|
|
※ご注意(発表される方は全員必ずお読みください。) |
|
1)学会誌用原稿(事後抄録)の提出 |
|
|
すべてのご発表に関しまして、2016 年秋に刊行予定の「日本老年泌尿器科学会誌」に事後抄録
を掲載いたします。事前抄録と内容を変更される場合は、演題登録システム(UMIN)よりオン
ライン登録いただきますようお願いいたします。UMIN のURL につきましては、後日ご登録い
ただいたメールアドレスにご連絡いたします。 |
|
登録期間 |
2016 年5 月17 日(火)〜 6 月21 日(火) |
演題名 |
80 文字以内 |
原稿本文 |
600 文字以内 |
図 表 |
1 枚添付可 |
|
|
|
|
2)日本老年泌尿器科学会賞 |
|
|
本学会では厳正な選考のうえ、学会賞応募演題(口演・ポスター)の中から、医師部門、メディ
カルスタッフ(コメディカル)部門のそれぞれ1演題ずつに、学会賞を授与します。授賞式は閉
会式の冒頭に行いますので、学会賞応募演題の演者は必ずご出席ください。 |
|
3)COI(利益相反)開示のお願い |
|
|
(1) |
当日のご発表時に利益相反(COI)についての情報開示をお願いいたします(全演題該当)。 |
(2) |
該当するCOIの状態について、口演での発表の場合は、発表スライドの最初(または演題・発表者などを紹介するスライドの次)に、ポスター発表の場合は、ポスターの下端に下記の様式にて開示ください。 |
(3) |
利益相反(COI)自己申告に関するスライド例は下記よりダウンロードできます。 |
(4) |
詳細(医学研究の利益相反に関する指針)は日本泌尿器科学会に準じます。
日本泌尿器科学会ホームページ「医学研究の利益相反に関する指針」
(http://www.urol.or.jp/society/coi/guideline.html)をご確認ください。 |
|
|
利益相反の開示スライド(サンプル) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
1)発表時間、討論時間を厳守してください。 |
|
2)発表はすべてパソコンを使用したプレゼンテーション(一面投影)です。 |
|
3)発表時間 |
|
|
学会賞口演 |
発表6分 質疑3分 |
一般口演 |
発表6分 質疑3分 |
上記以外のセッション |
個別に連絡済み |
|
|
|
4)発表の15 分前までには次演者席にご着席ください。 |
|
【PC発表についての注意事項】 |
|
|
1)PC 受付の時間と場所は下記の通りです。 |
|
|
日 程 |
時 間 |
場 所 |
5 月13 日(金) |
9:00 〜 17:30 |
5F ロビー
(クローク付近) |
5 月 14 日(土) |
8:00 〜 13:30 |
|
|
|
・ |
セッション開始の30 分前までに、PC 受付、試写をお済ませください。 |
・ |
PC 受付ではデータの修正をお受けできません。PC 受付ではレイアウトの修正のみとし、データの修正等は事前に済ませてから受付へお越しください。 |
・ |
PowerPoint の「発表者ツール」の機能は使用できません。 |
・ |
PC 受付での試写が終了いたしましたらデータはLAN 回線を経由して、発表会場まで転送されます。 |
・ |
ご発表データはPC 受付のサーバーと会場のパソコンに一時保存いたしますが、これらのデータは学会終了後、責任を持って消去いたします。 |
・ |
事務局にてご用意しておりますPC(Windows)にはPowerPoint2007・2010・2013・2016 をインストールしております。同環境にて正常に作動するデータをご用意ください。 |
・ |
動画データは、Windows Media Player 初期状態にて再生される動画ファイルを推奨します。(WMV 形式を推奨いたします)動画形式によってはPowerPoint 上で再生されないものもございますので事前確認をお願いします。 |
・ |
静止画像はJPEG 形式で作成されることをお勧めします。 |
・ |
文字ずれの原因となりますので特殊なフォントの使用は避け、標準フォントをお使いください。 |
・ |
画面の解像度は、XGA(1024 × 768)でお願いします。 |
・ |
CD-R またはUSB フラッシュメモリーのウイルスチェックを事前に行ってください。 |
・ |
混雑が予想されますので、5 月14 日(土)の午前にご発表の方は、できる限り5 月13 日(金)午後にPC 受付をお済ませください。 |
|
|
2)以下の場合についてはご自身のPC をお持込みください。 |
|
・ |
動画を使用される場合(本体持込推奨) |
・ |
Macintosh を使用される場合 |
|
|
3)PC お持込み時の注意事項 |
|
・ |
発表データのファイル名は、〔演題番号・氏名〕としてください。 |
・ |
発表データのショートカットは、デスクトップ上においてください。 |
・ |
PC は、PC 受付にてデータの確認を行い、ご自身で会場内へお持込みください。会場内オペレータにお渡しいただき、セッション終了後ご自身でお引取りをお願いいたします。 |
・ |
会場での接続コネクターは、D-sub15pin タイプです。PC の外部モニター出力端子の形状をご確認ください。変換コネクターが必要な場合はご持参ください。 |
|
 |
・ |
接続トラブルなどの場合に備え、必ずバックアップデータをお持ちください。 |
・ |
動画の参照ファイルがある場合は、全てのデータを同じフォルダに入れてください。 |
・ |
動画データがある場合、事前に動画が外部出力されることをご確認ください。 |
・ |
AC アダプターは必ずご持参ください。 |
・ |
メディアを介したウイルス感染の事例がありますので、最新のウイルス駆除ソフトで事前にチェックしてください。 |
|
|
|
|
|
1) |
パネルの大きさは下図の通りです。演題番号は運営準備室で準備いたしますが、演題名・所属名・
演者名はご自身でご用意ください。押しピンなどは運営準備室にて用意いたします。 |
|
|
●ポスターパネル |
|
パネルサイズ縦210cm ×横90cm
演題名・所属名・演者名は各自で用意し
(縦20cm ×横70cm)、演題番号の右側
(パネル上段)に貼ってください。
ポスター作成の際、文字は極力大きいサイズで作成ください。
多くの参加者が見込まれますので、パネルから離れた位置でも見えやすい文字サイズでお願いいたします。 |
 |
|
|
|
|
ポスター貼付・討論・撤去スケジュール |
|
5 月13 日(金) |
5 月14 日(土) |
貼付時間 |
10:00-12:00 |
|
発表時間 |
ポスター発表1 |
|
AP1, 2: 16:15-16:57 |
|
ポスター発表2 |
|
PS1, 2: 11:35-12:11 |
ポスター発表3 |
|
PS3: 13:20-14:08
PS4: 13:20-14:02 |
|
閲覧時間 |
12:00-18:10 |
9:00-14:08 |
撤去時間 |
- |
14:30-16:00 |
|
|
|
2) |
演者は発表時間帯に、必ず各自のポスターセッション場所へお集まりください。
各演者の持ち時間は発表3分、討論3分です。時間は厳守してください。 |
|
3) |
ポスターの撤去は、各自の責任で行ってください。撤去時間後、引取りのないポスターは、運営準備室で処分させていただきます。 |
|
|
|
|
|
1) |
セッションの各演者ご講演時間について
口演セッションはこちら、ポスターセッションは上記の通りとなっております。
時間厳守で時間内に終了するようご協力をお願いいたします。 |
|
2) |
口演セッションについて
ご担当いただくセッションの開始15 分前までに、次座長席にご着席くださいますようお願いいたします。 |
|
3) |
ポスターセッションについて
ご担当セッション開始15 分前までに、ポスター会場前にございます「学会賞ポスター・一般ポスター座長受付」にお立ち寄りいただき、セッション開始時間となりましたら担当セッションを始めてください。 |
|
4) |
学会賞口演、学会賞ポスターについて
学会賞口演・学会賞ポスター座長の先生には、学会賞選考委員として審査をお願いいたします。
審査用紙をお渡しいたしますので、参加受付をお済ませのうえ、下記受付までお越しくださいますようお願いいたします。 |
|
|
・ |
学会賞口演:総合受付内「学会賞選考委員受付」 |
|
・ |
学会賞ポスター:ポスター会場横「ポスター座長受付」 |
|
|
セッション終了後は審査用紙を各会場のスタッフ、または受付にて回収いたしますのでご協力を
お願いいたします。 |
|
|
|
|
|
参加受付をお済ませのうえ、総合受付内「学会賞選考委員受付」にお立ち寄りいただき、審査用紙をお受け取りください。ご担当いただくセッションの開始15 分前までに、会場にお入りください。審査後は審査用紙を各会場のスタッフ、または受付にて回収いたしますのでご協力をお願いいたします。 |
|
|
|
|
|
日 時:5 月12 日(木)17:00 〜 18:00
|
会 場:三光園(福岡市中央区清川1-1-18 TEL: 092-531-1336) |
|
|
|
|
|
日 時:5 月13 日(金)9:00 〜 9:40 |
会 場:第2 会場(福岡国際会議場 4F 411 + 412) |
|
|
|
|
|
日 時:5 月13 日(金)18:30 〜 20:00 |
場 所:福岡サンパレス 2F パレスルーム
※福岡国際会議場2階の連絡通路よりご移動いただけます。 |
参加費:無料 |
|
|