座長・演者の皆さまへ
会場では、参加者の皆さまに安心してご登壇いただけるよう、COVID-19 の感染対策を徹底した学会運営を行います。座長・演者の先生方には現地でのご登壇をお願いいたします。
座長の先生方へのご案内
- ご担当セッションの開始 10分前までに会場右手前方の次座長席にお越しください。アワードポスター座長の先生は、セッションの開始 10分前までにご担当セッションのポスターパネル前にお越しください。
- 遅延のないよう、セッションの進行は時間厳守でお願いします。
セッションの時間について
一般演題 (1演題) 発表 5 分+質疑応答 3分=合計 8分 |
アワードポスター (1 演題) 発表 4分+質疑応答 3分=合計 7分 |
シンポジウム・パネルディスカッションは事前にご案内している時間どおりに進行してください。
口演演者の先生方へのご案内
1 ご発表データについて
- PC 受付
設置場所:出島メッセ長崎 1F 会議室 110 - ご発表予定時間の 60分前 (朝一番のセッションは 30分前) までに PC 受付にて、発表データの試写・提出を行ってください。
※発表データのご持参については、後述の【発表データを持ち込まれる方へ】【PC をご持参いただく方へ】をご確認ください。 - ご自身の PC を持参される場合は、試写確認後に発表会場に左手前方の映像オペレーターデスクにて PC をお預かりいたします。
- Macintosh をご使用の場合は、必ずご自身の PC をご持参ください。
- PC 受付後、セッション開始の 10 分前までに、会場左手前方の次演者席にお越しください。
会期 | 受付時間 |
8:00~17:00 | |
4月27日(木) | 7:15~16:00 |
4月28日(金) | 8:30~16:00 |
2 発表時間について
- スライド枚数に制限はありませんが、発表時間を厳守してください。
- 一般演題 (1演題) 発表 5分+質疑応答 3分=合計 8分
- シンポジウム・パネルディスカッションの発表時間は事前にご案内しているとおりです。
3 発表時における利益相反 (COI) 開示
共催セミナーも含めて、すべての発表で筆頭発表者が該当する COI について、自己申告および開示が必要です。
詳しくは利益相反の開示についてのページをご確認ください。
4 アワードセッションについて
アワードセッションにお申込みいただいた演題の中から、プログラム委員による審査において優秀と評価された演題を優秀口演賞としてアワードセッションにてご発表いただきます。アワードセッションの中から最も優秀な演題は最優秀口演賞として表彰いたします。
アワードセッション
4月26日(水) 10:40~11:40 | |
会場: | 第5会場 (出島メッセ長崎 1F 会議室 101-BC) |
表彰式
総合懇親会にて表彰いたします。
4月27日(木) 18:30~ | |
会場: | 長崎出島ワーフ |
発表データを持ち込まれる方へ (Windows のみ)
- ①メディアは USB メモリのみ受け付けます。
- ②学術集会で用意する PC の仕様は<OS:Windows10><アプリケーション:PowerPoint2021>です。フォントは Windows10 に標準搭載されているフォントのみ使用できます。標準搭載されていないフォントを使用した場合、文字・段落のずれ・文字化け・表示されない等のトラブルが発生する可能性があります。データの文字化け、画面レイアウトの異常は事務局側で修正いたしかねますので、事前に十分にご確認ください。
- ③アニメーション・動画は使用可能ですが、Windows10 (OS) および Windows Media Player12 の初期状態に含まれるコーデックで再生できる動画ファイルをお持ちください。動画ファイルは MP4 / WMV 形式を推奨いたします。
- ④ファイルサイズは動画ファイルを含め 700MB 以内とします。
- ⑤発表に使用する PC の解像度はフル HD (1920 × 1080) に統一しますので、ご使用の PC の解像度をフル HD に合わせてからレイアウトをご確認ください。
- ⑥メディアを介したウイルス感染の事例がありますので、最新のウイルスチェックソフトでスキャンを行ってください。
- ⑦発表のためにお預かりしたデータは、本会終了後に事務局で責任をもって消去いたします。
PC をご持参いただく方へ
- ①利用機種・OS・アプリケーションに制限はありませんが、外部出力の接続は、D-sub15 ピン/ HDMI によるモニター出力です。一部の PC では本体付属のコネクタが必要な場合がございますので、必ず各自でご用意ください。
- ②Macintosh でデータを作成の場合は、必ずご自身の PC をご持参ください。
- ③動画の使用は可能ですが、必ず PC 受付で動作確認を行ってください。
- ④画面の解像度はフル HD (1920 × 1080) に統一しますので、ご使用の PC の解像度をフル HD に合わせてからレイアウトをご確認ください。
- ⑤スクリーンセーバー・省電力設定・ウイルスチェック、起動時のパスワード設定は発表の妨げとなりますので、あらかじめ解除しておいてください。
- ⑥電源ケーブルを必ずご持参ください。バッテリーでのご使用はトラブルの原因となります。予備のバックアップデータのご持参を推奨いたします。
- ⑦発表終了後は、会場左手前方の PC オペレーションデスクにて PC をご返却いたします。口演終了後は速やかにお引き取りいただきますよう、お願いいたします。
- ⑧発表者ツールは利用できませんので、ご了承ください。
ポスター演者の先生方へのご案内
1 ポスターの作成について
ポスターは右図の見本に沿って作成してください。
- 最上部の演題番号は運営事務局で用意します。
- 演題名、所属、演者名については、横 70㎝ × 縦 20㎝ でご用意ください。
- 演題番号、演題名以外のパネルの有効部分は横 90㎝ × 縦 160㎝ です。
内容の配置は自由ですが、利益相反(COI)についての開示も含めてください。

2 発表時間について
アワードポスター
セッション開始の 10分前までにご自身のパネル前に待機してください。発表 4分・質疑 3分=合計 7分です。発表時間は厳守してください。
ポスター発表 (一般)
フリーディスカッションのため座長による進行はありません。指定されたディスカッション時間内は、ご自身のポスターパネル前に待機し、質疑応答を行ってください。
3 ポスターの貼付・発表・討論・撤去時間
- ポスターの貼付・撤去は以下の時間で行ってください。ポスター受付はありませんので、直接ご自身の演題番号が貼られたポスターパネルに貼付してください。貼付に必要な画鋲は各パネルに設置しています。
- 時間内の貼付が難しい場合はご発表のセッション (ディスカッション) 開始までに貼付を完了してください。
- 撤去時間内に取り外されていないポスターは処分します。保管や返送には対応いたしませんので、ご了承ください。
貼付 | 4月26日(水) 9:00〜12:00 |
閲覧 | 4月26日(水) 12:00〜 4月28日(金) 12:00 まで |
発表 | 4月27日(木) アワードポスター/ポスター発表 |
撤去 | 4月28日(金) 12:00〜13:00 |
4 アワードポスターについて
アワードセッションにお申込みいただいた演題の中から、プログラム委員による審査において優秀と評価された演題を優秀ポスター賞としてアワードポスターにてご発表いただきます。アワードポスターの中から最も優秀な演題は最優秀ポスター賞として表彰いたします。
アワードセッション
4月27日(木) 9:00~9:50 | |
会場: | ポスター会場 (出島メッセ長崎 1F イベント・展示ホール) |
表彰式
総合懇親会にて表彰いたします。
4月27日(木) 18:30~ | |
会場: | 長崎出島ワーフ |