
採択結果
採択演題の詳細は、下記の一覧およびご案内をご確認ください。

【一般講演1、2について】
1)発表会場:コラボ・ステーションⅠ 2階 視聴覚ホール
2)セッション時間
一般講演1 11月27日(金) 9:30-10:30
一般講演2 11月28日(土) 13:00-14:00
3)口演時間:1名あたり10分(発表7分、討論3分)
4)一般講演ご発表者は、ポスター発表もございますのでご注意ください。
※発表データおよびポスターのご用意をお願いいたします。
5)発表データの詳細につきましては、10月末頃、
ウェブサイト内「参加者・座長・演者の皆様へ」にてご案内いたします。
【ポスター発表について】
1)ポスター会場:コラボ・ステーションⅡ 1階 コミュニティラウンジ
2)ポスターの掲示、発表、撤去時間は下記のとおりとなります。
貼付:11月27日(金)8:30-12:00
発表コアタイム:
プログラム番号奇数 11月27日(金)14:00-15:00
プログラム番号偶数 11月28日(土)14:00-15:00
撤去:11月28日(土)15:00-15:20
3)ポスターの詳細につきましては10月末頃、
ウェブサイト内「参加者・座長・演者の皆様へ」にてご案内いたします。
演題登録受付期間
8月27日(木)まで延長しました。
9月3日(木)17:00まで再延長しました。
演題募集を締め切りました。
演題のご登録前に、事前参加のご登録をお願いいたします。
演題登録には事前参加登録後に発行されるIDとパスワードが必要です。
なお、事前参加登録者(筆頭著者)は下記の要領に従って1演題のみ登録を行ってください。
また、発表者も忘れずに事前参加登録をお願いいたします。
応募資格
一般演題の発表者(プレゼンター)は、日本環境変異原学会 (JEMS) の会員(一般会員または学生会員)であることが前提です。非会員の方は、下記より入会手続きをお願いいたします。
日本環境変異原学会
〒170-0003 東京都豊島区駒込1-43-9 駒込TSビル4F
一般財団法人 口腔保健協会内 日本環境変異原学会事務局
電話 03-3947-8891(代) FAX 03-3947-8341
入会案内ページ:http://www.j-ems.org/about/application.html
入会申請中の方も、演題登録を行うことができます。演題登録ページには、会員番号の入力が必須ですが、申請中(未取得)のため、「9999」と入力して、演題登録を行うことができます。但し、会員番号を取得されましたら、運営事務局へお知らせください。
発表方法
一般演題は口演またはポスター発表とします。
演題カテゴリー
カテゴリーとサブカテゴリーをそれぞれ1つ選択してください。
![]() |
カテゴリー1 | 【変異原性・遺伝毒性】 |
<サブカテゴリー> | 検出・評価法 | |
分離・同定 | ||
DNA付加体 | ||
実験動物・遺伝子操作動物 | ||
抗変異原性 | ||
次世代影響 | ||
その他 |
![]() |
カテゴリー2 | 【リスク評価・施策】 |
<サブカテゴリー> | バイオマーカー | |
リスク評価手法 | ||
閾値 | ||
遺伝毒性メカニズム | ||
その他 |
![]() |
カテゴリー3 | 【革新的な技術・手法】 |
<サブカテゴリー> | マイクロアレイ | |
プロテオーム | ||
メタボローム | ||
シークエンス | ||
イメージング | ||
マイクロRNA | ||
その他 |
![]() |
カテゴリー4 | 【突然変異の細胞分子生物学】 |
<サブカテゴリー> | 細胞周期 | |
細胞死 | ||
シグナル伝達 | ||
DNA損傷、修復、複製 | ||
ゲノム不安定性 | ||
エピジェネティクス | ||
マイクロRNA | ||
その他 |
![]() |
カテゴリー5 | 【その他】 |
演題登録要領
演題登録はインターネットを利用したオンライン登録のみです。締め切り間際はアクセス集中によりサーバ処理能力が極端に低下します。そのため、登録に時間を要する、あるいは登録が完了できないといった事態が生じることが予測されますので、本ページを熟読した上で、余裕をもって登録してください。
1. 発表者個人情報(アカウント)登録【事前参加登録】
* 演題ご登録前に、事前参加登録をお願いいたします。
事前参加登録時のIDおよびパスワードにて演題登録画面へお進みいただけます。
- 最初に個人情報を登録いただくことにより、下記の内容でアカウントが生成されます。
アカウント(ID):登録いただくE-mailアドレス
Password:登録いただくPassword
このIDとPasswordを使用することで、演題登録ページへアクセスできるようになります。 - 一般演題の主発表者(プレゼンター)は、本学会の会員であることが前提です。登録には会員番号が必要です。不明な方は、上記「日本環境変異原学会」にお問い合せください。
- パスワード(半角英数)は登録内容の確認や変更を行うときに使用します。
4文字以上8文字以内で入力してください。
入力したパスワードは各自で大切に記録・保管してください。
2. 共著者・演題情報登録【演題登録ページへのログイン】
下記ボタンをクリックし、IDおよびパスワードを入力のうえ、演題登録をお願いします。

1)共著者情報登録
筆頭著者の情報を確認後、共著者がいる場合は、「著者入力欄を追加」をクリックし、情報の入力をお願いいたします。また、発表者が筆頭著者と異なる場合は、該当の演者の「発表者」にクリックをお願いいたします。共著者数は最大14名、所属機関名は最大10施設まで登録可能です。
2)発表形式選択
発表形式を「口演」、「ポスター」、「どちらでも可」の中から選択してください。
3)演題名登録
日本語・英語それぞれの演題タイトルを入力してください。
演題名(日本語):全角50字以内
演題名(英語):半角200字以内
4)演題カテゴリー選択
カテゴリーを選択後、該当するサブカテゴリーを選択してください。
![]() |
カテゴリー1 | 【変異原性・遺伝毒性】 |
<サブカテゴリー> | 検出・評価法 | |
分離・同定 | ||
DNA付加体 | ||
実験動物・遺伝子操作動物 | ||
抗変異原性 | ||
次世代影響 | ||
その他 |
![]() |
カテゴリー2 | 【リスク評価・施策】 |
<サブカテゴリー> | バイオマーカー | |
リスク評価手法 | ||
閾値 | ||
遺伝毒性メカニズム | ||
その他 |
![]() |
カテゴリー3 | 【革新的な技術・手法】 |
<サブカテゴリー> | マイクロアレイ | |
プロテオーム | ||
メタボローム | ||
シークエンス | ||
イメージング | ||
マイクロRNA | ||
その他 |
![]() |
カテゴリー4 | 【突然変異の細胞分子生物学】 |
<サブカテゴリー> | 細胞周期 | |
細胞死 | ||
シグナル伝達 | ||
DNA損傷、修復、複製 | ||
ゲノム不安定性 | ||
エピジェネティクス | ||
マイクロRNA | ||
その他 |
![]() |
カテゴリー5 | 【その他】 |
5)要旨本文登録
要旨本文(日本語):全角500字以内
要旨本文(英語):半角1,000字以内
※要旨本文は、演題登録を開始する前に日本語、英語を1つのWordファイルで予め作成し、保存しておいてください。
※要旨本文には、演題名や著者名を入れないでください。
※画像がある場合には、要旨と同じWordファイル内に入れてください。
要旨テンプレートはこちら(Word) | 要旨集掲載レイアウト(サンプル)こちら(PDF) |
3. 登録内容確認・訂正
登録の最後に登録情報の確認画面が表示されますので、内容を確認・訂正ください。後日改めて確認・訂正を行なう場合は、登録時に入力したIDおよびパスワードを用いて確認・訂正画面を表示させることができます。
4. 登録完了
登録が完了すると演題登録番号が表示されます。登録したメールアドレス宛てに演題登録完了メールが送信されますので確認してください。翌日まで経過してもメールが届かない場合は下記の運営事務局までご連絡ください。はがき等での登録受領通知は行いませんので、ご了承ください。
5.応募演題の採否
応募演題の採否・発表形式、発表日時、会場等は大会会長に一任させていただきます。
お問い合せ
運営事務局
株式会社コングレ九州支社内
〒810-0001福岡市中央区天神1-9-17福岡天神フコク生命ビル11F
TEL:092-716-7116 FAX:092-716-7143
E-mail:jems2015@congre.co.jp