 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
事 務 局 |
|
|
熊本労災病院 循環器内科
〒866-8533
八代市竹原町1670 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
 |
|
 |
|
第29回日本心血管インターベンション治療学会九州・沖縄地方会
会長 松村 敏幸
(熊本労災病院 循環器内科 部長) |
|
|
この度、第29回日本心血管インターベンション治療学会 九州・沖縄地方会を2019年8月23日(金)24日(土)の両日、熊本市のくまもと県民交流館パレアで開催する運びとなりました。
テーマは「もちつ もたれつ。」としました。本学会の重要な役割として「チーム医療」があります。今日、バイパス治療を軸とした内科と外科の連携、先天性心疾患を軸とした内科と小児科の連携、さらには超高齢者心不全患者ケアにおける医師とコメディカルとの連携など、みんなで支え合い心臓血管疾患に立ち向かっています。このため循環器疾患に関する研究や症例報告を発表・議論し、チーム医療を担う多職種メンバーが情報を共有できる場を提供することが本学会の大切な任務であると考えます。加えて循環器領域に興味を持つ学生さんや研修医などの若い人材により多く参加していただき、将来さまざまな領域で活躍することに繋がればいいと思います。
今回の学会は、国立循環器病研究センター理事長・小川久雄先生に講演をお願いし例年同様に、一般演題、症例検討の他、若手研究者セッション(YIA)、コメディカルセッションなども予定しております。座長、シンポジスト等ご担当いただく先生方にはたいへんお手数をおかけしますが何卒よろしくお願い申しあげます。
また、「もちつ もたれつ。」という言葉をイメージして、熊本県の知的障がい者施設にご協力いただきとても素晴らしいポスター、パンフレット、ホームページデザインを作成することが出来ました。学会当日もランチョンセミナー、コーヒーブレイクセミナー、モーニングティーセッション、その他で、インターベンション学会と知的障がい者施設「もちつ もたれつ」運営できれば素敵だなあと考えています。
多くの方々に参加いただけるプログラムになるよう、スタッフ一同、準備を進めております。 皆様のご参加を楽しみにいたしております。 |
|
|
|