参加者へのご案内
会 期
2016年1月22日(金)〜1月23日(土)
会 場
江陽グランドホテル
〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町2丁目3-1
TEL:022-267-5111(代)
参加受付
1.受付日時・場所
日 時: | 1月22日(金)7:00 ~ 18:00 1月23日(土)8:00 ~ 15:00 |
---|---|
場 所: | 江陽グランドホテル 1階 ロビー |
2.参加費
学会参加費、合同教育セミナー受講料は別々にお支払いください。
(受付を別々に設けております。)
参加費 | |
■定位・機能神経外科学会のみ | 10,000 円 |
■定位・機能神経外科学会+てんかん外科学会 | 15,000 円 |
■合同教育セミナー | 5,000円 |
3.お支払い方法
「一般社団法人日本脳神経外科学会会員証」を用いて、参加費のお支払い・専門医クレジットのご登録が出来ます。(一般社団法人日本脳神経外科学会会員のみ)

- ◇(A)(B)両方を取得済みの方
受付には(A)のみご持参ください。
参加費をクレジットカードで決済し、専門医クレジット登録も同時に行います。
- ◇(A)のみ取得済みの方
受付には(A)をご持参ください。専門医クレジット登録を行います。
参加費は現金でお支払いください。
- ◇(A)を取得されていない会員の方
参会者カードをご記入のうえ、受付にお持ちください。
専門医クレジット登録は参会者カードをもとに事務局が行います。
参加費は現金でお支払いください。
- ◇ 一般社団法人日本脳神経外科学会会員 以外の方
参会者カードをご記入のうえ、受付にお持ちください。
参加費は現金でお支払いください。
4.合同教育セミナー受付
事前登録をされている方は、運営事務局がメールにて送付した受講票をプリントアウトして受付へお持ちください。当日登録も可能です。
受講料は受付にてお支払いください。((A)での決済が可能です。)
テキストを受付にてお渡しいたします。
5.プログラム・抄録集
会員には事前に送付しておりますので必ずご持参ください。ご希望の方には、当日3,000円にて販売いたしますが、部数に限りがありますので不足の場合はご了承ください。
6.日本定位・機能神経外科学会へのご入会
ご希望の方は、事前に事務局または当日新入会受付で所定の手続きをお取りください。
『日本定位・機能神経外科学会事務局』
日本大学医学部脳神経外科学教室
〒173-8610 東京都板橋区大谷口上町30-1
Tel:03-3972-8111(内2481)Fax:03-3554-0425
E-mail:med.teii@nihon-u.ac.jp
日本脳神経外科学会クレジッ卜
この学会の一般社団法人日本脳神経外科学会生涯教育クレジット点数は、10点です。
理事会
日時:1月23日(土)7:20 ~ 8:35
会場:江陽グランドホテル 3階 羽衣
*朝食をご用意しておりますので、理事の先生方はお集まりください。
議事総会
日時:1月23日(土)13:10 ~ 13:30
会場:江陽グランドホテル 第1会場(鳳凰(西))
*会員の先生方はお集まりください。
全員懇親会
日時:1月22日(金) 19:00 ~ 21:00
会場:江陽グランドホテル 4階 翡翠
*第39回日本てんかん外科学会と合同の懇親会を行います。皆様奮ってご参加ください。
参加費は無料です。ご参加の際は、ネームカードをご着用ください。
機器展示・書籍展示
日時: | 1月22日(金) 9:00 ~ 17:00 1月23日(土) 9:00 ~ 17:00 |
|
---|---|---|
会場: | 機器展示 江陽グランドホテル 5階 鳳凰(中) | |
書籍展示 江陽グランドホテル 5階 ホワイエ |
クローク
日時: | 1月22日(金) 7:00 ~ 21:30 1月23日(土) 8:00 ~ 18:00 |
|
---|---|---|
会場: | 江陽グランドホテル 1階 ロビー |
参加者へのご連絡
会期中はスライドでのお呼び出しはいたしません。 会員連絡板をご利用ください。
学会事務局
東北大学大学院医学系研究科 神経外科学分野
〒980-8574 仙台市青葉区星陵町1-1
TEL:022-717-7230
FAX:022-717-7233
運営事務局
株式会社コングレ 東北支社内
〒980-0811 仙台市青葉区一番町4-6-1
仙台第一生命タワービルディング
TEL:022-723-3211
FAX:022-723-3210
E-mail:stereo2016@congre.co.jp
機関誌への掲載
学会当日、 座長に推薦された優秀な演題(各セッション1題)を、 機関誌「機能的脳神経外科」 Vol. 55 2016に掲載する予定です。
投稿要綱
機関誌「機能的脳神経外科」の投稿要綱は下記の通りです。 ご参照ください。
- パソコンを使用し、 600字[25字× 24行]で印字してください。
- CDなどのメディアで投稿してください。
図表を作成したPowerPoint、Excelなどのデータも付けてください。
また、必ずプリントアウトした原稿を1部添付してください。 - 入力時の注意
固有名詞以外は小文字にしてください。 - 原稿は、以下に記す体裁・順序・長さを厳守してください。
- ・日本語タイトル
・日本語著者氏名 - ・日本語抄録(600字以内)
・日本語索引用語(5個以内) - 日本語の所属施設名、郵便番号・住所・電話番号・FAX 番号
- 本文 用紙[25字×24行]10枚以内
- 文献(20編以内)
アルファべット順に配列し、以下の形式で記載してください。
筆頭著者名のみとし、それ以上の場合は “、他” “, et al” と略します。
外国雑誌の略名は、原則としてIndex Medicusに従うこととします。
本文に用いられたもののみを引用し、引用番号を本文中に記してください。【雑誌】 筆頭著者名:標題、誌名
巻:頁―頁、西暦発刊年例)1) Garcia-Rill E, et al: Posterior midbrain-induced locomotion. Brain Res Bull 24: 499-508, 1990. 【書籍】 筆頭著者名:標題、書名、版次、編者
出版社:発刊地、西暦発刊年、頁―頁例)2) Andrezik JA, et al: Reticular formation, central gray and related tegmental nuclei. In The Rat Nervous System, Vol.2, Paxinos G (ed), Academic Press; Sydney, 1995, pp1-28. - ・英文タイトル
・英文著者氏名
・英文所属施設名 - 英文 Abstract(400words以内)
- 英文 Key words(5個以内)
- 図・表の説明文
すべて英文表記とし、図・表とは別に記してください。 - 図(写真)・表(合わせて6枚以内)
カラー印刷を希望される場合は、実費負担となります。
- ・日本語タイトル
- 著者校正は1回のみ行います。
お間合わせ先 『日本定位・機能神経外科学会』
日本大学医学部脳神経外科学教室
〒173-8610 東京都板橋区大谷口上町30-1
Tel:03-3972-8111(内2481)Fax:03-3554-0425
E-mail:med.teii@nihon-u.ac.jp
座長・演者へのご案内
座長へのお願い
- セッション開始15分前までに会場右手前方の次座長席にご着席ください。
- 機関誌「機能的脳神経外科」に投稿を薦めるための推薦用紙を座長ご担当時にお渡しいたします。ご担当セッション終了後、推薦用紙を学会本部へご提出ください。
演者へのお願い
- 各セッションの発表および質疑応答の時間は、次の通りです。なお、一部の演題で別途時間を指定させていただいております。
セッション 発表(分) 質疑応答(分) シンポジウム 8 2 一般口演 6 2 症例報告 5 2 - 学会での発表の際のCOI 表記のお願い
- COI (利益相反)自己登録について【重要】
第55回日本定位・機能神経外科学会で演題を発表するにあたっては、筆頭演者がCOI(利 益相反)自己登録を日本脳神経外科学会に対して完了している、ということが条件になりました。
筆頭演者の方がCOI自己登録を完了していない場合は、学会発表ができませんので、ご注意ください。
自己登録が未了にもかかわらず完了として発表されますと、「医学研究のCOIに関する指針」に反する違反とみなされ措置がとられる可能性がありますので、ご留意ください。 - 学会での発表の際のお願い
第55回日本定位・機能神経外科学会で発表される際は、発表スライドの最初(演題名、演者名などが書いてあるもの)の下の方に、開示すべきCOI があるかどうかを入れてください。 - 開示すべきCOI がない例、ある例について以下にスライド見本を示します。
- COI (利益相反)自己登録について【重要】
- 発表時間の15分前までに会場左手前方の次演者席にお着きください。
- 発表データはCD-R(RW 不可)かUSB メモリもしくはPC 本体をお持ち込みください。
- 発表データをメディアでお持ち込みになる場合、使用できるデータはMicrosoft PowerPoint 2003/ 2007/2010/2013 で作成したものに限ります。
- Windows に標準搭載されているフォントをご使用ください。
- 動画を使用される方及びMacintoshを使用される方は、必ずご自身のコンピュータで発表してください。(AC アダプタも必ずご持参ください。)
- 会場内のスクリーンへの投影のために、外部ディスプレイ出力端子を準備しているコンピュータを使用してください。会場に設置の液晶プロジェクターへの接続は標準的なMini D-sub 15 ピンです。それ以外のインターフェイスを装備している場合は、必ず各自で変換アダプタを持参してください。
- コンピュータの突然の故障等の不測の事態に備え、プレゼンテーションデータファイルのバックアップをUSBメモリかCD-Rでご持参ください。その際に最新の定義データを使用したウイルスチェッカーでウイルスの混入がないことをご確認ください。不測の場合に会場で使用できるプレゼンテーションアプリケーションは、Windows 7 Microsoft PowerPoint 2003/2007/2010/2013 です。
- 発表の1時間前までに、PC 受付にて動作確認を行ってください。PC持込の場合は特に外部ディスプレイを接続した時の動画の再生をご確認ください。また、コンピュータの消音、スクリーンセイバーの不起動、スリープ防止、自動電源オフ解除をご確認ください。
【PC受付日時・場所】 日時: 1月22日(金)7:15~18:00
1月23日(土)8:00~15:00会場: 江陽グランドホテル 5階 ホワイエ - 動作確認されたコンピュータはそのまま会場にお持ちいただき、会場内左手前方のPC オペレーターにお預けください。
- 発表時は演台上のキーボード・マウス・ディスプレイに接続されていますので、ご自身で演台上のマウス等を操作してご発表ください。
- 発表終了後は必ずご自身のコンピュータをお受け取りください。
お預かりしたデータは、会期終了後主催者の責任で破棄いたします。