第54回日本脊髄障害医学会

プログラム

招待講演

11月1日(金)13:15~14:15

脊椎外傷 – レベル1外傷センターにおける治療について –

座長:
山下 敏彦(札幌医科大学医学部 整形外科学講座)
演者:
長尾 正人(カリフォルニア大学サンフランシスコ校整形外科)

特別講演

10月31日(木)11:00~12:00

1. 脊髄損傷に対する新しい幹細胞製剤 ー再生医療等製品ー

座長:
山下 敏彦(札幌医科大学医学部 整形外科学講座)
演者:
本望 修(札幌医科大学 医学部 神経再生医療科)
11月1日(金)9:40~10:40

2. 我々が目指す脊髄再生医療とは

座長:
加藤 真介(徳島大学病院 リハビリテーション部)
演者:
中村 雅也(慶應義塾大学 医学部 整形外科学教室)
11月1日(金)10:50~11:50

3. Motion Capture, Analysis and Control of FES Standing, Walking and Rowing after SCI

座長:
島田 洋一(秋田大学大学院医学系研究科 医学専攻機能展開医学系 整形外科学講座)
演者:
Brian Andrews(The Nuffield Department of Surgical Sciences at Oxford University)

シンポジウム

10月31日(木)16:40~18:10

1.再生治療,基礎,臨床についてのシンポジウム

座長:
中村 雅也(慶應義塾大学 医学部 整形外科学教室)
飛騨 一利(札幌麻生脳神経外科病院)
「急性脊髄損傷患者に対する肝細胞増殖因子を用いた第I / II相試験」
演者:
名越 慈人(慶應義塾大学 医学部 整形外科学教室)
「医師主導治験:急性脊髄損傷に対する顆粒球コロニー刺激因子を用いたランダム化・二重盲検試験」
演者:
國府田 正雄(G-SPIRIT研究グループ)
「Muse細胞を用いた脊髄損傷治療」
演者:
遠藤 俊毅(仙台医療センター 脳神経外科)
「亜急性期脊髄損傷に対するiPS細胞由来神経前駆細胞を用いた再生医療の臨床研究」
演者:
菅井 桂子(慶應義塾大学 医学部 整形外科学教室)
「脊髄損傷患者に対する骨髄間葉系幹細胞の静脈内投与による再生医療」
演者:
押切 勉(札幌医科大学医学部整形外科学教室)

2. 脊髄損傷における下部尿路機能障害の診療ガイドライン改訂版

座長:
山西 友典(獨協医科大学 排泄機能センター)
関戸 哲利(東邦大学医療センター 大橋病院 泌尿器科)
「ガイドライン改訂の方針とアルゴリズムの紹介」
演者:
関戸 哲利(東邦大学医療センター 大橋病院 泌尿器科)
「脊髄損傷における下部尿路機能障害の病態生理」
演者:
井川 靖彦(長野県立病院機構 本部)
「脊髄損傷における下部尿路機能障害の診療ガイドライン:脊髄損傷における下部尿路機能障害の診断」
演者:
仙石 淳(兵庫県立リハビリテーション中央病院 泌尿器科)
「脊髄損傷における下部尿路機能障害の診療ガイドライン:尿路管理法・薬物療法・外科的治療」
演者:
三井 貴彦(山梨大学大学院 総合研究部 泌尿器科学講座)
「経尿道的括約筋切開術について」
演者:
高橋 良輔(総合せき損センター 泌尿器科)
「脊髄損傷患者における症候性尿路感染」
演者:
橘田 岳也(北海道大学病院 泌尿器科)
「頸髄損傷、高齢者・小児の脊髄損傷」
演者:
浪間 孝重(東北労災病院 泌尿器科)
11月1日(金)15:05~16:35

3. 脊髄再生医療実施に向けたリハビリテーション医療

座長:
美津島 隆(獨協医科大学リハビリテーション科)
中村 健(横浜市立大学医学部リハビリテーション科学教室)
「脊髄再生医療に向けたリハビリテーション医療分野の臨床的基礎研究による基本戦略」
演者:
松永 俊樹(秋田大学医学部附属病院 リハビリテーション科)
「急性期リハビリテーション治療と脊髄再生医療」
演者:
西村 行秀(岩手医科大学 医学部 リハビリテーション医学)
「回復期に実施される脊髄再生医療とリハビリテーション」
演者:
緒方 徹(国立障害者リハビリテーションセンター)
「家庭復帰に向けた脊髄再生医療ー脊髄損傷のリハビリテーション医療における脊髄再生医療のあり方」
演者:
吉川 達也(吉備高原医療リハビリテーションセンター リハビリテーション科)

4. 内科的脊髄疾患の治療最先端

座長:
榊原 隆次(東邦大学医療センター佐倉病院 内科学脳神経内科)
青木 正志(東北大学 医学部 神経内科)
「多発性硬化症の治療最先端」
演者:
森 雅裕(千葉大学大学院 医学研究院 脳神経内科)
「視神経脊髄炎と抗MOG抗体関連疾患の診断と治療」
演者:
大橋 高志(東京女子医科大学附属八千代医療センター 脳神経内科)
「筋萎縮性側索硬化症の治療最先端(新しい治験を含めて) 」
演者:
青木 正志(東北大学 医学部 神経内科)
「脊髄性筋萎縮症の治療最先端」
演者:
齊藤 利雄(国立病院機構 大阪刀根山医療センター 小児神経内科)

ランチョンセミナー

10月31日(木)12:20~13:20

1. 頸椎変形の矯正手術:歴史と現状

座長:
髙相 晶士(北里大学医学部整形外科学)
演者:
鐙 邦芳(医療法人社団元氣会札幌整形外科脊椎脊髄センター)

共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 デピューシンセス事業本部

2. 脊椎外傷のインストゥルメンテーション~ こんな時どうする?どうしよう?

座長:
紺野 愼一(福島県立医科大学医学部整形外科学講座)
「頚椎」
演者:
須田 浩太(北海道せき損センター)
「胸・腰椎」
演者:
小松 幹(北海道せき損センター)

共催:ニューベイシブジャパン株式会社

3. 脊髄損傷に対する骨髄間葉系幹細胞治療とリハビリテーション

座長:
前田 健(総合せき損センター 整形外科)
演者:
山下 敏彦(札幌医科大学医学部 整形外科学講座)

共催:ニプロ株式会社

4. 頚椎椎弓形成術後脊髄のエコーによる経皮的観察

座長:
山崎 正志(筑波大学 医学医療系 整形外科)
演者:
根尾 昌志(大阪医科大学 医学部 整形外科学教室)

共催:オリンパス テルモ バイオマテリアル株式会社

11月1日(金)12:05~13:05

5. 成人脊柱変形(ASD)手術を安全に行うための工夫

座長:
村上 秀樹(岩手医科大学 整形外科学講座)
演者:
阿部 栄二(JA秋田厚生連 秋田厚生医療センター 整形外科)

共催:ミズホ株式会社

6. なにかおかしい脆弱性脊椎骨折の鑑別診断ーそれって普通の骨折ですか?ー

座長:
大川 淳(東京医科歯科大学大学院整形外科学分野)
演者:
高畑 雅彦(北海道大学 医学研究院 整形外科学教室)

共催:旭化成ファーマ株式会社

7. 脊髄障害に対するHybrid Assistive Limb(HAL)を用いたロボットリハビリテーションの応用

座長:
矢吹 省司(福島県立医科大学医学部整形外科学講座)
演者:
國府田 正雄(筑波大学医学医療系整形外科)

共催:ファイザー株式会社/エーザイ株式会社

8. 手外科専門医が解説する運動器と女性ホルモンの関係について
  〜ばね指は使いすぎ?へバーデン結節は歳のせい?〜

座長:
飛騨 一利(札幌麻生脳神経外科病院)
演者:
鳥谷部 荘八(国立病院機構仙台医療センター 形成外科手外科)

共催:大塚製薬株式会社

アフタヌーンセミナー

10月31日(木)14:40~15:40

1. 運動器慢性疼痛の現状と今後の対応 -神経障害性疼痛に着目して-

座長:
榊原 隆次(東邦大学医療センター佐倉病院 内科学脳神経内科)
演者:
中村 雅也(慶応義塾大学 医学部 整形外科学教室)

共催:第一三共株式会社

2. 難治性頚椎疾患の治療戦略 ―手術の工夫とピットフォール―

座長:
村上 英樹(名古屋市立大学 整形外科)
演者:
筑田 博隆(群馬大学大学院 医学系研究科 整形外科学)

共催:メドトロニックソファモアダネック株式会社

3. 骨粗鬆症診療におけるビタミンDの役割

座長:
渡辺 雅彦(東海大学医学部 外科学系整形外科学)
演者:
井上 大輔(帝京大学 ちば総合医療センター 第三内科(内分泌代謝))

共催:中外製薬株式会社

モーニングセミナー

11月1日(金)8:30~9:30

1. 脊髄障害を引き起こす脊柱靭帯骨化症の病態と治療

座長:
種市 洋(獨協医科大学 整形外科)
演者:
川口 善治(富山大学 医学部 整形外科)

共催:帝人ファーマ株式会社

2. 顕微鏡と手術用双眼鏡の光学デザインと特性の評価

座長:
伊藤 康信(総合東京病院 脊髄脊椎センター)
演者:
金 彪(獨協医科大学 脳神経外科)

共催:HOYA Technosurgical株式会社

3. 慢性疼痛診療における薬物療法の位置づけ

座長:
市村 正一(杏林大学医学部 整形外科学教室)
演者:
村上 孝徳(札幌医科大学 医学部 リハビリテーション医学講座)

共催:久光製薬株式会社

主催事務局

秋田大学大学院医学系研究科
医学専攻機能展開医学系 整形外科学講座

〒010-8543 秋田市本道1-1-1
TEL:018-884-6148 FAX:018-836-2617

運営事務局

株式会社コングレ東北支社

〒980-0811 仙台市青葉区一番町4-6-1
仙台第一生命タワービルディング
TEL:022-723−3211 FAX:022-723-3210
Mail:jascol2019@congre.co.jp