第57回全国自治体病院学会in福島

プログラム

日程表

総会プログラム

分科会プログラム

総会プログラム

第1日目 10月18日(木)

第1会場 (けんしん郡山文化センター (郡山市民文化センター) 2F 大ホール)

◆ 開会式・総会 8:50〜 9:35
◆ 総会特別講演Ⅰ9:35〜10:20
演 題
「地域医療の明日を拓く」
講 師
鈴木 康裕 (厚生労働省 医務技監)
座 長
齋藤  清 (公立大学法人 福島県立医科大学附属病院 院長)
◆ 総会シンポジウムⅠ10:30〜12:10
テーマ
「自治体病院の機能分化と連携強化」
シンポジストⅠ
「山形県北庄内地域における今後の医療課題と山形県酒田市病院機構の取り組み」
栗谷 義樹 (地方独立行政法人 山形県・酒田市病院機構 理事長)
シンポジストⅡ
「地域と一緒に実践する公立岩瀬病院の機能分化と連携強化」
三浦 純一 (公立岩瀬病院 院長)
シンポジストⅢ
「兵庫県における地域医療構想の推進と県立病院の統合再編
(安全安心な医療体制の構築に向けて)」

井戸 敏三 (兵庫県知事)
コメンテーター
坂越 健一 (総務省 自治財政局 準公営企業室 室長)
コメンテーター
松岡 輝昌 (厚生労働省 医政局医師確保等地域医療対策室)
座 長
原  義人 (公益社団法人 全国自治体病院協議会 副会長、
青梅市病院事業管理者兼青梅市立総合病院 院長)
座 長
竹中 賢治 (公益社団法人 全国自治体病院協議会 副会長、
地方独立行政法人 福岡市立病院機構 理事長)

第3会場 (ホテルハマツ 3F 右近)

◆ 名誉会長特別講演 17:20~18:10
演 題
生命いのち輝かそう自治体病院
〜医療と教育と一次産業こそ地域の砦〜 (良い医療を効率的に地域住民と共に)」
講 師
邉見 公雄 (公益社団法人 全国自治体病院協議会 名誉会長)
座 長
棟方  充 (公立大学法人 福島県立医科大学 会津医療センター 院長)

第4会場 (ホテルハマツ 3F 桜)

◆ 総会イブニングセッション 17:20~18:10
演 題
「超高齢社会のまちづくりと地域医療」
講 師
辻  哲夫 (東京大学 高齢社会総合研究機構 特任教授)
座 長
堀川 哲男 (公立藤田総合病院 院長)
第2日目 10月19日(金)

第1会場 (けんしん郡山文化センター (郡山市民文化センター) 2F 大ホール)

◆ 総会シンポジウムⅡ 8:50〜10:40
テーマ
「福島の復興と地域医療の再生」
シンポジストⅠ
「東日本大震災と原発事故の複合災害からの福島県地域医療再生の歩み
ーとくに相双地域の医療再生の取組」

阿部 正文 (福島県病院局 病院事業管理者)
シンポジストⅡ
「原発事故直後の危機的状況で見えた医療人の覚悟」
重富 秀一 (JA 福島厚生連双葉厚生病院 院長))
シンポジストⅢ
「震災後7年 緊急時避難準備区域の医療体制の整備と課題」
及川 友好 (南相馬市立総合病院 院長)
シンポジストⅣ
「双葉地域の医療体制の現状とこれから:我が国の近未来を見据えて」
谷川 攻一 (公立大学法人 福島県立医科大学 副理事長、
ふたば救急総合医療支援センター長)
座 長
中島 豊爾 (公益社団法人 全国自治体病院協議会 副会長、地方独立行政法人
岡山県精神科医療センター 理事長兼名誉院長)
座 長
望月  泉 (公益社団法人 全国自治体病院協議会 副会長、八幡平市病院事業管理者兼
八幡平市国民健康保険西根病院 統括院長)
◆ 総会特別講演Ⅱ 10:45~11:45
演 題
「大震災・原発事故 ー 危機下における大学の使命・トップの責任ー」
講 師
菊地 臣一 (公立大学法人 福島県立医科大学 常任顧問、
ふくしま国際医療科学センター 常任参与)
座 長
末永 裕之 (公益社団法人 全国自治体病院協議会 参与、小牧市病院事業管理者)
◆ 総会特別講演Ⅲ(県民公開講座) 14:40~15:40
演 題
「笑いと医療〜こころとからだを癒す笑いの効果〜」
講 師
大平 哲也 (公立大学法人 福島県立医科大学 疫学 教授)
座 長
三浦 純一 (公立岩瀬病院 院長)
 
◆ 総会特別講演Ⅳ(県民公開講座) 15:40~16:40
演 題
「一生幸せに生きる脳を育むには」
講 師
澤口 俊之 (人間性脳科学研究所 所長)
座 長
金田 寛之 (公立相馬総合病院 院長)
◆閉会式 16:40~17:20

第2会場 (けんしん郡山文化センター (郡山市民文化センター) 2F 中ホール)

◆ 第56回全国自治体病院学会 最優秀演題発表 13:40~14:30
表彰者紹介

第56回全国自治体病院学会(千葉)最優秀演題

患者の最後は患者自身が決める
〜POLST を用いた Advance care planning (ACP) を実施して
坂出市立病院 看護部 大林 彩香
(看護・看護教育分科会)
過疎地域自治体病院における遠隔診療支援システムを用いた
急性期脳卒中診療の検証
徳島県立海部病院 医療局次長 影治 照喜
(臨床医学分科会)
東日本大震災が及ぼす脳卒中発症率、生活習慣病および ストレスへの長期的な影響
南相馬市立総合病院 院長 及川 友好
(臨床医学分科会)
咽喉マイクを使用した摂食嚥下健診用アプリの開発
国保直営総合病院君津中央病院 リハビリテーション科 古川 大輔
(リハビリテーション分科会)
地域包括ケア病棟の開設とHCU加算の算定による経営改善
西脇市立西脇病院 経営管理課 藤井 敬也
(経営・管理分科会)

分科会プログラム

看護・看護教育分科会
テーマ
『看護の力で地域医療を支える』

1.特別講演Ⅰ 10月18日(木) 14:10~15:25 第2会場

演 題
「教育から看護をつなぐーこれからの時代を生き抜くたくましい看護師の育成ー」
講 師
加納 佳代子 (学校法人 東京農業大学、東京情報大学 特命副学長 (看護学部担当))
座 長
太田   操 (公立大学法人 福島県立医科大学 看護学部長)

2.特別講演Ⅱ 10月18日(木) 15:25~17:10 第2会場

演 題
「地域で“暮らす”そして“生きる”に伴走する看護 
~ aging in placeを実現するために~」
講 師
宇都宮 宏子 (在宅ケア移行支援研究所 宇都宮宏子オフィス 代表)
座 長
沼崎 美津子 (一般財団法人 脳神経疾患研究所 看護小規模多機能型 居宅介護事業所
在宅看護センター結の学校、南東北福島訪問看護ステーション 結 所長)

3.一般演題(デジタルポスターセッション)10月18日(木) 14:10~17:10
10月19日(金) 8:50~11:50

臨床医学分科会
テーマ
『これからの自治体病院の在り方を求めて』

1.特別講演Ⅰ 10月19日(金) 8:50~10:20 第7会場

演 題
「医師の負担を軽くしても医療が成り立つために」
講 師
渋谷 健司 (東京大学医学系研究科 国際保健政策学 教授)
座 長
金澤 幸夫 (南相馬市立総合病院 前院長)

2.特別講演Ⅱ 10月19日(金) 10:20~11:50 第7会場

演 題
「新専門医制度到来 若手医師をひきつける自治体病院を考える」
講 師
濱口 杉大 (公立大学法人 福島県立医科大学附属病院 総合内科 教授)
座 長
鈴木 史雄 (南相馬市立総合病院 副院長)

3.一般演題(デジタルポスターセッション)10月18日(木) 14:10~17:10

臨床医学分科会(精神科領域)
テーマ
『一般医療と精神科医療の接点』

1.特別講演 10月18日(木) 15:55~17:10 第7会場

演 題
「一般医療と依存医療の連携」
講 師
樋口  進 (独立行政法人国立病院機構 久里浜医療センター 院長、
依存症対策全国センター長)
座 長
横山  昇 (福島県立矢吹病院 院長)
薬剤分科会
テーマ
『自治体病院の連携強化~患者に寄りそう薬剤師の役割』

1.特別講演 10月18日(木) 14:10~15:20 第3会場

演 題
「東日本大震災・福島第一原発事故後の相馬地方における住民の健康課題
南相馬市立総合病院での内部被ばく検査の取り組みから」
講 師
坪倉 正治 (公立大学法人 福島県立医科大学 公衆衛生学 特任教授、
南相馬市立総合病院 非常勤医、相馬中央病院 特任副院長)
座 長
堀川 哲男 (公立藤田総合病院 院長)

2.シンポジウム 10月18日(木) 15:20~17:10 第3会場

テーマ
「患者に寄りそう地域連携における薬剤師の役割」
シンポジストⅠ
「「 入院から、在宅へ」・地域包括ケアシステムにおける地域連携
~疾病、生活背景に配慮した在宅移行支援と薬局薬剤師の関わり~」

白石 丈也 (有限会社メディックス白石 けや木薬局 開設者・管理薬剤師)
シンポジストⅡ
「患者サポートセンターにおける薬剤師の役割」
山崎  亮 (公立大学法人 福島県立医科大学附属病院 薬剤部 主任薬剤技師)
シンポジストⅢ
「診療報酬改定を見据えた薬剤師業務」
遠藤 一司 (明治薬科大学 客員教授、前日本病院薬剤師会 専務理事)
座 長
齊藤  直美 (公立藤田総合病院 主任薬剤師)
和泉 啓司郎 (公立大学法人 福島県立医科大学附属病院 薬剤部長)

3.一般演題(デジタルポスターセッション)10月19日(金) 8:50~11:50

臨床検査分科会
テーマ
『地域から発信する臨床検査の未来』

1.特別講演 10月19日(金) 8:50~ 9:45 第5会場

演 題
「県民健康調査「甲状腺検査」のための福島県内医療機関連携と
検査者育成への取り組み」
講 師
志村 浩己 (公立大学法人 福島県立医科大学 臨床検査医学 教授、
放射線医学県民健康管理センター 甲状腺検査部門長)
座 長
新谷 史明 (いわき市立総合磐城共立病院 院長)

2.シンポジウム 10月19日(金) 9:55~11:50 第5会場

テーマ
「地域特性に応える臨床検査」
シンポジストⅠ
「福島県の甲状腺検査の現状報告~検査技師に望まれること~」
堀越 由紀子 (公立大学法人 福島県立医科大学 放射線医学県民健康管理センター
甲状腺検査室 主任医療技師)
シンポジストⅡ
「適正かつ安全な輸血治療への取り組み」
鈴木 久仁子 (いわき市立総合磐城共立病院 医療技術部中央検査室 専門臨床検査技師)
シンポジストⅢ
「福島県における感染制御の地域連携」
金子 美千代 (公立相馬総合病院 臨床検査科 臨床検査技師)
シンポジストⅣ
「バーチャルスライドを利用した遠隔術中迅速病理検査の取り組み」
寺山 美恵子 (南相馬市立総合病院 臨床検査科 技査臨床検査技師)
シンポジストⅤ
「在宅医療における検査業務」
大橋  悟  (坂の上ファミリークリニック
医療技術課医療技術係 係長補佐)
コメンテーター
志村 浩己  (公立大学法人 福島県立医科大学 臨床検査医学 教授、
放射線医学県民健康管理センター 甲状腺検査部門長)
座 長
山寺 幸雄  (公立大学法人 福島県立医科大学附属病院 検査部 技師長)
森  菊夫  (いわき市立総合磐城共立病院 医療技術部中央検査室 技師長)

3.一般演題(デジタルポスターセッション)10月18日(木) 14:10~17:10

放射線分科会
テーマ
『良質な放射線診療と地域医療への貢献』

1.特別講演Ⅰ 10月18日(木) 14:10~15:20 第5会場

演 題
「PET/MRIによる画像診断」
講 師
石井 士朗 (公立大学法人 福島県立医科大学 放射線医学 准教授、先端臨床研究センター)
座 長
佐藤 孝則 (公立大学法人 福島県立医科大学附属病院 放射線部 技師長)

2.特別講演Ⅱ 10月18日(木) 15:30~16:40 第5会場

演 題
「逆説の発想から―放射線災害医療が地域医療となるためには?―」
講 師
長谷川 有史 (公立大学法人 福島県立医科大学 放射線災害医療学 教授)
座 長
新谷  史明 (いわき市立総合磐城共立病院 院長)

3.一般演題(デジタルポスターセッション)10月19日(金) 8:50~11:50

栄養分科会
テーマ
『栄養管理におけるスキルミクス』

1.特別講演Ⅰ 10月19日(金) 8:50~10:20 第4会場

演 題
「術後回復促進のためのエッセンス」
講 師
宮田  剛 (岩手県立中央病院 院長)
座 長
金田 寛之 (公立相馬総合病院 院長)

2.特別講演Ⅱ 10月19日(金) 10:20~11:50 第4会場

テーマ
「リハビリテーション栄養が新たな高齢者ケアを切り開く」
講 師
藤原  大 (公益財団法人 宮城厚生協会 坂総合病院 リハビリテーション科 科長)
座 長
小林 明子 (公立大学法人 福島県立医科大学 会津医療センター 中央診療部門
栄養管理部 主任栄養技師)

3.一般演題(デジタルポスターセッション)10月18日(木) 14:10~17:10

リハビリテーション分科会
テーマ
『地域におけるリハビリテーションの可能性と新たなる挑戦』

1.特別講演Ⅰ10月19日(金) 8:50~10:20 第3会場

演 題
「超高齢者に対するリハビリテーション」
講 師
江藤 文夫 (国立障害者リハビリテーションセンター 顧問)
座 長
大井 直往 (公立大学法人 福島県立医科大学 リハビリテーション医学 教授)

2.特別講演Ⅱ 10月19日(金) 10:20~11:50 第3会場

演 題
「地域の高齢者の運動効果と障害者スポーツの効果」
講 師
陶山 哲夫 (日本障がい者スポーツ協会 医学委員長、東京専門職大学 準備室長)
座 長
菊池 一郎 (公立藤田総合病院 副院長兼安全管理部長)

3.一般演題(デジタルポスターセッション)10月18日(木) 14:10~17:10

臨床工学分科会
テーマ
『様々な医療連携に関わる臨床工学技士の役割』

1.特別講演 10月18日(木) 14:10~15:20 第4会場

演 題
「臨床工学技士が地域企業・高専と取り組む医療現場の課題解決」
講 師
野沢 義則 (八戸市立市民病院 臨床工学科 技士長兼医療安全管理室技士長)
座 長
出羽  仁 (公立大学法人 福島県立医科大学附属病院 臨床工学センター 技師長)

2.シンポジウム 10月18日(木) 15:20~17:10 第4会場

テーマ
「病院間連携・職種間連携における臨床工学技士の在り方」
シンポジストⅠ
「小さな連携から大きな連携 そして今後の課題へ」
萩野谷 雅之 (いわき市立総合磐城共立病院 臨床工学室 主任臨床工学技士)
シンポジストⅡ
「地域病院における医療機器安全管理を担う臨床工学技士の役割」
菊池  雄一 (岩手県立胆沢病院 臨床工学技術科 主査臨床工学技士)
シンポジストⅢ
「職種間連携における臨床工学技士活動」
勝又  尚紀 (仙台市立病院 臨床工学室長)
シンポジストⅣ
「当院手術室における臨床工学技士の役割とチーム医療」
定   亮志 (大阪市立大学医学部附属病院 中央手術部 主査)
シンポジストⅤ
「当院における臨床工学技士の役割~医療安全の観点からの教育と機器管理~」
中村  一貴 (和歌山県立医科大学附属病院 臨床工学センター 工学技士長)
座 長
萱島  道徳 (奈良県立医科大学 医療技術センター 技師長)
境原 菊五郎 (南相馬市立総合病院 臨床工学科 主任臨床工学技士)

3.一般演題(デジタルポスターセッション)10月19日(金) 8:50~11:50

経営・管理分科会
テーマ
『地域医療の再生に向けた病院経営』

1.特別講演Ⅰ 10月18日(木) 14:10~15:40 第6会場

演 題
「地域医療の明日に向けた自治体病院経営の在り方」
講 師
小熊 豊 (公益社団法人 全国自治体病院協議会 会長、砂川市立病院 名誉院長)
座 長
棟方 充 (公立大学法人 福島県立医科大学 会津医療センター 院長)

2.特別講演Ⅱ 10月18日(木) 15:40~17:10 第6会場

演 題
「医療安全管理〜備えあれば憂いなし〜」
講 師
南須原 康行 (北海道大学病院 医療安全管理部 教授)
座 長
橋本  重厚 (公立大学法人 福島県立医科大学 会津医療センター 医療安全部長)

3.シンポジウム 10月18日(木) 14:10~15:55 第7会場

テーマ
「地域から求められる病院へ
―医療の質の評価・公表等推進事業における優良病院からの報告―」
基調講演
「地域医療構想・医療計画と地域包括ケアシステムの今後と
公立病院で求められているもの」

今村  知明   (公立大学法人 奈良県立医科大学 公衆衛生学講座 教授、
公益社団法人 全国自治体病院協議会 臨床指標評価検討委員会 委員)
シンポジストⅠ
小野 友之 (岩手県立大船渡病院 診療情報管理室 主事)
シンポジストⅡ
三浦  直 (地方独立行政法人 佐賀県医療センター好生館 企画経営課長)
シンポジストⅢ
相馬  厚 (東京都立松沢病院 看護部門 科長)
座 長
窪地  淳 (さいたま市立病院 院長、
公益社団法人 全国自治体病院協議会 臨床指標評価検討委員会 委員長)
 
籠本 孝雄 (大阪精神医療センター病院 院長、
公益社団法人 全国自治体病院協議会 臨床指標評価検討委員会 副委員長)

4.一般演題(デジタルポスターセッション)10月19日(金) 8:50~11:50

地域医療・連携・福祉分科会
テーマ
『自治体病院の機能分化と地域包括ケアの中での役割』

1.特別講演Ⅰ 10月19日(金) 8:50~ 9:50 第6会場

演 題
「最大で最強の地域包括ケア病棟」
講 師
仲井 培雄 (地域包括ケア病棟協会 会長)
座 長
堀川 哲男 (公立藤田総合病院 院長)

2.特別講演Ⅱ 10月19日(金) 9:50~10:50 第6会場

テーマ
「医療情報システムのあるべき姿」
講 師
山本 隆一 (一般財団法人 医療情報システム開発センター 理事長、
自治医科大学 客員教授)
座 長
新谷 史明 (いわき市立総合磐城共立病院 院長)

3.特別講演Ⅲ 10月19日(金) 10:50~11:50 第6会場

テーマ
「自治体病院の機能分化とICT」
講 師
水野 正明 (名古屋大学医学部附属病院 先端医療開発部
先端医療・臨床研究支援センター長)
座 長
三浦 純一 (公立岩瀬病院 院長)

4.一般演題(デジタルポスターセッション)10月18日(木) 14:10~17:10

TOP

学会事務局

公立大学法人
福島県立医科大学附属病院
〒960-1295 福島県福島市光が丘1番地

運営事務局

株式会社コングレ
〒102-8481 東京都千代田区麹町5-1
弘済会館ビル6階
TEL:03-5216-5318
FAX:03-5216-5552
E-mail:jmha2018@congre.co.jp