会長講演
管理者から見たWOC看護~日々のリフレクションから見えるもの~
座長 |
永野 みどり |
(東京慈恵会医科大学 医学部看護学科) |
演者 |
栁迫 昌美 |
(医療法人原三信病院 看護部) |
特別講演
特別講演 1
歴史を繋ぐ
座長 |
平 祐二 |
(医療法人原三信病院 理事長) |
演者 |
西高辻󠄀 信良 |
(太宰府天満宮第39代宮司、宝満宮竈門神社宮司) |
特別講演 2
これからのスタッフ教育と人材育成
座長 |
石井 義輝 |
(医療法人真鶴会 小倉第一病院 形成外科) |
演者 |
出口 治明 |
(立命館アジア太平洋大学 学長/学校法人立命館副総長・理事) |
特別講演 3
大便器開発の歴史と最新のトイレ事情
座長 |
武井 実根雄 |
(医療法人原三信病院 泌尿器科) |
演者 |
山﨑 洋式 |
(TOTO株式会社 衛陶開発第一部) |
特別企画
全員参加型―みんなでAIを使う!(DESIGN-RとSTAR分類)
座長 |
真田 弘美 |
(東京大学大学院医学系研究科 健康科学・看護学専攻
老年看護学/創傷看護学分野) |
演者 |
野口 博史 |
(大阪市立大学 大学院工学研究科 電気情報工学科) |
|
森 武俊 |
(東京大学 次世代知能科学研究センター) |
教育講演
教育講演 1
がん治療後リンパ浮腫における早期診断・早期治療の重要性
~リンパ浮腫は、腕や脚が太くなる前から始まっている~
座長 |
須釜 淳子 |
(金沢大学新学術創成研究機構
革新的統合バイオ研究コア 先端的ヘルスケアサイエンスユニット) |
|
松原 康美 |
(北里大学看護学部/北里大学病院) |
演者 |
林 明辰 |
(亀田総合病院 リンパ浮腫センター) |
教育講演 2
診療看護師(NP)、“特定看護師”に対して理解と認知を
座長 |
梶西 ミチコ |
(白十字病院) |
|
南 由起子 |
(自立型有料老人ホーム サンシティ横浜南) |
演者 |
草間 朋子 |
(日本NP教育大学院協議会会長/東京医療保健大学) |
教育講演 3
医師の働き方改革で誘発される地域の手術・救急の集約化
座長 |
石井 義輝 |
(医療法人真鶴会 小倉第一病院 形成外科) |
|
青木 和惠 |
(東京医療保健大学 看護学部) |
演者 |
高橋 泰 |
(国際医療福祉大学 赤坂心理・医療福祉マネジメント学部) |
教育講演 4
ストーマ関連合併症の軽減を目指したストーマ造設と管理
座長 |
幸田 圭史 |
(帝京大学ちば総合医療センター 外科) |
|
祖父江 正代 |
(JA愛知厚生連 江南厚生病院 緩和ケアセンター/看護管理室) |
演者 |
西澤 祐吏 |
(国立がん研究センター東病院 大腸外科) |
教育講演 5
日常にある専門職倫理 〜立ち止まり、選択に向き合い、物語を共に紡ぐ〜
座長 |
田中 秀子 |
(淑徳大学 看護栄養学部 看護学科 成人看護学) |
|
貝谷 敏子 |
(札幌市立大学 看護学部 成人看護学領域) |
演者 |
金城 隆展 |
(琉球大学病院 地域医療部 臨床倫理士) |
理事会企画
1.学術教育委員会(オストミー・スキンケア)
緩和ケアおよび終末期にある患者に存在する皮膚変化と皮膚の不全に関する定義の検討と
避けられない褥瘡の定義策定に向けた検討
2.国際交流委員会
国際学会に参加して楽しもう!国際学会で発表しよう!
~あなたの新たな挑戦を、ゼロからサポートします~
忙しいあなたに贈る「ナースのための英語やり直しプログラム」
3.学術教育委員会(創傷)
交流集会 集まろう 臨床スキンケア看護師 ―活動の実際と今後への期待―
4.社会保険委員会
2020年(令和2年)診療報酬改定ーWOC領域に関連する診療報酬、何がどう変わり、どう変えていくのか。ー
5.論文賞・研究助成選考委員会
ハンズオンセミナー[第4期ICTアドホック委員会]
知らないと損!ABCD-Stoma®ケアアプリの活用法
シンポジウム
シンポジウム 1
臨床現場におけるWOC看護のコラボレーション~他領域の認定看護師との活動~
座長 |
志村 知子 |
(日本医科大学付属病院 高度救命救急センター) |
|
高木 良重 |
(国際医療福祉大学 福岡看護学部) |
「がん化学療法に起因する創傷・皮膚障害への対応
~専門性を発揮する皮膚・排泄ケア認定看護師―がん化学療法看護認定看護師との協働~」 |
演者 |
木下 佐恵 |
(国家公務員共済組合連合会 浜の町病院/がん化学療法看護認定看護師) |
|
※発表データ掲載はありません。抄録の掲載のみとなります。 |
「当院のフットケア外来と皮膚排泄ケア認定看護師との連携への取り組み」 |
演者 |
有馬 弥生 |
(医療法人原三信病院 看護部/糖尿病看護認定看護師) |
「他認定領域とコラボレーションしたケア実践の効果と課題」 |
演者 |
直海 倫子 |
(福岡大学病院 看護部/皮膚・排泄ケア認定看護師) |
「クリティカルケア領域におけるWOCNとの連携について」 |
演者 |
進藤 幸之助 |
(九州大学病院 救命救急センター 救命ICU/救急看護認定看護師) |
シンポジウム 2
同行訪問の現状を明らかにし、未来へ繋げる
座長 |
内藤 亜由美 |
(医療法人 篠原湘南クリニック クローバーホスピタル
創傷看護マネージメントセンター) |
|
江口 忍 |
(地方独立行政法人 佐賀県医療センター好生館 看護部) |
「在宅褥瘡・創傷管理におけるWOCナースの役割と期待」 |
「療養者・家族の望む生き方を最期まで支えるために、
皮膚・排泄ケア認定看護師を地域におけるチーム医療でどう活かすのか」 |
演者 |
染矢 麻衣子 |
(医療法人原三信病院 訪問看護ステーション おおはま) |
「同行訪問活動を通して感じる効果と課題
〜気づく!変わる!みんなが向上!同行訪問は最高のOn-The-Job Trainingの場〜」 |
演者 |
吉村 寿郎 |
(一般社団法人福岡県社会保健医療協会 社会保険大牟田天領病院 看護部) |
シンポジウム 3
骨盤内の科学 ~泌尿器と消化器の融合~
座長 |
井川 靖彦 |
(地方独立行政法人長野県立病院機構 長野県立信州医療センター) |
|
谷口 珠実 |
(山梨大学大学院総合研究部医学域 健康・生活支援看護学講座) |
「排泄管理における尿路の特性と泌尿器科的対処法について」 |
演者 |
武井 実根雄 |
(医療法人原三信病院 泌尿器科) |
演者 |
豊原 敏光 |
(医療法人社団医王会 朝倉健生病院 大腸・肛門外科センター) |
「下部尿路症状と排便症状を併合する人への生活指導」 |
演者 |
西村 かおる |
(コンチネンスジャパン株式会社) |
一般演題(口演)
一般演題(示説)
共催セミナー