演題募集
多数の皆様のご出題、ご参加をお待ちしております。
演題募集期間
2022年6月2日(木)正午~7月14日(木)正午
※締切間際はアクセスしにくくなる可能性があります。お早めの演題登録にご協力をお願いいたします。
※締切日までは、オンライン上で登録した内容の確認・修正が可能です。
演題募集方法
演題登録はUMINの演題登録システムを使用いたします。
本ページ下部の「新規登録」ボタンよりお申し込みください。
※UMINのセキュリティーポリシーについてはこちらをご覧ください。
発表資格
筆頭著者は会員に限ります。非会員の方は学会当日までに入会手続きをしてください。 また、研究奨励賞への応募を希望する場合も会員に限ります。 ご入会および研究奨励賞につきましては、学会ホームページからお手続きをお願いします。
日本創傷治癒学会事務局
〒160-8582 東京都新宿区信濃町35 慶應義塾大学医学部形成外科学教室内
TEL:03-3351-4774(平日10時~16時) FAX:03-3352-1054
URL:http://www.jswh.com/process/nyuukai.html
発表形式とカテゴリー
1. シンポジウム | 低侵襲手術時代の消化管再建術:手技の工夫と合併症対策(仮) |
2. シンポジウム | 「術後の傷は綺麗にしたい」・・患者のニーズに応える方策(仮) |
3. 研究奨励賞 | |
4. 一般演題(ポスター) |
※シンポジウムは一部指定を含みます。
※一般演題はポスター発表のみです。口演発表の募集はありません。
※一般演題の発表形式、発表領域等の最終決定は会長にご一任いただきます。
研究奨励賞
下記の「研究奨励賞」ページより、日本創傷治癒学会事務局に申請が必要です。演題登録だけでは研究奨励賞の応募となりませんのでご注意ください。一般演題カテゴリー
※演題登録時に第1希望~第3希望を選択してください。01. 創傷治癒のプロセスとメカニズム | 02. 瘢痕・肥厚性瘢痕・ケロイド |
03. 創傷のアセスメント | 04. デバイス・新技術 |
05. 創傷と感染対策 | 06. 再生医療 |
07. 外用薬・ドレッシング材 | 08. 褥瘡・医療機器関連圧迫創・スキンテア・ 失禁関連皮膚炎 |
09. 創傷と栄養 | 10. 難治性潰瘍 |
11. 消化管の創傷治癒 | 12. 難治性瘻孔 |
13. 低侵襲手術 | 14. 看護 |
15. 予防・再発予防 | 16. 異分野融合・連携 |
17. 実装科学 | 18. 産学官連携 |
19. 在宅医療 | 20. その他 |
演題登録要項
共著者 | 20名以内(筆頭著者を含む) |
所属施設 | 10施設以内(筆頭著者の所属施設を含む) |
演題名 | 全角 50文字以内 |
抄録本文 | 全角 800文字以内 |
総文字数 | 全角1,000文字以内(共著者名・所属・演題名・抄録本文の合計) |
※半角英数字は0.5文字換算。
※図表、ローマ字数字、○付き数字、半角カタカナは使用できません。
※抄録本文内で改行を入れたいところには、改行したい文の頭に<BR>を記入してください。
※新規登録画面に記載の注意事項をご覧ください。
※演題募集期間中であれば、確認・修正をすることができます。このページ下部の[確認・修正]ボタンから、
受領通知に付記される登録番号とパスワードを使ってログインしてください。
注1)オンライン演題登録につきまして不明な点、疑問等がございましたら下記のページをご覧ください。
受領通知・採択通知
- 登録されたメールアドレスへ登録完了・番号の通知が送信されます。登録番号の発行をもって受領通知といたします。
- 演題ご応募後に受領通知が届かない場合は、他の受信フォルダー(迷惑メール受信フォルダーなど)や受信拒否設定等を確認の上、下記運営準備室までお問い合わせください。
- パスワードに関するお問い合わせには、セキュリティーの関係からお答えできませんので登録番号とパスワードは必ずお書き留めください。
- プログラム確定後、演題採択・発表時間のお知らせは、受領通知に付記される登録番号をもって、9月上旬頃に当ホームページに公開いたします。
- 演題の採否、発表時間、発表形式、発表領域等の決定は会長にご一任ください。
演題登録
UMINオンライン演題登録システムでは、【Firefox】【Google Chrome】【Microsoft Edge】【Safari】以外のブラウザで演題登録はできません。 それ以外のブラウザではご利用にならないよう、お願いいたします。 各ブラウザは、最新バージョンの使用を前提としております。お問い合わせ先
第52回日本創傷治癒学会 サポートデスクE-mail:jswh52_s@congre-info.jp
TEL:052-880-0264
業務時間: 平日10:00〜17:00 土日祝休み
※新型コロナウイルス感染症の感染防止のため、テレワークを実施しております。
当面の間、E-mailでお問合せいただきますようお願いいたします。