|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
久留米大学医学部整形外科学教室
〒830‐0011
久留米市旭町67
TEL:0942-31-7568
FAX:0942-35-0709 |
|
|
 |
|
|
|
|
 |
|
 |
|
第46回日本臨床バイオメカニクス学会 |
|
会 長 |
|
志波 直人 |
|
( |
久留米大学医学部整形外科学教室 主任教授) |
|
|
|
2019年11月1日(金)、2日(土)の二日間、久留米シティプラザにおきまして、第46回日本臨床バイオメカニクス学会を開催いたします。新元号を迎えるにあたり、テーマを「バイオメカニクス 令和元年 -新たな時代へ―」としました。本学術集会は、九州工業大学名誉教授、現久留米大学客員教授でリハビリテーションセンターの田川善彦教授とともに開催します。バイオメカニクスは運動器を取り扱う、整形外科、リハビリテーションには不可欠の分野です。本学術集会が、医師をはじめとした若い医療従事者たちへの、バイオメカニクスに興味を持ち取り組む良い機会となり、新たな時代への一歩となればと考えています。 |
|
|
|
|
 |
|
第46回日本臨床バイオメカニクス学会 |
|
会 長 |
|
田川 善彦 |
|
( |
久留米大学リハビリテーションセンター 教授 / 九州工業大学 名誉教授) |
|
|
|
第46回日本臨床バイオメカニクス学会が久留米で開催(2019年11月1日(金)、2日(土))されます。医学部整形外科教室主任の志波直人教授とともに開催できますことを大変喜んでおります。この福岡県南地区を“バイオメッカ”にとの希望を胸に、25年ほど前から医工連携をすすめてきました。バイオメカニクスへの工学系のかかわりは多岐の領域にわたりますが、諸事象の客観性を高めることが大きな使命だと考えております。医療における個別、最適、AIなどは、若い力の結集が不可欠です。新たな時代に向けた意見交換の場として、ご活用ください。久留米でお待ちしております。 |
|
|
|
|