受講申し込みは締め切りました。

※6月19日現在
|
事前登録 |
当日登録 |
日本専門医機構認定
麻酔科領域講習 ※1 |
2,000円/1コース |
― |
専門医共通講習(2コース) ※1 |
2,000円/1コース |
― |
リフレッシャーコース ※2 |
― |
3,000円
(全コース受講可) |
- ※1. 事前参加登録を済まされた日本ペインクリニック学会員で日本麻酔科学会員の方は、受講申し込みページより、麻酔科領域講習・共通講習を申し込みいただけます。
- ※2. 日本麻酔科学会非会員の方で、麻酔科領域講習(リフレッシャーコース)の聴講希望される方は、「リフレッシャーコース」の申し込みですべてのコースを聴講いただけます(事前登録はありません)。ただし、入退場に関して、専門領域講習を優先させていただきますのでご容赦ください。学会参加登録は必ず必要です。
申込み方法
- 日本専門医機構認定麻酔科領域講習・専門医共通講習の受講申し込み希望の方は、事前参加登録を行ったうえでお申し込みください。各コースの参加費のみでは受講できません。
- 受講申し込みは日本ペインクリニック学会員に限ります。非会員の方は、日本ペインクリニック学会事務局へ会員登録の手続きをしてください。
詳細は<こちら>をご確認ください。
- 申込後の、変更取消しはできませんので、ご了承ください。
※日本専門医機構認定麻酔科領域講習、専門医共通講習にご参加される先生は、入退場チェックの際に使用しますので、当日「日本麻酔科学会 会員カード」を必ずお持ちください。
事前参加登録は「参加者へのご案内」のページ内にある登録ボタンよりお進みください。
応募資格
専門医機構認定麻酔科領域講習、専門医共通講習へのご登録は、日本ペインクリニック学会会員の方に限ります。
非会員の方は、日本ペインクリニック学会事務局へ会員登録の手続きをしてください。
会員登録に関するお問い合わせ先
【一般社団法人日本ペインクリニック学会事務局】
〒101-0062 東京都千代田区神田駿河台1-8-11
東京YWCA会館210号室
TEL:03(5282)8808 FAX:03(5282)8809
URL:http://www.jspc.gr.jp/
プログラム
日本専門医機構認定麻酔科領域講習1
7月20日(木)8:30~9:30 第5会場 岐阜都ホテル 2階 ボールルームC
ペインクリニック外来患者への超音波ガイド下神経ブロックの基礎
- 座長:
- 山内 正憲東北大学 麻酔科
- 演者:
- 土井 克史独立行政法人国立病院機構浜田医療センター 麻酔科
日本専門医機構認定麻酔科領域講習2
7月20日(木)10:00~11:00 第5会場 岐阜都ホテル 2階 ボールルームC
慢性疼痛に対する非オピオイド鎮痛薬の使用方法
- 座長:
- 南 敏明大阪医科大学 麻酔科学教室
- 演者:
- 木村 嘉之獨協医科大学 麻酔科学講座
日本専門医機構認定麻酔科領域講習3
7月20日(木)13:00~14:00 第5会場 岐阜都ホテル 2階 ボールルームC
小児の慢性痛管理
- 座長:
- 重見 研司福井大学医学部 麻酔・蘇生科
- 演者:
- 加藤 実日本大学医学部麻酔科学系麻酔科学分野
日本専門医機構認定麻酔科領域講習4
7月20日(木)14:30~15:30 第5会場 岐阜都ホテル 2階 ボールルームC
ICD-11への改訂に向けての慢性痛分類について
- 座長:
- 丸山 一男三重大学大学院医系研究科 麻酔集中治療学
- 演者:
- 柴田 政彦大阪大学大学院医学系研究科 疼痛医学寄附講座
日本専門医機構認定麻酔科領域講習5
7月20日(木)16:00~17:00 第5会場 岐阜都ホテル 2階 ボールルームC
三叉神経痛の治療の選択
- 座長:
- 溝渕 知司神戸大学大学院医学研究科 麻酔科学
- 演者:
- 平川奈緒美佐賀大学医学部附属病院ペインクリニック・緩和ケア科
日本専門医機構認定麻酔科領域講習6
7月20日(木)8:30~9:30 第6会場 岐阜都ホテル 2階 ボールルームB
論文を読み解くための統計の基礎
- 座長:
- 西川 俊昭秋田大学大学院医学系研究科 麻酔蘇生疼痛管理学講座
- 演者:
- 浅井 隆獨協医科大学越谷病院 麻酔科
日本専門医機構認定麻酔科領域講習7
7月20日(木)10:00~11:00 第6会場 岐阜都ホテル 2階 ボールルームB
ペインクリニシャンが行う緩和ケア
- 座長:
- 橋口さおり慶應義塾大学医学部 麻酔学教室
- 演者:
- 竹中 元康東海大学医学部医学科 専門診療学系緩和医療学
日本専門医機構認定麻酔科領域講習8
7月20日(木)13:00~14:00 第6会場 岐阜都ホテル 2階 ボールルームB
オピオイド鎮痛薬のup-to-date;乱用・依存・ケミカルコーピング・退薬症状の対策
- 座長:
- 小幡 英章福島県立医科大学附属病院 痛み緩和医療センター
- 演者:
- 山口 重樹獨協医科大学 麻酔科学教室
日本専門医機構認定麻酔科領域講習9
7月20日(木)14:30~15:30 第6会場 岐阜都ホテル 2階 ボールルームB
今一度、片頭痛を考える
- 座長:
- 内野 博之東京医科大学 麻酔科学分野
- 演者:
- 森本 昌宏近畿大学医学部 麻酔科学講座
日本専門医機構認定麻酔科領域講習10
7月20日(木)16:00~17:00 第6会場 岐阜都ホテル 2階 ボールルームB
頸肩腕上肢痛の鑑別診断と治療法のポイント
- 座長:
- 鈴木 孝浩日本大学医学部附属板橋病院 麻酔科
- 演者:
- 上島 賢哉NTT東日本関東病院
日本専門医機構認定麻酔科領域講習11
7月20日(木)8:30~9:30 第7会場 岐阜都ホテル 2階 ボールルームA
抗血栓療法を受けている患者に対する区域麻酔
- 座長:
- 西川 精宣大阪市立大学大学院医学研究科 麻酔科学
- 演者:
- 藤原 祥裕愛知医科大学医学部 麻酔科学講座
日本専門医機構認定麻酔科領域講習12
7月20日(木)10:00~11:00 第7会場 岐阜都ホテル 2階 ボールルームA
ペイン緩和領域におけるかゆみの基礎知識
- 座長:
- 川股 知之和歌山県立医科大学附属病院 麻酔科
- 演者:
- 關山 裕詩帝京大学医学部 麻酔科・ペインクリニック科
日本専門医機構認定麻酔科領域講習13
7月20日(木)13:00~14:00 第7会場 岐阜都ホテル 2階 ボールルームA
慢性痛に対する運動療法の意義
- 座長:
- 横山 正尚高知大学医学部 麻酔科学・集中治療医学講座
- 演者:
- 松原 貴子日本福祉大学 健康科学部リハビリテーション学科
日本専門医機構認定麻酔科領域講習14
7月20日(木)14:30~15:30 第7会場 岐阜都ホテル 2階 ボールルームA
慢性痛患者に対する精神医学的評価と治療介入
- 座長:
- 井関 雅子順天堂大学医学部 麻酔科学・ペインクリニック講座
- 演者:
- 西原 真理愛知医科大学医学部 学際的痛みセンター
日本専門医機構認定麻酔科領域講習15
7月20日(木)16:00~17:00 第7会場 岐阜都ホテル 2階 ボールルームA
遷延性術後痛予防から見た術後痛管理
- 座長:
- 北野 敬明大分大学医学部 麻酔科学講座
- 演者:
- 天谷 文昌京都府立医科大学 麻酔科学教室
日本専門医機構認定麻酔科領域講習16
7月22日(土)15:30~16:30 第5会場 岐阜都ホテル 2階 ボールルームC
痛み治療薬と腎機能
- 座長:
- 田邉 豊順天堂大学医学部附属練馬病院 麻酔科・ペインクリニック
- 演者:
- 田辺久美子岐阜大学大学院医学系研究科 麻酔・疼痛制御学分野
日本専門医機構認定麻酔科領域講習17
7月22日(土)15:30~16:30 第6会場 岐阜都ホテル 2階 ボールルームB
薬物起因性便秘の対策の現状と課題
- 座長:
- 斉藤 洋司島根大学医学部 麻酔科学
- 演者:
- 間宮 敬子信州大学医学部附属病院 信州がんセンター 緩和部門
日本専門医機構認定麻酔科領域講習18
7月22日(土)15:30~16:30 第7会場 岐阜都ホテル 2階 ボールルームA
帯状疱疹の治療と予防
- 座長:
- 河本 昌志広島大学大学院医歯薬保健学研究院 麻酔蘇生学
- 演者:
- 比嘉 和夫福西会ケアセンターひまわり苑
専門医共通講習(日本ペインクリニック学会専門医指導者講習会)「倫理」
7月22日(土)9:00~10:00 第1会場 長良川国際会議場 1階 メインホール
- 座長:
- 土田 英昭金沢医科大学 麻酔科学講座
- 演者:
- 竹下 啓青山学院大学 教育人間科学部
専門医共通講習(日本ペインクリニック学会専門医指導者講習会)「安全」
7月22日(土)10:30~11:30 第1会場 長良川国際会議場 1階 メインホール
- 座長:
- 山蔭 道明札幌医科大学医学部 麻酔科学講座
- 演者:
- 前田 正一慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科
- 田中 信彦潤和会記念病院 ペインクリニック科

受講申し込みは締め切りました。