第8回日本眼形成再建外科学会学術集会

講演規定

WEB開催に伴う発表データの提出について

すべてのセッションにおいて、音声つき発表データ(MP4)を事前にご提出いただきます。

  • 特別講演
  • 教育講演
  • シンポジウム
  • 一般演題講演

上記のセッションはZoomにてLIVE配信を実施し、LIVE配信映像を後日オンデマンド配信いたします。

発表データ作成規定

1. 提出可能なファイル形式

MP4(動画データ)でのみ登録を受け付けます。
PowerPointから発表音声つき動画(MP4)の作成を推奨しております。作成方法は下記「PowerPointを使用した動画作成マニュアル」をご参照ください。

2. スライドのサイズ

標準(4:3)、ワイド画面(16:9)のどちらでも対応可能です。
PCやスマートフォン、タブレットでの視聴となるためワイド画面(16:9)を推奨しております。

3. 動画の長さ・データ容量

下記「動画の長さ」および「データ容量」に収まるようデータを作成してください。

セッションの種類 動画の長さ データ容量
特別講演 50分 1演題につき900MBまで
教育講演 50分
シンポジウム 既にご案内している
時間をご参照ください
一般講演 7分

4. 講演内容について

WEBサイトでのオンデマンド配信に伴い、未発表データの取り扱いなどを含め、内容については演者ご自身の判断で作成をお願いいたします。
なお、視聴システムでは発表データのダウンロードはできない仕様にしております。

5. 利益相反 (conflict of interest) について

講演2枚目のスライドにおいて、利益相反公表基準の該当の有無を記載してください。 利益相反に関する詳細については、日本眼科学会ホームページ内の「日本眼科学会利益相反に関する基準」にてご確認ください。 形成外科分野の先生方につきましても、日本眼科学会の基準をご参照の上、発表時に利益相反の開示をお願いいたします。

LIVE配信について

以下のセッションは2021年5月15日(土)~16日(日)にZoomウェビナーを利用したLIVE配信を実施いたします。

  • 特別講演
  • 教育講演
  • シンポジウム
  • 一般講演

1. 座長・演者のZoomへの入室方法

2021年5月上旬までに運営事務局よりメールにて入室用URLおよび詳細をご連絡いたします。

2. Live配信の流れ

  1. セッション開始40分前になりましたら、Zoomに入室してください。
    入室時間等の詳細は上記1.のメールにてご案内いたします。
  2. 入室された先生から順番に接続確認をさせていただき、座長・演者の皆さまが揃い次第セッションの流れについてご説明いたします。
  3. 先生方からご質問がある場合は、①②終了後にZoomを通してお問い合わせください。担当スタッフが対応いたします。
  4. 開始時刻になりましたら、運営事務局よりセッション開始のアナウンスをさせていただきます。
    アナウンス後に座長よりセッションを開始してください。
  5. ご講演は、座長の紹介に合わせて事前に提出いただく発表データ(MP4動画)を運営事務局より共有いたします。
  6. 座長は動画の共有が停止されましたら質疑応答を開始してください。
    総合討論がある場合は全ての講演が終了後に実施してください。
  7. 全ての講演、質疑応答が終了しましたら、座長よりまとめのご挨拶をお願いいたします。
  8. 座長からのまとめのご挨拶の後、運営事務局よりセッション終了のアナウンスをさせていただきます。

3. 質疑応答について

1)LIVE配信時

  1. 座長・演者間での質疑応答は口頭にて実施いただけます。
  2. 視聴者(参加者)からの質疑応答はZOOMのQ&A機能で受け付けます。
    座長は投稿された中から質問を選出し、内容を読み上げてください。
    演者は口頭にて質問に回答してください。

※座長は講演・質疑応答を含め、時間内に終了するように進行してください。
※匿名投稿、誹謗中傷、不適切な投稿は固くお断りしております。

2)オンデマンド配信期間(一般講演のみ)
WEB視聴システムに質問投稿機能を設けます。視聴者(参加者)から質問がある場合は、筆頭演者のメールアドレスに通知されますので、ご回答をお願いいたします。
回答内容は視聴者(参加者)が閲覧できるようWEB視聴システム上に公開いたします。
※特別講演・教育講演・シンポジウムにおいてはオンデマンド配信期間の質問投稿機能がございません。

4. 座長の方へ

  1. LIVE配信中の進行は全て座長にご対応いただきます。
    討論時のミュート解除忘れや、音声や映像の乱れが発生した場合は先生からお声がけいただくようお願いいたします。
  2. LIVE配信中に運営事務局にお問い合わせがある場合や、演者の先生方と連絡される場合はZOOMのチャット機能をご利用ください。