 |
|
|
|
 |
|
 |
|
第21回日本言語聴覚学会 |
|
学会長 草野 義尊 |
|
一般社団法人 茨城県言語聴覚士会 会長
(社会福祉法人 北養会 医療専門学校 水戸メディカルカレッジ) |
|
|
|
謹啓 皆様におかれましては、益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
この度、2020年6月19日(金)・20日(土)の2日間、茨城県つくば市の「つくば国際会議場」において第21回日本言語聴覚学会を開催させていただく運びとなりました。
学会テーマは『未来につながる言語聴覚療法に向けて~学びの芽生えと知の開花~』といたしました。少子高齢化に直面する我が国において、医療・介護・福祉・保健・教育を取り巻く状況は急速に変化し、2025年問題はもとより2035年問題への対応を模索する今、私たち言語聴覚士の専門性を必要とする分野は新生児から高齢者まで広範囲にわたり、また来る地域共生社会にあっては多様なニーズに応えることのできる人材が求められております。
本大会では、新たな時代の変化と共に学びを深めることの重要性、そして何より学び合うことの楽しみを皆さんと共有できる学会を目指しております。内容としましては、基調講演・特別講演・シンポジウム・市民公開講座に加え、「明日から使える」教育講演・ランチョンセミナー、そして協会企画・特別企画を含めた“知の開花”に相応しい充実したプログラムを準備しております。
中でも茨城県での先駆的な取り組みの紹介を交え、専門職としての資質向上にむけた卒前卒後教育についての展望や、茨城型地域リハビリテーションとして地域共生概念を体現してきた先駆者の方々から新たな学びを得る機会を設けております。また科学の街つくば市ならではのテクノロジーとリハビリテーションの融合といった企画もご用意しております。一般演題では、多くの方に日々の臨床で培った成果や研究結果など、幅広い領域においてご発表いただき、共に研鑽を深め、言語聴覚療法により一層の磨きをかけられる場にしたいと思っております。
第20回の記念大会で新たなステージの幕が上がり、この茨城大会が未来に向けた第一歩を刻む学会になるよう、実行委員を中心にAll茨城で学会運営に精一杯取り組んでまいります。
是非、茨城県で納豆だけではない魅力を体感し、新たな発見をしていただければ幸いです。
皆さまのご参加ご来県を心よりお待ち申し上げております。 |
謹白 |
|
|
|
|
|
|
|
|
運営事務局 |
|
株式会社コングレ九州支社
〒810-0001 福岡市中央区天神1-9-17福岡天神フコク生命ビル11F
TEL:092-716-7116 FAX:092-716-7143 E-mail:jaslht21@congre.co.jp |
|
|
|
Copyrights© Japanese Association of Speech-Language-Hearing Therapists All Rights Reserved. |