
演者1

演者2
「1A2B3C4D5E」
2022年10月31日(月)正午まで
以下のすべてのプログラムで単位が取得可能です。
プログラム | 聴講・配信形式 | 単位種別 |
---|---|---|
特別講演 | オンデマンド配信 | 日本専門医機構 「領域講習」 |
シンポジウム | 現地会場/LIVE配信 オンデマンド配信 |
|
JCRアワー | ||
教育講演1~3 医療倫理/医療安全・放射線防護1, 2 |
現地会場/LIVE配信 | 日本専門医機構 「共通講習」 日本医学放射線学会 「必須講習」 |
教育講演4~5 医療の質:診断/医療の質:治療 |
オンデマンド配信 | 日本医学放射線学会 「必須講習」 |
教育講演6~34 | 日本専門医機構 「領域講習」 |
|
リフレッシャーコース | ||
研修医・医学生セミナー | ||
第36回胸部放射線研究会 河野通雄記念講演 |
LIVE配信 オンデマンド配信 |
|
第32回日本救急放射線研究会 ERセミナー/石川メモリアルレクチャー |
||
第35回頭頸部放射線研究会 教育講演1 |
オンデマンド配信 |
※上記以外のセッションについて、単位付与はございません。
※視聴コードの分割数はセッションの演者数によって異なります。
演者1
演者2
演者1
演者2
演者3
演者4
LIVE配信を視聴されたいセッションをクリックされますと、「ウェビナー登録」画面が表示されます。
入力必須項目の「名」「姓」「メールアドレス」「WEB参加ID」は視聴ログの照合に用いますので、必ず正確にご入力ください。
単位認定のために必要な視聴ログには、セッション開始前の入室と終了後の退出が必須です。
途中入室および途中退出は、どちらも単位認定されません。
以下をご参照ください。
「視聴開始」ログ | 原則、規定のセッション開始時間以降に入室された場合、正式なログとして認められません。 |
---|---|
「視聴終了」ログ | 座長による、セッション終了の宣言より前に退出された場合、正式なログとして認められません。 |
受講および単位取得を希望されるセッションを「MICE navi」上で最初から最後まで視聴してください。視聴割合は「MICE navi」TOP画面の「視聴状況」ページからご確認いただけます。視聴割合が100%になるまでは早送りおよび巻き戻し機能は制限されます。視聴を一時中断する場合は、停止ボタンを押してから画面を閉じてください。次回、停止ボタンを押した時点から視聴再開が可能です。
放射線科専門医資格の取得をめざす専攻医、ならびに放射線診断専門医資格および放射線治療専門医資格の取得をめざす放射線科専門医に対して、研修施設(総合修練機関、修練機関、特殊修練機関)で研修指導を行う研修指導者の資格を取得するには、「研修指導者講習(指導者講習会)」を受講している必要があります。
本大会では新専門医制度について講習会を開催します。
未受講の方は上記1~6の手順にて、オンデマンド配信をご視聴いただき、本大会専用の設問解答サイトよりテストを受けてください。
講習の動画を最後まで視聴して設問に回答(4問以上正解)された方を対象にご登録いただいている住所へ出席証明書の原本を郵送いたします。(データのダウンロードやメールでの受け取りはできません)
発送は11月28日(月)を予定しております。
出席証明書は研修医指導者資格認定の申請時に必要ですので、大切に保管してください。