講演
12月23日(水・祝)
第1会場(大ホールA) | 第2会場(特別会議場) | |
---|---|---|
10:55 | 開会の辞 | |
11:00~12:00 | 専門医共通講習 医療安全 |
専門医共通講習 感染対策 |
休 憩 | ||
13:10~14:50 | 専門医制度の大変革 ―新制度と専門医更新― |
アドバンスト・コース1 専門医に必要な統計の知識と 研究デザイン |
休 憩 | ||
15:00~17:00 | プレナリーセッション 耳鼻咽喉科領域における医事紛争 -傾向と対策- |
|
休 憩 | ||
17:10~19:00 | 頭頸部癌症例 あなたならどうする? |
アドバンスト・コース2 内視鏡手術の適応と限界 |
19:30 | 懇親懇談会(ロビー) |
---|
12月24日(木)
第1会場(大ホールA) | 第2会場(特別会議場) | |
---|---|---|
9:00~10:50 | 診療所医療における新たな取り組み ―近未来の開業医像とは― |
アドバンスト・コース3 知っておきたい関連領域のトピックス |
休 憩 | ||
11:00~12:50 | 診療ガイドラインUpdate | アドバンスト・コース4 感覚器障害における最新の診断・治療 |
休 憩 | ||
13:30~14:30 | 専門医共通講習 感染対策 |
専門医共通講習 医療安全 |
14:30 | 閉会の辞 |
※地方部会長会議 学会・医会協議会は13:30~15:30に実技室4(中ホールAB)にて開催する予定です。
実技講習
12月23日(水・祝)
13:00~14:45 | 15:05~16:50 | |
---|---|---|
実技室1 | 1.音声機能検査と リハビリテーション |
7.耳処置と中耳手術の基本手技 |
実技室2 | 2.嚥下内視鏡検査と リハビリテーション(1) |
8.平衡機能検査とめまいの リハビリテーション(1) |
実技室3 | 3.耳鳴検査とリハビリテーション | 9.内視鏡下鼻内副鼻腔手術の基本手技 |
実技室4 | 4.舌下免疫療法の実際 | 10.補聴器(1) |
実技室5 | 5.睡眠時無呼吸症候群の検査と取り扱い | 11.超音波検査と穿刺吸引細胞診(1) |
実技室6 | 6.乳幼児難聴の検査と取り扱い | 12.聴覚検査 (聴性定常反応・OAEを含む) |
12月24日(木)
9:00~10:45 | 11:05~12:50 | |
---|---|---|
実技室1 | 13.内視鏡下中耳手術の基本手技 | 19.顔面神経麻痺の評価と治療 |
実技室2 | 14.平衡機能検査とめまいの リハビリテーション(2) |
20.嚥下内視鏡検査と リハビリテーション(2) |
実技室3 | 15.鼻腔通気度検査・嗅覚検査 | 21.超音波検査と穿刺吸引細胞診(2) |
実技室4 | 16.補聴器(2) | 22.補聴器(3) |
実技室5 | 17.唾液腺疾患の検査手技と 手術のポイント |
23.耳管機能検査と耳管処置 |
実技室6 | 18.専門医のための救急蘇生法(1) | 24.専門医のための救急蘇生法(2) |
※「専門医のための救急蘇生法(1)(2)」の講習内容は同じです。