 |
 |
|
|
 |
演題募集期間 |
|
|
|
|
|
2020年3月16日(月)に締め切りました。
本年の新規募集はございません。 |
|
|
2020年1月16日(木)正午 |
~ |
3月16日(月)正午 |
|
|
|
|
|
|
 |
発表形式 |
|
|
|
|
|
口演発表を予定しておりますが、応募数に応じてポスター発表となる可能性がございます。
どちらの発表形式になるかは、学術集会会長にご一任ください。 ※口演発表につきましては、パワーポイントデータを使用したPCプレゼンテーションになります。
※一般口演発表時間:発表7分/質疑3分予定(演題数に応じて変更になる可能性がございます) |
|
|
|
|
|
 |
応募方法 |
|
|
|
|
|
本ページからのオンライン登録のみとなります。
※E-mailでの受付はできませんので予めご了承ください。 |
|
|
|
|
|
 |
応募資格 |
|
|
|
|
|
筆頭演者は本学会の正会員であることが必要です。※共同演者も正会員であることが望ましいです。
|
|
一般演題の筆頭演者で正会員でない方は、開催当日までに正会員登録をお済ませください。
入会方法等の詳細は本学会ホームページ入会ページをご確認ください。 |
|
※演題登録時に、会員の方は会員番号の入力欄がございますので会員番号は予めご確認ください。
入会申請中の方は「9999」と入力いただければ結構です。 |
|
 |
若手優秀演題賞 |
|
 |
|
|
|
第25回学術集会に引き続き、「若手優秀演題賞」を設定しました。一般演題応募者の中から医師1名、メディカルスタッフ1名を選出し、表彰する予定です。応募資格は、2011年3月以降に医学科、薬学科、看護学科、栄養学科などを卒業した方といたします。ただし、大学院の卒業年ではありません。奮ってご応募をお願いいたします。 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
演題登録方法 |
|
|
|
|
|
演題登録は、オンライン登録のみとなります。
後述の手順をご確認いただき、下記のボタンから演題をご登録ください。 |
|
|
|
※ |
本システムの推奨ブラウザは次のようになっております。
Google Chrome 最新版、Firefox 最新版、Edge 最新版 |
|
|
【 |
個人情報保護について】 |
|
ご登録いただきました「氏名」「連絡先」等の個人情報は事務局からの問い合わせ、本学会の運営の為に利用いたします。本目的以外に使用することはございません。なお、個人情報は事務局にて必要なセキュリティー対策を講じ、厳重管理いたします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
演題登録手順 |
|
|
|
|
|
|
「 |
新規演題登録画面」ボタンをクリックし、筆頭演者の登録から順次登録を進めてください。 |
|
|
登録内容は |
|
|
1. |
筆頭演者(発表者)情報 |
※会員番号が必要となります。入会手続き中の方は「9999」と入力ください。 |
|
|
|
2. |
所属機関情報 ※9機関まで追加可 |
|
|
3. |
共同演者情報 ※19名まで登録可
お名前を入力し、所属機関番号を選択してください。 |
|
|
※ |
ふりがな入力欄に半角スペースが入っている場合、登録できませんのでご注意ください。 |
|
|
4. |
演題情報 |
|
|
|
1)発表形式 口演またはポスター発表(会長にご一任ください。) |
|
|
|
2)筆頭演者の職種 |
|
|
|
3)演題名(全角60文字まで) |
|
|
|
4)抄録本文(全角800文字まで。図表・写真ありの場合も全角800文字まで登録可。) |
|
|
|
5)利益相反の有無 |
|
|
|
|
|
|
|
7) |
若手優秀演題賞応募の有無
「有(応募する)」を選択された方は学科卒業年月と卒業学科をご記入ください。 |
|
|
|
※ |
抄録本文登録の際は、Windows MS Wordで文章を作成し、コピーペーストにて該当欄に登録されることをお薦めいたします。
(Windows MS Wordで作成したもの以外から文章をコピーした場合、文字化け等が発生する可能性が高くなります。)
なお、コピーペーストした場合も、Windows MS Wordで作成した修飾文字の設定は反映されます。 |
|
|
※ |
メールアドレスは採択通知にも使用いたしますのでお間違いの無いようにご入力ください。 |
|
|
※ |
文字カウントはお使いのワード表示と若干異なる場合がありますのでご注意ください。 |
|
|
※ |
筆頭演者情報登録時に初期パスワードをご自身で設定していただきます。
抄録の確認・修正時に必要になりますので、必ずメモでお手元に保管をお願いします。 |
|
|
全ての内容が登録されたことを確認後、「確認画面へ」進みます。 |
|
|
|
|
|
確認の流れ |
|
|
「確認画面」にて漏れなく登録されたことを確認後、「PDF演題確認」ボタンより抄録表示状態をご確認ください。
なお、ここで表示されるPDFには図表・写真は表示されませんので、予めご了承ください。 |
|
|
「□上記PDFにて入力内容を確認しました」に✔を入れ、「登録ボタン」を押してください。 |
|
|
これで演題の登録は完了です。 |
|
|
|
|
|
ご登録のメールアドレス宛に「演題登録番号」をお送りいたしますので、ご確認ください。
「演題登録番号」と「パスワード」は確認・修正時に必要ですので保管をお願いいたします。 |
|
|
※複数の演題を登録される場合は、上記手順を繰り返してご登録ください。
その際、各演題ごとに登録番号が発行されますので、ご確認ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
登録演題確認・修正 |
|
|
|
|
|
登録期間中であれば「確認・修正画面」から登録済演題の確認・修正・削除が可能です。なお、「確認・修正画面」にアクセスするには、「演題登録番号」と「パスワード」が必要です。
パスワードをお忘れの場合は、画面に従って再発行を行ってください。 |
|
|
|
|
|
 |
登録確認メールについて |
|
|
|
|
|
登録完了後、完了通知メールが届きます。24時間以内に完了通知メールが届かない場合は、メールアドレスが間違っているか、演題が登録されていない可能性がありますので、必ず下記運営事務局へお問い合わせください。 |
|
|
|
|
|
 |
利益相反(COI)の開示について |
|
|
|
|
|
本学術集会での発表者全員に演題発表時に利益相反の開示をお願いします。 |
|
口頭発表の場合は発表演題に関連するCOIを、発表者全員分をまとめてスライドの2枚目(タイトルスライドの後)に写してください。 |
|
ポスター発表の場合は掲示用ポスターの最後部に掲示してください。 |
|
尚、開示用スライドのひな形は下記よりダウンロード頂き、パワーポイントファイルを加工してご使用ください。 |
|
(開示スライド例) |
|
 |
|
 |
|
|
|
|
|
|
 |
演題の採否について |
|
|
|
|
|
演題の採否は演題選考員会の審査に基づいて決定致します。
採否通知はご登録いただいたメールアドレスにE-mailにてお送りします。
通知時期は本ホームページで後日ご案内いたします。 |
|
|
|
|
|
 |
演題登録に関するお問い合わせ先 |
|
|
|
|
|
第26回日本小児・思春期糖尿病学会年次学術集会 運営事務局
株式会社コングレ九州支社
TEL: 092-716-7116 (平日9:30~17:30)
FAX: 092-716-7143
E-mail: jspad26@congre.co.jp |
|
|
|
|
|