演題募集
 
演題登録期間
演題登録期間: 2023年7月7日(金)12:00 ~ 9月20日(水)17:00
  一般演題の募集は締め切りました。
※演題申込者は必ず学会参加登録を行ってください。
演題登録・発表における注意事項
■  個人情報保護について
  医療を実施するに際して、患者の個人情報保護は医療者に求められる重要な責務です。
一方、学会・研究会における発表では、特定の疾患や治療内容に関する情報が記載されることが多くあります。その際、患者の個人情報保護に配慮し、患者が特定されないよう留意する必要があります。
発表の際には、『人を対象とする医学系研究に関する倫理指針(文部科学省・厚生労働省 令和5年3月27日一部改正)』や『ヒトゲノム・遺伝子解析研究に関する倫理指針(文部科学省・厚生労働省・経済産業省 平成29年2月28日一部改正)』『個人情報保護法』などの関連法規の趣旨を十分理解した上で、資料の作成および発表を行っていただきますようお願いいたします。
また、患者個人が特定されることなく匿名性が守られるよう、下記を参考に適切な措置を講じていただきますようお願い申し上げます。
 
(1)  患者個人の特定可能な氏名、患者番号、イニシャルまたは「呼び名」は記載しない。
(2) 患者の住所は記載しない。
(3) 日付は個人が特定できないと判断される場合は年月まで記載してよい。
(4) 他の情報と診療科名を照合することにより患者が特定される場合、診療科名は記載しない。
(5) 顔写真を提示する際には目を隠す。眼疾患の場合は顔全体がわからないよう眼球のみの拡大写真とする。
(6) 症例を特定できる生検、剖検、画像情報に含まれる場合などは削除する。
(7) 十分な匿名化が困難な場合は、発表に関する同意を患者自身(または遺族か代理人、小児では保護者)から得る。
 
参考 外科関連学会協議会加盟学会
  「症例報告を含む医学論文及び学会研究会発表における患者プライバシー保護に関する指針」また、自施設において適切であるかどうか検討した上で、発表者および施設の責任のもと学会発表を行ってください。
■  利益相反(COI)の開示について
  発表者のCOI開示が必須となりますので、COIの有無について、発表時に以下のとおり開示をお願いします。
 
(1)  開示対象
  発表者・共同研究者など全員
 
(2)  開示基準
  抄録登録から過去3年以内に、発表内容に関連する企業や営利を目的とした団体から以下の表のいずれかに該当する報酬などを受けている場合。
 
項目 内容説明 条件
報酬額
医学系研究に関連する企業・法人組織や営利を目的とした団体(以下、企業・組織・団体)の役員、顧問職などの有無と報酬額 1つの企業・組織・団体から年間100万円以上
株式の利益
株の保有と、その株式から得られる利益 1つの企業の1年間の利益が100万円以上、あるいは当該株式の5%以上保有
特許使用料
企業・組織・団体から特許使用料として支払われた報酬 1つの企業・組織・団体につき年間100万円以上
講演料
企業・組織・団体より、会議の出席(発表)に対して、研究者を拘束した時間・労力に対して支払われた講演料 1つの企業・組織・団体から年間合計50万円以上
原稿料
企業・組織・団体からパンフレットなどの執筆に対して支払われた原稿料 1つの企業・組織・団体から年間合計50万円以上
研究費などの総額
企業・組織・団体が提供する研究費 1つの企業・組織・団体から医学研究に対して、総額年間100万円以上
奨学(奨励)寄附などの総額
企業・組織・団体が提供する奨学寄附金 (奨励寄附金) 1つの企業・組織・団体から申告者個人または申告者が所属する講座・分野または研究室に対して総額年間100万円以上
企業などが提供する寄附講座
企業・組織・団体が提供する寄付講座 1つの企業・組織・団体の寄附講座に所属し、総額年間100万円以上
旅費・贈答品などの受領
研究とは無関係な旅行・贈答品など 1つの企業・組織・団体から年間5万円以上
 
※参考  内科系関連学会【医学系研究の利益相反(COI)に関する共通指針】参照
 
(3)  開示対象
 
口演発表・ポスター発表どちらの場合も、タイトルスライドの次(2枚目)に「様式1-A」または「様式1-B」を使用して開示してください。
   
 
<口演発表・ポスター発表でのスライド例>
COI 無の場合 様式1-A
COI 有の場合 様式1-B
募集内容
■  発表形式
 
•  本会では、一般演題(口演発表およびデジタルポスター発表)の演題を募集します。
•  口演発表会場の数には限りがありますので、応募多数の場合には学会事務局にて発表内容を検討した上で、口演発表を選定し、他をデジタルポスター発表とさせていただきますので、予めご了承ください。
 
1.  一般演題(口演発表)
2.  一般演題(デジタルポスター発表)
3.  一般演題(口演発表・デジタルポスター発表どちらでも良い)
デジタルポスター発表について
本会のポスター発表は、従来型の方式(紙のポスターを掲示する方式)ではなく、大型モニターにデジタルポスター発表用のデータ(JPEG)を表示して発表する、ミニ口演型のデジタルポスターです。
デジタルポスター発表の演者は、事前に発表データ(スライド)を作成いただき、専用サイトにご登録いただきます。当日はそのデータをご自分で進めながら口演による発表を行っていただきます。
発表データ登録締切:2024年1月16日(火)17:00
詳細はホームページやメール等にてご案内いたします。
演題登録について
オンライン(UMIN)での演題登録のみとさせていただきます。
■  ブラウザについて
 
①  UMIN オンライン演題登録システムでは、以下のブラウザの最新バージョンで動作確認を行っております。ブラウザのバージョンを最新にしてご利用ください。
Firefox・Google Chrome・Microsoft Edge・Safari
②  平文通信では、インターネット上をオンライン演題登録の登録番号とパスワードがそのまま流れます。インターネットでやり取りされる情報は、漏洩のおそれがありますので、暗号通信(SSL)をご利用ください。なお平文通信は、暗号通信が使えない場合(施設やプロバイダーの設定に問題があるか、ブラウザが古い)に限ってご利用ください。
③  締め切り当日はアクセスが集中し、登録に支障をきたすおそれがありますので、余裕を持って登録をしてください。
④  登録ボタンを押す前に、必ず内容に間違いがないか確認してください。
■  登録番号とパスワード
  演題を登録する際に、任意のパスワード(半角英数字6〜8文字)を設定していただきます。
このパスワードと登録の際に自動的に発行される登録番号がなければ演題の確認・修正・削除はできません。
この登録番号とパスワードは忘れないように管理いただきますようにお願いいたします。
なお、パスワードと登録番号の記録及び機密保持は、登録者ご本人に依存します。
パスワードに関するお問い合わせには、セキュリティーの関係からお答えできませんのでご了承ください。
パスワードと登録番号は必ず書き留めるか、その画面をプリントアウトして保存することをお勧めします。
演題登録の手順
①  発表形式を選択してください。
 
1.  一般演題(口演発表)
2.  一般演題(デジタルポスター発表)
3.  一般演題(口演発表・デジタルポスター発表どちらでも良い)
②  一般演題の演題分類を選択してください。
01 医師部門 16 事務部門(その他)
02 看護部門(看護管理) 17 社会福祉部門(老健、特養、その他)
03 看護部門(看護教育・キャリア開発) 18 無料低額診療事業及び生活困窮者支援事業
04 看護部門(特定行為、認定・専門・診療看護師) 19 医療安全
05 看護部門(看護の質・評価) 20 感染管理
06 看護部門(看護業務) 21 医療の質・QI・クリニカルパス
07 看護部門(その他の看護) 22 病院経営(経営マネジメント、戦略、広報、経営改善)
08 検査部門  23 人事(人材育成・確保、労務管理、人事制度)
09 放射線部門 24 チーム医療
10 薬剤部門 25 地域連携
11 栄養部門 26 働き方改革、タスク・シフト/シェア
12 リハビリテーション部門 27 医療情報
13 臨床工学部門 28 デジタル・トランスフォーメーション(DX)
14 事務部門(診療報酬、DPC、データ分析) 29 災害医療・対策、BCP
15 事務部門(コスト管理・削減) 30 その他
③  研究発表者と共同研究者の情報を登録してください。
 
•  姓名を入力してください。
•  姓名のふりがなを入力してください。
• 
所属施設・部署を入力してください。
所属施設と部署の間はスペースをあけて入力してください。
• 
所属施設・部署のふりがなを入力してください。
所属施設と部署の間のスペースは不要です。
•  所属施設番号に、登録いただいた所属施設・部署の番号を選択してください。
•  役職を登録してください (研究発表者のみ)。
•  職種を選択してください (研究発表者のみ)。
•  連絡先を登録してください (研究発表者のみ)。
共同研究者は、最大20名(研究発表者を含む) としてください。
共同研究者の所属は、最大20施設(研究発表者の所属施設・部署を含む)としてください。
④  演題名を登録してください。
  全角70文字以内で簡潔にまとめて作成してください。
⑤  抄録本文を登録してください。
  全角1,000字以内とし、内容は基本的に【背景】【目的】【方法】【結果】【考察】【結論】の順に必ず項目を立ててください。
■  注意事項
 
•  全角文字は1文字として、半角文字は1/2文字として数えます。
アルファベットおよび数字の直接入力は、半角英数字ですので1/2文字となります。
•  半角カタカナ、丸数字、ローマ数字、特殊文字等の機種依存文字は、使用できません。
•  画像および写真の添付はできません。
•  研究発表者 (筆頭演者) は、参加登録が必須となります。
登録演題の確認・修正・削除
登録期間中は、ホームページの演題登録画面からご自身で何度でも、登録した演題を確認・修正・削除することが可能です。
演題登録期間は厳守してください。締切り後はアクセスが出来なくなります。
①  ホームページの演題登録画面の「確認・修正」ボタンをクリックしてください。
②  登録番号(初回登録時に発行されたもの)と、パスワード(ご自身で入力されたもの)を入力してください。
③ 
画面上で修正し、最後に更新ボタンをクリックしてください。これで修正は完了です。
修正は必ず上記の方法で行ってください。重複登録は出来ません。
④  削除も同様の方法で可能ですが、一旦削除しますと元には戻りませんので、「修正」・「削除」のボタンの押し間違いには、くれぐれもご注意ください。
⑤  演題登録締切以降の演題の取り下げ、変更は一切認めませんのでご注意ください。
演題受領通知
■  演題受領確認
  演題登録時に入力されたE-mail アドレスに受領通知メール(自動送信)が届きます。
または、本会ホームページの演題登録「確認・修正」画面にて登録番号・パスワードを入力の上ご確認いただくことも可能です。
郵送文書での改めてのご案内はいたしませんので、ご承知ください。
■  受領通知が届かない場合
  登録完了時、画面に登録番号が表示されない場合や登録完了から1日経過しても受領通知メールが届かない場合は、以下の原因が考えられます。
 
登録が完了していない。
セキュリティの設定により迷惑メールフォルダに入っている。
メールアドレスに誤りがある。
Gmailで登録された場合にスパムメールと認識されてメールが届かない。
  受領通知メールが届かない場合は、必ず演題申込締切日までにメールにて「演題登録に関するお問い合わせ先」までご連絡ください。
発表形式・発表時間の確認
演題の発表形式(口演またはデジタルポスター発表)・発表時間等の詳細は、2023年11月中に本会ホームページ上に掲載いたします。
また、演題の発表形式の決定は、学会長にご一任願います。
演題登録画面
■  個人情報の取り扱いについて
 
①  本会の演題登録の際にご登録いただいた「氏名」、「連絡先」は演題登録事務局からのお問い合わせ等に利用します。また、「発表者名」、「演題名」、「抄録本文」は、学会プログラム、抄録集、ホームページならびにポスター発表演題名等に掲載することを目的として利用します。
本会に関してのみ使用され、他の目的には使用いたしません。
当方は、この業務を「株式会社コングレ 九州支社」に依頼し、運営業務を円滑に行うよう努めております。
②  個人情報の漏洩、滅失および毀損を防止します。
③  業務委託先については、適切に個人情報を取り扱うよう監督します。
■  演題登録
 
演題登録に際しましては、原則として暗号通信をご利用ください。
【暗号通信】
 
新規登録   確認・修正
 
 
【平文通信】
 
新規登録   確認・修正
 
一般演題の募集・修正は締め切りました。
演題の確認・修正については下記問い合わせ先までご連絡をお願いいたします。
演題登録に関するお問い合わせ先
学会サポート事務局
株式会社コングレ 九州支社
〒810-0001 福岡市中央区天神1-9-17-11F
TEL: 092-718-3531(平日/9:30~17:30)
FAX: 092-716-7143
E-mail: saiseikai76-pro@congre.co.jp