日本蘇生学会 第38回大会 市民公開講座
HOME
会長挨拶
開催概要
日程表・プログラム
演題登録
参加者へのご案内
発表についてのご案内
宿泊案内
リンク
ワークショップ1
ワークショップ2
ワークショップ3
第122回DAM実践セミナー
母体救命シミュレーション
日本臓器移植ネットワーク 脳死判定セミナー
 
発表についてのご案内
参加資格
 
本学会における演題の演者、共同演者は学会会員に限ります。
未入会の方は、あらかじめ日本蘇生学会事務局に連絡して入会手続きをお取りください。
【入会に関するお問い合わせ】
日本蘇生学会 事務局】
  〒755-8505 山口県宇部市南小串1-1-1
山口大学医学部附属病院麻酔科蘇生科内
TEL: 0836-85-3717 FAX: 0836-22-2292
E-mail:sosei@yamaguchi-u.ac.jp
   
全発表者へのお願い
 
1) 本学会で発表される研究成果の公正性、信頼性を確保するために、利害関係が想定される企業等との関わり(利益相反)について、発表者(演者)と共同研究者の利益相反の開示をお願いすることになりました。申告していただく対象は、発表内容に関連する企業、ならびに営利を目的とする団体です。以下の事項について、「該当有」、「該当なし」の記載を行い、口演発表の場合にはタイトルの次にスライドで提示、ポスター発表の場合には、ポスター内に掲示してください。
詳細については必ず日本蘇生学会ホームページをご確認ください。
2) 患者個人情報に抵触する可能性のある内容は、患者あるいはその代理人からインフォームド・コンセントを得た上で、患者個人情報が特定されないよう十分留意して発表してください。個人情報が特定される発表は禁止します。
   
口演発表者の先生方へ
 
1) 企画プログラムの発表時間は事前にご連絡をしている時間でお願いします。
2) 発表はPCプレゼンテーションのみとなります。プロジェクターは一面投影です。
3) ノートパソコンまたはメディア(USBメモリーまたは、CD-R)のお持込による発表になります。
4) 発表の1時間前(早朝の方は30分前)までにPC受付にて試写を行ってください。
5) 発表は演台にセットされておりますモニター・キーボード・マウスをご利用になりご自身で操作をしてください。
   
発表機材について
 
【発表データ持参の場合(Windowsのみ)】
1) 会場で使用するPCのOSはWindoes10で、アプリケーションは、Power Point2007、2010、2013、2016となります。なお、Macintoshおよび動画の使用をご希望の場合はPC本体をお持ちください。
2) 発表用データをUSBメモリーまたは、CD-Rに保存してお持ちください。また、PCを持込される場合も必ずバックアップデータをお持ちください。また、持参していただく際には、発表データのファイル名は「演題番号 氏名」としてください。(例:P1-1 長崎太郎.ppt)
3) 発表データは以下のもので作成してください。
〈Windows版 Power Point2007、2010、2013、2016〉
4) フォントはOSに標準で装備されているものでお願いいたします。画面レイアウトのバランス異常や、文字化けを防ぐためにフォントは〈MS(MSP)ゴシック〉、〈MS(MSP)明朝〉、〈Arial〉、〈Times New Roman〉、〈Century〉をご利用ください。
5) 画面の解像度はXGA(1024×768ピクセル)となります。このサイズより大きい場合スライドの周囲が切れてしまいますので、画面の設定をXGAに合わせてください。
6) 動画等(Power Pointのアニメーション機能を除く)を使用される場合は、ご自身のPCをお持ちください。
7) 発表データは、会場内のPCに一旦コピーさせていただきますが、大会終了後に事務局が責任を持って消去いたします。
【PC持込の場合Macintoshまたは、Windows で動画等を使用する場合】
1) Windows・Macintoshの動画等を使用する場合はご自身のPCをお持込ください。
2) 発表の1時間前(早朝の方は30分前)までにPC受付にて試写を行っていただき、発表20分前までに会場内PC デスクへPCをお持ちください。
3) お持込いただきますPCはD-sub15pinのモニター出力端子が必要となります。この端子がないPCをお持込いただく場合は別途コネクタ等を必ずご用意ください。
4) 動画等の使用の制限はございませんが、事前に再生できることをご確認ください。本体の液晶画面に動画が表示されても実際に外部出力されない場合があります。事前にほかのPC環境で正常に映るかどうか動作確認をしてください。
5) スクリーンセイバーならびに省電力設定はあらかじめ解除してください。
6) 電源ケーブルは必ずお持ちください。バッテリーでの発表はバッテリー切れとなることがあります。
7) 会場にて用意したプロジェクターと接続できない場合に備え、必ずバックアップデータ(USBメモリーまたは、CD-R)をご用意してください。
8) PCの返却は発表終了後、会場内「PCオペレーター席」にて返却いたします。
   
ポスター発表者の先生方へ
 
1) 一般演題は全てポスター発表となります。
2) ポスター会場は「長崎新聞文化ホール3F 真珠の間」です。以下のスケジュールをご確認ください。ポスターは発表日毎に貼り替えとなりますのでご注意ください。発表・討議の時間ください。ポスターは発表日毎に貼り替えとなりますのでご注意ください。発表・討議の時間は座長の進行により進められます。各発表7分・質疑3分とします。
 
  第1日目(11月15日(金))
対象ポスターNo. P1-1~P7-6
貼付時間 8:00~12:00
発表・討議 17:20~18:20
撤去時間 18:20(発表時間後)~18:40
   
 
  第2日目(11月16日(土))
対象ポスターNo. P8-1~P14-5
貼付時間 8:00~12:00
発表・討議 12:40~13:40
撤去時間 13:40(発表時間後)~14:50
   
3) ポスターパネルは幅90cm、高さ210cmのパネルを用意いたします。
右図を参考に、幅90cm、高さ180cm(但し上部20cmは氏名・所属・演題名を記載してください)で作成してください。演題番号と掲示用画鋲は運営事務局で用意いたします。
   
座長の先生方へ
 
1) 口演発表の座長の方は、ご担当セッション開始の15分前までに各会場にお越しください。
2) ポスター発表の座長の方は、ポスター会場内の座長受付に開始15分前にお立ち寄りください。
3) 開始時刻になりましたらセッションを始めてください。
4) 進行はお任せいたしますが、終了時間は厳守してください。
   
 
 
 
    事務局:長崎大学病院 高度救命救急センター    
  〒852-8501 長崎県長崎市坂本1丁目7番1号
TEL:095-819-7881 FAX:095-819-7882
 
 
 
 
    運営事務局:株式会社コングレ九州支社    
  〒810-0001 福岡市中央区天神1-9-17-11F
TEL:092-716-7116 FAX:092-716-7143 Email:sosei2019@congre.co.jp
 
 
Copyright © The 38th Annual meeting of the Japanese Society of Reanimatology. All Rights Reserved.