第77回中国四国産科婦人科学会総会ならびに学術講演会
第77回中国四国産科婦人科学会総会ならびに学術講演会
  • Home
  • 会長挨拶
  • 開催概要
  • プログラム・日程表
  • 演題募集
  • 利益相反の開示 倫理的配慮について
  • 参加者へのご案内
  • 座長・発表者へのご案内
  • 企業の皆様へ
  • 会場案内
  • リンク
  • [事務局]

    山口大学大学院医学系研究科
    産科婦人科学講座
    〒755-8505
    山口県宇部市南小串 1-1-1

    [運営事務局]

    株式会社コングレ 九州支社
    〒810-0001
    福岡市中央区天神 1-9-17-11F
    TEL 092-718-3531
    FAX 092-716-7143
    Email jsog-cs77@congre.co.jp

プログラム・日程表

 日程表
※6月25日時点

教授就任講演

9月13日(土) 14:00~14:30 
第1会場 (10F 国際会議場)

「婦人科腫瘍の診療、研究から感じた産婦人科の魅力」

座長: 

工藤 美樹 

(広島県立二葉の里病院)

演者: 

山口 建 

(広島大学大学院医系科学研究科 産科婦人科学)

指導医講習会

9月13日(土) 17:00~18:00 
第1会場 (10F 国際会議場)

「メンタルヘルスを保てる環境を意識した研修医教育を目指して」

座長: 

杉野 法広 

(山口大学大学院医学系研究科 産科婦人科学講座)

演者: 

下屋 浩一郎 

(川崎医科大学 産婦人科学教室)

臨床公募研究

9月14日(日) 14:10~14:40 
第1会場 (10F 国際会議場)

「がん遺伝子パネル検査を施行した婦人科悪性腫瘍症例における臨床病理学的背景因子ならびに転帰に関する調査研究」

座長: 

金西 賢治 

(香川大学医学部母子科学講座 周産期学婦人科学)

演者: 

鶴田 智彦 

(香川大学医学部母子科学講座 周産期学婦人科学)

教育講演 1 
胎児超音波検査トレーニングの新たな展開
~シュミレーターと実機を使用したスキャンスキル UP~

9月13日(土) 14:40~15:40 
第1会場 (10F 国際会議場)

「胎児超音波検査トレーニングの新たな展開
~シュミレーターと実機を使用したスキャンスキル UP~」

座長: 

金西 賢治 

(香川大学医学部母子科学講座周産期学婦人科学)

演者: 

永井 立平 

(高知大学医学部産科婦人科学講座)

共催: 

株式会社メディカルサプライ/GEヘルスケア・ジャパン株式会社

教育講演 2 
子宮頸がん治療を再考する ―今ある課題と新たな選択肢―

9月13日(土) 15:50~16:50 
第1会場 (10F 国際会議場)

座長: 

増山 寿 

(岡山大学学術研究院医歯薬学域 産科・婦人科学)

「抗体薬物複合体が切り拓く子宮頸がん治療の新章
―セカンドライン治療における新たな潮流―」

演者: 

長谷川 幸清 

(埼玉医科大学国際医療センター 婦人科腫瘍科)

「がん薬物療法時代における眼障害と眼科の臨床的役割」

演者: 

中島 勇魚 

(高知大学医学部 眼科学講座)

共催: 

ジェンマブ株式会社

教育講演 3 
周術期における漢方の出番

9月14日(日) 9:00~10:00 
第1会場 (10F 国際会議場)

「婦人科がん診療において有用な漢方薬 ~次の一手と選択のコツ~」

座長: 

京 哲 

(島根大学医学部 産科婦人科)

演者: 

梶山 広明 

(名古屋大学大学院/名古屋大学医学部附属病院 産婦人科)

共催: 

株式会社ツムラ

教育講演 4 
子宮頸癌

9月14日(日) 10:10~11:10 
第1会場 (10F 国際会議場)

「子宮頸がんに対する治療の進化
~局所進行から進行再発病態まで:エビデンスに基づく最適戦略~」

座長: 

末岡 幸太郎 

(山口大学大学院医学系研究科 産科婦人科学講座)

演者: 

武隈 宗孝 

(静岡県立静岡がんセンター)

共催: 

MSD 株式会社

教育講演 5 
女性ヘルスケア(更年期障害・月経前症候群)

9月14日(日) 11:20~12:20 
第1会場 (10F 国際会議場)

「女性のトータル・ヘルスケアへのエクオール含有サプリメントの有用性と安全性
~更年期障害と月経前症候群を中心に~」

座長: 

杉野 法広 

(山口大学大学院医学系研究科 産科婦人科学講座)

演者: 

髙松 潔 

(つくばみらい遠藤レディースクリニック)

共催: 

大塚製薬株式会社

ランチョンセミナー 1 
NIPT

9月13日(土) 12:45~13:45 
第1会場 (10F 国際会議場)

「地方都市における NIPT の取り組み 〜愛媛大学の12年間〜」

座長: 

岩佐 武 

(徳島大学大学院医歯薬学研究部 産科婦人科学分野)

演者: 

松原 裕子 

(愛媛大学大学院医学系研究科 産科婦人科学)

共催: 

株式会社ファルコバイオシステムズ/イルミナ株式会社

ランチョンセミナー 2 
子宮体癌における最新の治療戦略に関して

9月14日(日) 12:30~13:30 
第1会場 (10F 国際会議場)

「分子遺伝学的知見に基づいた子宮体癌の治療選択」

座長: 

山口 建 

(広島大学大学院医系科学研究科 産科婦人科学)

演者: 

長尾 昌二 

(岡山大学大学院医歯薬学総合研究科 周産期医療学講座)

共催: 

アストラゼネカ株式会社

ランチョンセミナー 3 
RS ウイルス感染症の予防戦略 ~maternal vaccine 接種の意義~

9月14日(日) 12:30~13:30 
第2会場 (9F 海峡ホール)

座長: 

杉山 隆 

(愛媛大学大学院医学系研究科 病因・病態領域 産科婦人科学講座)

「新生児・乳幼児における RS ウイルス感染症と予防戦略
~新生児科・小児感染症科医から~」

演者: 

野崎 昌俊 

(大阪母子医療センター 周産期・小児感染症科 主任部長 (兼) 新生児科)

「妊婦への RS ウイルス(RSV)ワクチン接種の現状と課題
―多職種連携による予防戦略の実装に向けて―」

演者: 

永井 立平 

(高知大学医学部 産科婦人科学講座)

共催: 

ファイザー株式会社

ランチョンセミナー 4 
月経困難症の薬物治療

9月14日(日) 12:30~13:30 
第3会場 (8F 801会議室)

「エステトロール(E4)の特性と臨床応用の可能性」

座長: 

谷口 文紀 

(鳥取大学医学部 産科婦人科学分野)

演者: 

若槻 明彦 

(愛知医科大学)

共催: 

富士製薬工業株式会社

[事務局]

山口大学大学院医学系研究科
産科婦人科学講座
〒755-8505
山口県宇部市南小串 1-1-1

[運営事務局]

株式会社コングレ 九州支社
〒810-0001
福岡市中央区天神 1-9-17-11F
TEL 092-718-3531
FAX 092-716-7143
Email jsog-cs77@congre.co.jp