プログラム・日程表
[日程表 (予定)]
[プログラム]
特別講演/海外招待講演/招待教育講演/教育研修講演/特別企画/シンポジウム/パネルディスカッション
アワードセッション (口演)/一般口演/アワードポスター/ポスター発表
ランチョンセミナー/
スポンサードシンポジウム
4月27日(木) 10:40〜11:40 |
||
人間拡張技術で拓く新しい医療サービス 〜ロボット介護支援、IoT健康増進、遠隔リハビリ〜 |
||
国立研究開発法人産業技術総合研究所 人間拡張研究センター |
4月27日(木) 13:20〜14:20 |
||
夢持ち続け日々精進 |
||
株式会社 A and Live 代表取締役 |
4月27日(木) 15:40〜16:40 |
||
未来へつなぐ「医師の働き方改革」 |
||
厚生労働省医政局医事課 医師等医療従事者働き方改革推進室 |
4月28日(金) 10:40〜11:40 |
||
安全・安心な医療の実践に向けて |
||
公益社団法人日本医師会 会長 |
4月28日(金) 13:20〜14:20 |
||
臨床研究事始め ―研究立案と計画書の書き方 |
||
東京大学大学院医学系研究科 臨床疫学・経済学 |
4月26日(水) 10:40〜11:40 |
||
MSC in the regeneration of radiation-induced organ sequelae: will they make the difference? |
||
Institut de Radioprotection et de Sûreté Nucléaire, France |
4月26日(水) 15:00〜16:00 |
||
目に見える障がい、見えない障がい 〜スティグマを乗り越えて子どもの未来を拓く |
||
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 医療科学専攻 小児科学 |
4月26日(水) 16:10〜17:10 |
||
COVID-19 のこれまでとこれから ~院内感染対策に及ぼした影響~ |
||
長崎大学 副学長 |
4月27日(木) 14:30〜15:30 |
||
出生前検査としての胎児発育・形態評価の現状 |
||
長崎大学医学部産婦人科 |
4月26日(水) 9:00〜10:00 |
||
顔面神経麻痺 |
||
杏林大学 |
||
愛知医科大学 |
4月26日(水) 10:40〜11:40 |
||
超音波機器による診断・治療 |
||
日本大学 |
||
東邦大学医療センター 大森病院 |
4月27日(木) 9:00〜10:00 |
||
乳房再建 |
||
京都大学 |
||
がん・感染症センター都立駒込病院 |
4月27日(木) 9:00〜10:00 |
||
手指先天異常 |
||
京都大学 |
||
筑波大学 |
4月27日(木) 10:10〜11:10 |
||
眼瞼下垂 |
||
帝京大学医学部附属溝口病院 |
||
長野県立こども病院 |
4月28日(金) 9:00〜10:00 |
||
手術記録と学会発表 |
||
埼玉医科大学国際医療センター |
||
日本医科大学 |
4月28日(金) 10:10〜11:10 |
||
鼻 |
||
藤田医科大学 |
||
東京慈恵会医科大学 |
4月28日(金) 13:20〜14:20 |
||
レーザー治療『今さら聞けないレーザー治療の適応と適用』 |
||
形成外科王丸クリニック |
||
大城クリニック |
4月28日(金) 13:20〜14:20 |
||
形成外科への手外科医からの提言 |
||
仙台医療センター |
||
昭和大学 |
4月26日(水) 9:00〜10:30 |
||
再生医療は形成外科の epoch-making になりうるか?(一部指定) |
4月26日(水) 10:10〜11:40 |
||
形成外科領域の感染症 【基調講演】感染症コンサルタントの視点でみる形成外科領域の感染症 |
||
長崎大学病院 感染症内科 |
4月26日(水) 16:10〜17:40 |
||
形成外科領域の患者立脚型評価(一部指定) |
4月27日(木) 9:00〜10:30 |
||
瘢痕・ケロイド治療の最前線 (一部指定) |
4月27日(木) 15:10〜16:40 |
||
形成外科医の育成 ~デキる指導医への道~ 【基調講演】指導医を客観的な手法で育てて、形成外科の新たな未来を拓こう! |
||
長崎大学病院 医療教育開発センター |
4月28日(金) 9:00〜10:30 |
||
高齢者の形成外科 ~アンチエイジングへの取り組み~ (一部指定) |
4月28日(金) 15:40〜17:10 |
||
形成外科医のものづくり (一部指定) |
4月26日(水) 9:00〜10:30 |
||
長期経過から得たもの I (頭頸部再建) |
4月28日(金) 15:40〜17:10 |
||
長期経過から得たもの II (血管腫・血管奇形) |
4月28日(金) 9:00〜10:30 |
||
長期経過から得たもの III (頭蓋縫合早期癒合症) |
4月27日(木) 10:10〜11:40 |
||
美しい乳房の"かたち”を作る |
4月28日(金) 15:40〜17:10 |
||
顎顔面外科手術:次世代への伝承 |
4月26日(水) 15:00〜16:00 |
||
社会保険委員会企画「令和6年度保険改訂要望と保険請求のポイント ―審査員の経験より」 |
4月26日(水) 15:00〜17:20 |
||
キャリア支援委員会企画「『Life Work balance 現在過去未来』どうしたらいい?多様性が生かされる形成外科の未来を創る」 |
4月26日(水) 9:00〜10:30 |
||
ロボット支援下内視鏡手術推進 WG 企画「ロボット支援下内視鏡手術推進 WG の現況と展望」 |
4月26日(水) 15:00〜16:00 |
||
ガイドライン委員会企画「診療ガイドライン 広報とミニレクチャー」 |
4月27日(木) 9:00〜10:30 |
||
将来計画委員会企画 シンポジウム「アピアランス〈問題〉による QOL 低下への心理社会的支援 ~手術だけでは救えない患者への対応~」 |
4月27日(木) 14:30〜15:30 |
||
学術委員会企画セミナー「世界にはばたけ!海外留学のススメ」 |
4月28日(金) 14:30〜15:30 |
||
渉外・広報委員会企画「SEO 対策による形成外科認知度アップ」 |
4月28日(金) 10:40〜11:40 |
||
データベース委員会企画「リアルワールドデータを用いた形成外科臨床研究 〜形成外科データベース収集10年を超えて」 |
4月28日(金) 14:30〜15:30 |
||
CST 委員会企画「形成外科領域のCST におけるリスクと各大学の取り組み」 |
4月28日(金) 15:30〜17:10 |
||
美容医療に関する委員会企画「形成外科と美容外科 美容外科合併症は誰が診ていくのか?」 |
4月26日(水) 16:10〜17:10 |
||
小児形成外科分野指導医教育セミナー |
4月27日(木) 7:45〜8:45 |
||
皮膚腫瘍外科分野指導医教育セミナー |
4月27日(木) 15:40〜16:40 |
||
レーザー分野指導医教育セミナー |
4月28日(金) 14:30〜15:30 |
||
再建マイクロサージャリー分野指導医教育セミナー |
一般演題 (Awardセッション・口演・ポスター) |