第59回九州リウマチ学会
HOME
会長挨拶
開催概要
プログラム
演題登録
採択結果
参加者へのご案内
会場案内
リンク
関連学会ポスター・チラシ申込み
事 務 局
久留米大学医学部内科学講座
呼吸器・神経・膠原病内科部門
〒830-0011
久留米市旭町67
TEL:0942-31-7560
運 営 事 務 局
株式会社コングレ九州支社
〒810-0001
福岡市中央区天神1-9-17-11F
TEL:092-716-7116
FAX:092-716-7143 
E-mail:
59k-ryumachi@congre.co.jp
 
参加者へのご案内
 
■参加者へのお知らせ フロア案内図
 
参加受付
 
受付時間
 
3月7日(土)   8:00~17:00
3月8日(日)   8:00~13:30
受付場所
  久留米シティプラザ 2F ホワイエ内
参 加 費
   一般会員 (医師・企業や研究所の研究者など)   5,000円  
     初期臨床研修医   無 料  
     コメディカル会員 (看護師・薬剤師・理学療法士・作業療法士など)   2,000円  
     学生
 ※学部学生に限ります(学生証をご提示ください)。
 ※発表がある場合は当日会費(1,000円)をお支払いください。
  無 料  
本学会に未入会の方へ
  当日会員をご希望の場合は、参加受付にて学会参加費とあわせて該当の当日会費をお支払いください。
  新入会をご希望の方は、参加受付の他に「九州リウマチ学会事務局窓口」(2F ホワイエ内)にて入会手続きを行ってください。
   
 
新入会の場合 当日会員の場合
入会金 年会費
一般会員 2,000円 8,000円
初期臨床研修医 2,000円 8,000円
コメディカル会員 1,000円 4,000円
当日会費
一般会員 3,000円
初期臨床研修医・学生 1,000円
コメディカル会員 1,000円
※会員の方の年会費受付は、「九州リウマチ学会事務局窓口」にて行います。
 
教育研修講演
 
1) 日本リウマチ学会専門医単位 学会出席5単位
  日本リウマチ学会専門医の方は、資格維持単位取得証明印を受付で捺印しますので、久留米シティプラザ 2F ホワイエ内「教育研修講演単位受付」に専門医手帳をお持ちください。
2) 日本整形外科学会専門医・リウマチ医の研修単位
 
巻頭に綴込みの教育研修講演申込書に必要事項をご記入のうえ、受講料(1講演1,000円)を添えて、久留米シティプラザ 2F ホワイエ内「教育研修講演単位受付」にて手続きをおとりください。
講演開始10分前から開始後10分までに、IC会員カードを講演会場入口のカード読み取り機にかざして出席登録を行ってください。10分を過ぎた場合、手続きが完了していない場合、途中退場された場合は、単位取得はできませんのでご注意ください。
受付システムのデジタル化に伴い、単位の必須分野番号を学会当日に選択することはできません。
開催日から1週間後、日本整形外科学会ホームページの専門医制度取得単位照会画面の単位振替システムを利用して、ご自身で必須分野番号を変更してください。
受付システムのデジタル化に伴い、IC会員カードのご呈示が必要となりました。
教育研修講演単位取得には、必ずIC会員カードをご持参ください。当日の仮IC会員カードの発行はございません。
IC会員カードがお手元にない場合は、日本整形外科学会事務局(TEL:03-3816-3671)までお問い合わせください。
受講料の払い戻しはいたしませんのでご注意ください。
教育研修講演受講のみで入場される場合も、学会参加費は必要です。
学会参加者で、単位を必要としない方の聴講は自由です。
未専門医の方も、手順は上記①~③のとおりです。研修医手帳の受講証明印を受ける必要はありませんが、研修医手帳の該当する必須分野のページに必要事項を記入し、受講証明印の欄に「会員カード」または「ホームページ参照」と記入してください。
3) 日本リウマチ財団登録医、リウマチケア看護師、登録薬剤師、登録理学・作業療法士教育研修単位
  日本リウマチ財団の教育講演単位の取得が可能です。2F ホワイエに設置いたします「教育研修講演単位受付」にて受付けます。巻頭に綴込みの教育研修講演申込書に必要事項をご記入のうえ、受講料(1講演につき、1,000円)を添えてお申し込みください。
受講料の払い戻しはいたしませんのでご注意ください。
教育研修講演受講のみで入場される場合も、学会参加費は必要です。
学会参加者で単位を必要としない方の聴講は自由です。
単位取得証明書は、受講者名および勤務先を各自ご記入のうえ、新規登録・更新時まで保管してください。
4) 日本医師会生涯教育制度単位
  日本医師会生涯教育制度の単位申請をご希望の方は、学会参加証(コピーでも可)とあわせて各自で申請を行ってください。
単位
受講時間1時間あたり1単位とします。最小時間は、30分0.5単位です。
1日の上限は設けておりませんが、挨拶、休憩時間は受講時間には含まれません。
カリキュラムコード
カリキュラムコードについては下記ウェブサイトよりご確認ください。
「日本医師会 生涯教育on-line」
https://www.med.or.jp/cme/about/cc.html
申告方法
原則として、毎年3月号に日本医師会雑誌に同封する申告書に本学会参加証(コピーでも可)と併せて添付し、参加者自身が所属の郡市区医師会に4月30日迄に申告を行ってください。
日本医師会生涯教育制度単位に関しては、参加者が所属する都道府県医師会(または郡市区医師会)にお問い合せください。
 
プログラム・抄録集
 
プログラム・抄録集は、各自ご持参ください。
会期中も1,000円で販売いたしますが、部数に限りがございますので予めご了承ください。
 
企業展示
 
日 時: 3月7日(土) 9:00~17:00
  3月8日(日) 8:30~14:00
会 場: 久留米シティプラザ 2F ホワイエ内
 
運営委員会
 
3月7日(土)8:10より、第2会場(久留米シティプラザ 3F 久留米座)にて開催いたします。
運営委員の先生方は時間までにお集まりください。
 
総会
 
3月7日(土)13:30より、第1会場(久留米シティプラザ 2F ザ・グランドホール)にて開催いたします。
 
意見交換会
 
日 時: 3月7日(土) 19:00~20:30
会 場: 久留米シティプラザ 1F 六角堂広場
会 費: 学会参加者は無料
皆様お誘いあわせのうえ、奮ってご参加ください。
 
クローク
 
  受付時間: 3月7日(土) 8:00~20:30
    3月8日(日) 8:00~14:50
  場  所: 久留米シティプラザ 2F ホワイエ内
  ※日をまたいでのお預かりはできません。
 
ドリンクサービス
 
久留米シティプラザ 2F ホワイエ内に設置いたします。
 
市民公開講座
現在、新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されております。
本学会におきましても、感染の拡大を防止するため、3月8日(日)に予定しておりました
市民公開講座は開催中止とさせていただきますことをご了承ください。
本講座への参加を予定いただいておりました皆様には大変ご迷惑をお掛けいたしますが、
何卒ご了承くださいますようお願い申しあげます。
 
テーマ 「日常生活を安らかに過ごすために」
日 時 3月8日(日) 15:00~17:00(14:30開場予定)
会 場 第1会場(久留米シティプラザ 2F ザ・グランドホール)
会 費 無料
座 長 井田 弘明(久留米大学医学部内科学講座 呼吸器・神経・膠原病内科部門 教授)
第1部 講演
演 者
関節リウマチとは」
  中島 宗敏(久留米大学医療センター リウマチ・膠原病センター 教授)
   
関節リウマチの内科的治療」
  福田 孝昭(古賀病院21 リウマチセンター センター長)
   
関節リウマチの整形外科的治療」
  金﨑 克也(永田整形外科病院 病院長)
第2部 シンポジウム
リウマチ専門医に聞こう Q&A
共 催 第59回九州リウマチ学会・帝人ファーマ株式会社・帝人在宅医療株式会社
後 援 久留米医師会・久留米内科医会・久留米大学
 
■発表者および座長の先生方へのお知らせ
 
口演発表の先生へ
 
発表時間の30分前までにPC受付(久留米シティプラザ 2F ザ・グランドホール前ロビー)にて発表データの受付を行い、文字化け・レイアウトのズレや動作をご自身で確認してください。データは会期終了後、事務局にて完全消去いたします。
  PC受付時間
 
  3月7日(土) 8:00~17:00
  3月8日(日) 8:00~11:30
  発表の30分前までに「PC受付」にお越しいただき、試写を行ってください。
発表時間 ※発表時間の厳守をお願いいたします。
 
  主題   10分(発表7分・討論3分)
  一般演題(口演) 8分(発表6分・討論2分)
  ポスターセッション 8分(発表6分・討論2分)
  初期研修医セッション(口演)   10分(発表7分・討論3分)
計時は発表終了1分前に黄色ランプが点灯、終了時に赤色ランプを点灯してお知らせします。
円滑な進行のため、時間厳守でお願いいたします。
発表はすべてPCプレゼンテーションです。
演台上のモニター・キーボード・マウスを使用し、ご自身で操作してください。
会場にはWindowsのPCを用意いたします。Macintoshでデータを作成された場合は、PC本体をお持ち込みください。
  1) 発表用データは、PowerPoint 2010, 2013, 2019(2016)のバージョンで作成してください。
  2) 発表に使用するPCはXGA(1024 × 768)に統一していますので、ご使用のPCの解像度を合わせてからレイアウトの確認をしてください。
  3) 発表用データは、CD-RまたはUSBフラッシュメモリーでお持ち込みください。なお、メディアを介したウイルス感染の事例がありますので、最新のウイルス駆除ソフトでチェックをしてください。
  4) 事前にデータ作成に使用したPC以外で動作確認を行い、正常に動作することをご確認ください。
  5) 動画を使用される場合は、PC本体をご持参ください。
  6) 動画データを使用の場合、標準状態のWindows Media Playerで再生できるファイルをPowerPoint上にリンクしてください。動画ファイルは、WMV形式(ビットレート10Mbps以下)を推奨します。
また、PowerPointとのリンク状態を保つため、使用動画データも同じフォルダに保存してください。
  7)
PCを持ち込みになる方へ
PC受付にて動作確認されてから、ご自身で会場左手前方のPCオペレーター席までPC本体をお持ちください。発表後は忘れずにPCをお受け取りください。
会場には、D-Sub 15 ピン(ミニ)オスもしくは、HDMI ケーブルオスを用意いたします。端子が無いPCの場合は、変換コネクタをご用意ください。
※Mini Display PortやUSBタイプCなど
スクリーンセーバー、ウイルスチェック、並びに省電力設定(Macintoshの場合はホットコーナーも) は予め解除しておいてください。
試写後は、PCの設定を変更しないでください。PCの電源を切ったり、スリープモードに入ったときに設定が変わってしまう事がありますので、ご自身のPCの設定を予めご確認ください。
  8) 不測の事態に備えて、必ずバックアップデータをお持ちください。
  9) スムーズな進行をするために、発表者ツールの使用はお控えください。
  10) 発表原稿が必要な方は、あらかじめプリントアウトをお持ちください。会場でのプリントアウトは、できません。
  11) データのフォントはズレ等を防ぐため、Windowsに設定されている標準的なフォントをご使用ください。※【日本語】MS ゴシック、MSP ゴシック、MS 明朝、MSP 明朝
  12) ご発表データのファイル名は「演題番号、氏名」をご入力ください。
※例「O1-001 ○○○○ .ppt」もしくは「O1-001 ○○○○ .pptx」
  13) 演台上には、モニター、キーボード、マウス、レーザーポインターを準備しております。演台に上がると最初のスライドが表示されますので、その後の画像切替等の操作は各自で行ってください。
発表者は、発表の15分前までに次演者席にご着席ください。
発表演題は、機関誌「九州リウマチ」に掲載されます。プログラム・抄録集18~19 ページの投稿規定をご参照のうえご投稿ください。
 
ポスター発表の先生へ
 
ポスターセッションは、久留米シティプラザ 2F「展示室1・2・3」で行います。
発表者の方は、演題番号をご確認のうえ、指定されたパネルにポスターを掲示してください。
ポスターの貼付スペースは、縦160cm・幅90cm です (右図参照)。
右図のポスター貼付スペースに収まるように掲示してください。
演題番号は事務局で準備いたしますが、演題名、所属、演者名は、各自でご用意ください。
ポスターセッションスケジュール
 
貼付・閲覧 3月7日(土)9:00~16:00
閲 覧 3月8日(日)8:20~13:40
発 表 3月8日(日)13:40~14:30
撤 去 3月8日(日)14:35~14:45
 
貼付のための画鋲は、各パネルごとに事務局にて用意いたします。
粘着テープなどの使用はご遠慮ください。
 
撤去時間以降に残っているポスターは、事務局にて処分させていただきますのでご了承ください。
 
発表時間 ※発表時間の厳守をお願いいたします。
 
ポスター発表:8分(発表6分・討論2分)
発表者は、セッション開始予定時間の10分前には、ご自身のポスター前に待機していただき、座長の指示に従って発表をお願いいたします。
発表演題は、機関誌「九州リウマチ」に掲載されます。プログラム・抄録集18~19 ページの投稿規定をご参照のうえ、ご投稿ください。
 
座長の先生へ
 
口演の座長の先生は、ご担当セッション開始15分前までに、会場前方右側の次座長席へご着席ください。
ポスターの座長の先生は、ご担当セッション開始10分前までに、会場前のポスター受付へお越しください。
発表時間や討論時間の厳守をお願いいたします。
 
「 初期研修医セッション」優秀賞について
 
「初期研修医セッション」より優秀賞を選出いたします。
3月7日19:00 から開催する「意見交換会」で受賞者を発表いたしますので筆頭演者と指導者の先生は、必ずご参加ください。
 
利益相反 (COI) に関する指針
 
第59回九州リウマチ学会で講演・発表される方は利益相反の有無に関わらず、利益相反についての申告をお願いいたします。詳細は「演題登録」ページをご参照ください。
口演発表の場合は、スライドの1枚目に申告用スライドを作成し、筆頭演者の利益相反状態について開示してください。また、ポスター発表の場合は、同様の表示をポスターの最後に表示してください。
スライド見本ダウンロード
詳細につきましては、日本リウマチ学会ホームページをご覧ください。
 
◎利益相反に関する指針   http://www.ryumachi-jp.com/coi.html
◎利益相反Q & A   http://www.ryumachi-jp.com/coi/help.html
 
 
 
Copyright © The 59th Meeting of Kyushu College of Rheumatology, All Rights Reserved.