江利子
社会医療法人禎心会 セントラル CI クリニック
岡道 優理枝
岩手県立胆沢病院 看護科
田中 文子
東京医科大学病院 看護部
影石 由喜恵
徳島大学病院 看護部 放射線・救急
大屋 真由
藤田医科大学病院 看護部 放射線科外来
後援:愛知県看護協会・岐阜県看護協会・三重県看護協会
※このフォーラムは、核医学看護分科会との提携プログラムです。
11月5日(金)13:30~15:30 第8会場(名古屋国際会議場 2号館2階 会議室224)
細野 眞
近畿大学 医学部 放射線医学教室
伊藤 健吾
国立長寿医療研究センター
右近 直之
福島県立医科大学 先端臨床研究センター
小島 房子
総合大雄会病院 看護部
千葉 至
社会医療法人敬愛会 ちばなクリニック
土屋 友香
日本放射性医薬品協会
大屋 昌之
GE ヘルスケア・ジャパン株式会社
このワークショップは、PET核医学委員会及び日本アイソトープ協会のポジトロン核医学利用専門委員会との提携プログラムです。
11月6日(土)13:00~15:00 第6会場(名古屋国際会議場 2号館3階 会議室233)
倉林 亨
東京医科歯科大学大学院 口腔放射線医学分野
中村 伸
東京医科歯科大学大学院 口腔放射線医学分野
石川 恵生
山形大学医学部附属病院 歯科口腔外科
小嶋 郁穂
東北大学大学院 歯学研究科 歯科医用情報学分野
中村 伸
東京医科歯科大学大学院 口腔放射線医学分野
※このフォーラムは、日本歯科放射線学会との提携プログラムです。
11月4日(木)16:00~18:00 第8会場(名古屋国際会議場 2号館2階 会議室224)
石黒 雅伸
藤田医科大学病院 放射線部
内山 眞幸
東京慈恵会医科大学 放射線医学講座
北村 聖
地域医療振興協会
上田 克彦
公益社団法人日本診療放射線技師会
片渕 哲朗
特定非営利活動法人 日本核医学技術学会
大野 和子
京都医療科学大学
11月4日(木)11:20~12:10 第5会場(名古屋国際会議場 2号館3階 会議室234)
横塚 記代
帝京大学 医療技術学部 診療放射線学科
11月4日(木)14:00~14:50 第5会場(名古屋国際会議場 2号館3階 会議室234)
尾川 松義
横浜市立大学附属病院 放射線部
11月4日(木)15:00~15:50 第5会場(名古屋国際会議場 2号館3階 会議室234)
前田 幸人
香川大学医学部附属病院 放射線部
11月5日(金) 9:00~9:50 第5会場(名古屋国際会議場 2号館3階 会議室234)
市川 肇
豊橋市民病院 放射線技術室
11月5日(金) 10:00~10:50 第5会場(名古屋国際会議場 2号館3階 会議室234)
坪井 孝達
浜松赤十字病院 医療技術部 放射線課
11月5日(金)11:00~11:50 第5会場(名古屋国際会議場 2号館3階 会議室234)
山永 隆史
大阪市立大学医学部附属病院 中央放射線部
11月5日(金)13:30~14:20 第5会場(名古屋国際会議場 2号館3階 会議室234)
櫻井 実
日本医科大学健診医療センター
11月5日(金)14:30~15:20 第5会場(名古屋国際会議場 2号館3階 会議室234)
松本 圭一
京都医療科学大学 医療科学部 放射線技術学科
11月5日(金)15:30~16:20 第5会場(名古屋国際会議場 2号館3階 会議室234)
小野 宗一
山形県立新庄病院 放射線部
11月5日(金)16:30~17:20 第5会場(名古屋国際会議場 2号館3階 会議室234)
飯森 隆志
千葉大学医学部附属病院 放射線部
11月6日(土)9:00~9:50 第9会場(名古屋国際会議場 2号館2階 会議室223)
阿部 真治
名古屋大学医学部附属病院 医療技術部 放射線部門
11月6日(土)10:00~10:50 第9会場(名古屋国際会議場 2号館2階 会議室223)
奥田 光一
金沢医科大学 一般教育機構 物理学教室
11月4日(木)9:00~10:00 第8会場(名古屋国際会議場 2号館2階 会議室224)
森本 英樹
半田市立半田病院
澁谷 孝行
金沢大学 医薬保健研究域保健学系
11月4日(木)9:00~10:00 第5会場(名古屋国際会議場 2号館3階 会議室234)
竹内 誠
刈谷豊田総合病院
松友 紀和
杏林大学 保健学部 診療放射線技術学科
11月4日(木)10:10~11:10 第5会場(名古屋国際会議場 2号館3階 会議室234)
11月4日(木)10:10~11:10 第8会場(名古屋国際会議場 2号館2階 会議室224)
竹内 誠
刈谷豊田総合病院
森本 英樹
半田市立半田病院
森本 竜太
名古屋大学大学院 医学系研究科 病態内科学講座 循環器内科学
11月2日(火)14:30~15:30 第2会場(名古屋国際会議場 1号館4F 会議室141+142)
渡部 直史
大阪大学大学院 医学系研究科
Nakao Iwata
Fujita Health University School of Medicine
Enrique ESTRADA LOBATO
Section of Nuclear Medicine and Diagnostic Imaging, Division of Human Health, Department of Nuclear Sciences and Applications, International Atomic Energy Agency
Jun Hatazawa
Japan Radioisotope Association
Hiroshi Toyama
Department of Radiology, Fujita Health University School of Medicine
11月2日(火)15:45~17:15 第2会場(名古屋国際会議場 1号館4F 会議室141+142)
二橋 尚志
国立長寿医療研究センター 放射線科
Hiroshi Yatsuya
Department of Public Health and Health System, Nagoya University Graduate School of Medicine
Teruhiko Terasawa
Department of Emergency and General Internal Medicine, Fujita Health University
11月2日(火)17:30~19:00 第2会場(名古屋国際会議場 1号館4F 会議室141+142)
渡部 直史
大阪大学大学院 医学系研究科
Sadako Motoyama-Tanizawa
Department of Cardiology, Fujita Health University
Masayoshi Sarai
Department of Cardiology, Fujita Health University
11月3日(水)14:00~15:30 第2会場(名古屋国際会議場 1号館4F 会議室141+142)
皿井 正義
藤田医科大学 循環器内科
Takashi Kudo
Department of radioisotope medicine, Atomic bomb disease institute, Nagasaki university
Takashi Ichihara
Department of Radiology, Fujita Health University School of Medicine
Takeshi Kondo
Department of Cardiology, Fujita Health University
11月3日(水)15:45~16:45 第2会場(名古屋国際会議場 1号館4F 会議室141+142)
中嶋 憲一
金沢大学 機能画像人工知能学
Mikako Ogawa
Laboratory of Bioanalysis and Molecular Imaging, Graduate School of Pharmaceutical Sciences, Hokkaido University
Noriko Oyama-Manabe
Department of Radiology, Jichi Medical University Saitama Medical Center
11月3日(水)17:00~18:30 第2会場(名古屋国際会議場 1号館4F 会議室141+142)
玉木 長良
京都府立医科大学 放射線科
Yasutaka Ichikawa
Department of Radiology, Mie University Hospital
Shinro Matsuo
Matsuo Medical Clinic
Hajime Sakuma
Department of Radiology, Mie University Graduate School of Medicine
11月4日(木)14:00~15:30 第9会場(名古屋国際会議場 2号館2F 会議室223)
瀧 淳一
金沢大学 医薬保健研究域 医学系核医学
Nagara Tamaki
Department of Radiology, Kyoto Prefectural University of Medicine
Teruhito Mochizuki
Department of Radiology, Ehime University School of Medicine
Satoru Oshima
Department of Cardiology, Nagoya Kyoritsu Hospital
11月4日(木)15:45~16:45 第9会場(名古屋国際会議場 2号館2F 会議室223)
長町 茂樹
福岡大学 医学部 放射線科
Kenichi Nakajima
Department of Functional Imaging and Artificial Intelligence, Kanazawa University
Junichi Taki
Department of Nuclear Medicine, Graduate School of Medical Sciences, Kanazawa University
11月4日(木)17:00~18:30 第9会場(名古屋国際会議場 2号館2F 会議室223)
望月 輝一
愛媛大学医学部放射線科
Masao Miyagawa
Department of Radiology, Ehime University Hospital
Osamu Manabe
Department of Radiology, Jichi Medical University Saitama Medical Center
Hideki Kawai
Department of Cardiology, Fujita Health University
11月6日(土)14:00~15:30 第9会場(名古屋国際会議場 2号館2F 会議室223)
窪田 和雄
一般財団法人 脳神経疾患研究所 総合南東北病院
Kazuo Kubota
Southern Tohoku General Hospital Speaker
Jun Hashimoto
Department of Radiology, Tokai University School of Medicine
Tadashi Watabe
Nuclear Medicine and Tracer Kinetics, Graduate School of Medicine, Osaka University
11月6日(土)15:45~16:45 第9会場(名古屋国際会議場 2号館2F 会議室223)
外山 宏
藤田医科大学 医学部 放射線科
Itta Kawamura
Cardiology, Gifu Heart Center
Hideki Kawai
Department of Cardiology, Fujita Health University
11月6日(土)16:45~17:15 第9会場(名古屋国際会議場 2号館2F 会議室223)
Enrique ESTRADA LOBATO
Section of Nuclear Medicine and Diagnostic Imaging, Division of Human Health, Department of Nuclear Sciences and Applications, International Atomic Energy Agency
Hiroshi Toyama
Department of Radiology, Fujita Health University School of Medicine
※IAEA心臓核医学ワークショップ9~13はIAEA参加者のみ視聴可能です。
11月6日(土)13:20~15:20 第5会場(名古屋国際会議場 2号館3階 会議室234)
加藤 克彦
名古屋大学大学院 医学系研究科 総合保健学専攻 先端情報医療学領域 バイオメディカルイメージング情報科学 医用機能画像評価学講座
高橋 義行
名古屋大学大学院 医学系研究科 小児科学
内山 眞幸
東京慈恵会医科大学 放射線医学講座
大野 良治
藤田医科大学 医学部 放射線医学教室
※この研究会は本大会とは別の関連企画で、参加登録も別です。
11月6日(土)13:00~15:00 第2会場(名古屋国際会議場 1号館4F 会議室141+142)
加藤 隆司
国立長寿医療研究センター 放射線診療部/脳機能画像診断開発部
渡辺 宏久
藤田医科大学 脳神経内科
吉田 眞理
愛知医科大学 メディカルクリニック
石垣 診祐
名古屋大学大学院 医学系研究科
島田 斉
新潟大学 脳研究所附属統合脳機能研究センター 臨床機能脳神経学分野
共催:国立長寿医療研究センター
※この研究会/フォーラムは本大会とは別の関連企画で、参加登録も別です。
すべてのプログラムについて、LIVE配信はありません。
オンデマンド配信期間は、11月25日(木)~1月6日(木)を予定しています。
このほか、一般演題(口演とポスター)、機器展示(企業展示)、および共催セミナー(ランチョンセミナー、スイーツセミナー)を開催する予定です。
一般演題は現地会場のみの開催です。また、オンデマンド配信もございません。
[領域講習単位]は、日本専門医機構認定放射線科領域講習の対象となる教育講演セッションです。
[核医学会教育講演単位]は、日本核医学会が認定する核医学専門医等の更新の単位となる対象の教育講演セッションです。
卒後教育プログラム1、2、3は、日本核医学技術学会の単位認定講演です。
日本核医学専門技師認定単位は、卒後教育プログラム1、2、3の受講によって取得可能です(個別受講可)。
核医学専門技術者単位は、卒後教育プログラム2と3、または1と3の受講によって取得可能となります(卒後教育プログラム3の受講が必須です)。