座長・演者へのご案内
発表者へのお知らせ
口演発表は、PC プレゼンテーション( 1 面)となります。
- データ、PC 本体の持ち込みのどちらでも可能です。ただし、動画が含まれる場合や Macintosh をご利用の場合は、必ずご自身の PC をご持参ください。
- 演者は、PC受付にデータをご提出後、担当セッションの開始10分前までに次演者席にお越しください。
- 発表時は、演台にモニター、マウス、キーボードを用意しますので、ご自身の操作で進めてください。
- 発表時間の終了 1 分前に黄色ランプが、終了時に赤ランプが点灯します。
- お預かりしたデータは、学会終了後に責任をもって消去します。
口演発表データ作成方法
- 発表データは、Microsoft PowerPoint2016以上での作成・保存をお願いします。
- 投影縦横比(アスペクト比)は16: 9 となります。それ以外の比率で作成された場合、小さく投影されます。 4 : 3 でも投影は可能ですが16: 9 を推奨いたします。
- フォントは Windows 版 Microsoft PowerPoint に標準装備されているものをご使用ください(MS・MSP ゴシック、MS・MSP 明朝、Arial、Times New Roman、Century 等)。
- 特殊なフォントを使用される場合は画像化し、オブジェクトとして貼り付けてください。
- 動画を使用する場合は、Windows10標準プレーヤーの映画&テレビまたはWindows Media Player11で再生できるファイル形式で作成し、PowerPoint に埋め込み保存してください(拡張子.pptx)。なお、動画については不都合が生じる可能性がりますので、バックアップ用にご自身の PC をご持参ください。
- 「発表者ツール」を使用したご発表はできませんので、ご留意ください。
PC 受付について
ご発表セッション開始30分前まで(朝一のセッションの場合は20分前まで)に PC受付にて動作確認を行ってください。
- 日時:
- 7月11日(金)8:00~17:00
7月12日(土)8:30~15:00 - 場所:
- 久留米シティプラザ4Fスタジオ 1
データをご持参の場合
- 発表データは、USB メモリにてご持参ください。なお、最新のウイルス対策ソフトを使用してウイルスチェックを済ませたものをご持参ください。
- データは、学会が用意するサーバーに一旦コピーしますが、学会終了後に責任を持って消去します。
PC を持ち込まれる場合
- 持ち込み可能な機種は、Windows が動作する機種または Macintosh で、モニター出力端子はHDMIに限ります(薄型 PC では出力端子の規格が異なることがあります)。出力の規格が異なる場合は、接続用の端子を必ずご持参ください。
(例:MacBook USB Type-C からHDMI変換) - ・バッテリーでの発表はトラブルの原因になりますので、電源アダプターは必ずご持参ください。
- PC のスリープ機能、スクリーンセーバーや省電力機能など、発表の妨げとなる設定はあらかじめ解除してください。また「発表者ツール」を使用したご発表はできませんので、ご留意ください。
- 万が一に備え、別途バックアップデータをご持参ください。
- データは、最新のウイルス対策ソフトを使用してウイルスチェックを済ませたものをご持参ください。
- PC 本体は、PC 受付で外部出力及び動作確認を行った後、発表の15分前までに次演者席付近に設置してある PC オペレーター席へ、各自でご持参ください。PC 受付ではお預かりしません。また、発表はご自身で PC を操作して進めてください。
原稿提出のお願い
口演内容は「日本骨・関節感染症学会雑誌」として発行いたしますので、投稿規定に基づき、会期初日から 1 ヶ月以内に日本骨・関節感染症学会事務局(jssbji@jssbji.jp)へE-mailにて送付をお願いいたします。
座長へのお願い
- ご担当セッション開始時間の10分前までに、次座長席にお越しください。
- 制限時間内で、十分な討論進行をお願いいたします。
利益相反(COI)の開示
- 利益相反の有無にかかわらず、必ず COI を開示してください。
- 発表者は、過去 1 年における、発表内容と関連のある企業との COI 状態を開示してください。