HOME
大会長挨拶
演題募集・採択結果
参加者へのご案内
企業の皆様へ
>> 合同開催「第12回アジア遠隔
医療シンポジウム」へはこちら
第12回アジア遠隔医療シンポジウム
第40回心臓病胎児診断症例報告会のお知らせ
https://supportoffice.jp/kawatakiecho/
大会事務局
九州大学病院 
アジア遠隔医療開発センター
〒812-8582
福岡市東区馬出3-1-1
運営事務局
株式会社コングレ九州支社
〒810-0001
福岡市中央区天神1-9-17
TEL:092-716-7116
FAX:092-716-7143
E-mail:jtta2018@congre.co.jp
 
 
 
【B演題】投稿規定
 
 
  1) 投稿資格
 
1. 当学会正会員もしくは学生会員で、掲載年度および掲載年度の会費を納入済である。
2. 当学会が寄稿を特別に依頼し、掲載料免除を承認した著者および共著者(掲載料金免除)
3. 当学会に属しない著者および共著者で規定料金を支払ったもの。
 
1人8,000円、学生会員4,000円、掲載料金は著者に共著者分を含め合算請求する。
指定期日までに支払われない場合は、掲載を取り消す場合がある。
2) 投稿種類
 
1. 研究報告:研究計画や成果に基づく報告で、目的・方法・結果・考察などの構造で記す。
2. 症例報告:日常の医療行為、医事、運営、技術的事項から見出した事例を報告する。
3) 投稿にあたっての倫理
 
1. 著者および共著者は後述の課題に配慮し責任を負う。(他学術誌掲載稿と著しく類似、虚偽・事実歪曲・利益誘導など公平性・公共性・学術性を損なう内容等、個人の人権・プライバシーを損なう内容)
2. 臨床研究ではヘルシンキ宣言、厚生労働省・文部科学省の臨床研究に関する各種倫理指針に準拠し、倫理委員会等による研究計画承認を必要に応じて受け、承認されたことを明記する。
3. 事例報告では対象者(患者等)のプライバシーを十分に留意し、保護する。
4) 利益相反(conflict of interest(COI))の開示
 
投稿にあたっては、当該論文が関わる利益相反(COI)状態について、所定の形式により報告しなければならない。利益相反報告書の内容は、論文末尾、謝辞または参考文献の前に記載する。規定された利益相反状態がない場合は、「利益相反なし」「No potential conflicts of interest were disclosed.」などの文言を同部分に記載する。
なお所属機関内の正規手続きに基づく投稿では、所属機関名について利益相反に関する報告は不要である。
報告内容は役員・顧問等、株保有、特許使用料、講演料、原稿料、研究助成金、奨学寄付金寄附講座所属、旅費・贈答品等の該当項目につき、関係先団体名である。
COI 状態があることは問題ではない。COI 状態を適切に申告しないことが問題である。投稿時のCOIの申告は本学会による審査を目的とせず、記録を目的粗するものである。
口演発表時は、スライドの2枚目(タイトルスライドの後)にCOI 開示のスライドをご提示ください。開示用スライドのひな形は、下記(開示スライド例)よりダウンロードしてご使用下さい。
【開示スライド例】
申告すべきCOI状態がない場合のフォーマット(パワーポイントデータ)
申告すべきCOI状態がある場合のフォーマット(パワーポイントデータ)
5) 抄録登録方法
 
1. 会員の方は会員番号をご入力してください。入会お申込み手続き中の方は「9999」とご入力ください。
2. 演題名:全角60文字以内(半角120文字以内)でご記入ください。
3. 英語Titleは論文が日本語の場合も必ずご記入ください。
4. 演者・所属機関:筆頭演者および共著者含めて10名以内。所属機関は10箇所以内まで登録可能です。
5. 応募カテゴリー、テーマ
 
応募カテゴリー、テーマ
6. 抄録本文
  抄録本文は全角で960文字、半角1920文字以内と致します。特に所定の形式はありませんが、「目的」、「方法」、「結果」、「考察」のように記入されることが望まれます。文字数は投稿前にワードカウントなどで文字数をお確かめの上、登録してください。
※日・英どちらかをご登録ください。(両方登録いただいても構いません。)
7. 分科会の演題として演題登録される場合は、演題種別の「分科会演題」を選択し、
「○○分科会」名を記入ください。
 
6) 著作権
 
1. 採録決定された原稿の著作権は、本学会に帰属する。
2. 日本遠隔医療学会の学会雑誌に再録することがある。
7) 投稿期限
 
 投稿期限:2018年6月30日(土)まで
 
     
  © The 22nd Annual Academic Conference of the Japanese Telemedicine and Telecare Association All Rights Reserved.