日程表・プログラム

特別講演
iPS細胞を用いた神経再生

2月2日(金) 15:10~15:50 第1会場(ニューオータニイン札幌 2階 鶴の間(西中))

座長: 宮本 享 (京都大学医学部附属病院 脳卒中療養支援センター)
演者: 高橋 淳 (京都大学 iPS細胞研究所)

シンポジウム1
脳活動の発振 神経活動の臨床応用

2月2日(金) 15:50~17:40 第1会場(ニューオータニイン札幌 2階 鶴の間(西中))

座長: 貴島 晴彦 (大阪大学大学院医学系研究科脳神経外科)
落合 卓 (おちあい脳クリニック)

●人工神経接続による脳機能再建

演者: 西村 幸男 (東京都医学総合研究所 脳機能再建プロジェクト)

●機能神経外科を取り巻くサイエンス

演者: 貴島 晴彦 (大阪大学大学院医学系研究科脳神経外科)

●脳律動を用いた脳機能再建:体内植込みブレインマシンインターフェース

演者: 平田 雅之 (大阪大学脳機能診断再建学)

●動作特異的ジストニアにおけるBrain-Machine-Interfaceの可能性と展望

演者: 村上 理人 (東京女子医科大学脳神経外科)

●Percept PC市販後調査で見られたbeta oscillationの特性とaDBS使用状況

演者: 谷 直樹 (大阪大学医学部附属病院 脳神経外科)

●パーキンソン病のどのような症例がadaptive DBSの恩恵を受けるか?

演者: 岩室 宏一 (順天堂大学 医学部 脳神経外科)

●Local field potentialと視床下核内電極位置の関連

演者: 樋口 佳則 (千葉大学医学部脳神経外科)

●Closed-loop DBS systemより取得したLFPデータから示された、感情処理に伴う
視床下核の活動変化

演者: 松橋 崇寛 (大阪大学大学院医学系研究科脳神経外科学講座)

シンポジウム2
知の発信 疼痛の最新技術

2月2日(金) 15:55~16:55 第2会場(ニューオータニイン札幌 2階 鶴の間(東))

座長: 上利 崇 (国際医療福祉大学成田病院 脳神経外科)
細見 晃一 (市立豊中病院 脳神経外科/大阪大学大学院医学系研究科 脳神経外科学)

●難治性疼痛に対するニューロモデュレーション治療

演者: 大島 秀規 (日本大学医学部 脳神経外科学系神経外科学分野)

●後根侵入部破壊術の適応と有効性

演者: 細見 晃一 (市立豊中病院 脳神経外科/大阪大学大学院医学系研究科 脳神経外科学/大阪大学医学部附属病院 疼痛医療センター)

●rTMS による疼痛の治療:早期治療の有用性と安全な治療選択

演者: 山本 隆充 (苑田会ニューロリハビリテーション病院 ニューロモデュレーションセンター)

●中枢性脳卒中後疼痛に対するSCS再考 
~新規paresthesia-free 刺激がもたらす治療効果~

演者: 種井 隆文 (名古屋大学脳神経外科)

シンポジウム3
若手の発進 若手に知ってほしい定位・機能神経外科の魅力

2月2日(金) 17:00~18:45 第2会場(ニューオータニイン札幌 2階 鶴の間(東))

座長: 増田 浩 (国立病院機構西新潟中央病院 機能的脳神経外科)
西林 宏起 (和歌山県立医科大学脳神経外科)

●若手に知ってほしい不随意運動症基礎研究の魅力

演者: 森垣 龍馬 (徳島大学 先端脳機能研究開発分野/徳島大学 脳神経外科/徳島大学病院 パーキンソン病・ジストニア治療研究センター)

●定位機能外科の魅力を伝え、人材育成と技術継承をいかに行うか
―若手脳神経外科医へのアンケート結果からみえてきたこと―

演者: 佐々木 達也 (岡山大学大学院 脳神経外科)

●脊椎脊髄術後の痛みに対する脊髄刺激療法

演者: 笹森 徹 (札幌麻生脳神経外科病院 脳神経外科)

●痙縮治療の魅力

演者: 山崎 和義 (小樽市立病院 脳神経外科/北海道大学 脳神経外科)

●一般脳神経外科医からみた神経機能外科の魅力 ―FUSからの発信―

演者: 寺川 雄三 (札幌孝仁会記念病院 脳神経外科)

●若手に知ってほしい定位・機能神経外科の魅力 機能神経外科外来立ち上げ後の初期検証を通して 症例経験の重要性

演者: 花田 朋子 (鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科脳神経外科)

●定位機能外科手術における脳標本観察の重要性

演者: 川崎 隆 (横浜市立大学附属市民総合医療センター 脳神経外科)

●あらゆる施設で活躍出来るニューロモジュレーション治療

演者: 東島 威史 (横須賀市立うわまち病院/横浜市立大学附属市民総合医療センター 脳神経外科)

シンポジウム4
知の発信 定位・機能神経外科の将来

2月3日(土) 9:10~10:30 第1会場(ニューオータニイン札幌 2階 鶴の間(西中))

座長: 三國 信啓 (札幌医科大学 脳神経外科)
川合 謙介 (自治医科大学脳神経外科)

●脳深部刺激療法(DBS)の未来~修正から根治へ~

演者: 深谷 親 (日本大学脳神経外科/日本大学リハビリテーション科)

●トゥレット症に対する脳深部刺激療法の長期予後

演者: 森下 登史 (福岡大学脳神経外科)

●ネットワークから考える脳凝固術の展望

演者: 堀澤 士朗 (東京女子医科大学脳神経外科)

●てんかん外科へのMRガイド定位温熱凝固術の応用

演者: 白水 洋史 (国立病院機構西新潟中央病院機能脳神経外科/国立病院機構西新潟中央病院視床下部過誤腫センター)

●GBA変異陽性パーキンソン病患者に対する両側視床下核脳深部刺激療法の効果

演者: 加茂 晃 (順天堂大学医学部神経学講座)

シンポジウム5
知の発信 痙縮の最新技術

2月3日(土) 13:35~14:45 第1会場(ニューオータニイン札幌 2階 鶴の間(西中))

座長: 内山 卓也 (近畿大学医学部脳神経外科)
平林 秀裕 (国立病院機構 奈良医療センター 脳神経外科)

●痙縮の治療選択と将来

演者: 平 孝臣 (三愛病院 機能神経外科/兵庫医科大学 脳神経外科/熊谷総合病院 機能神経外科)

●痙縮に対する選択的末梢神経縮小術の有効性

演者: 内山 卓也 (近畿大学医学部 脳神経外科)

●痙縮治療におけるバクロフェン髄注療法の役割

演者: 竹林 成典 (名古屋セントラル病院脳神経外科)

●髄腔内カテーテルの被包化によるITBの効果減弱とカテーテル検査所見

演者: 齋藤 健 (産業医科大学脳神経外科)

シンポジウム6
脳活動の発振 大脳基底核の脳機能制御

2月3日(土) 14:50~16:35 第1会場(ニューオータニイン札幌 2階 鶴の間(西中))

座長: 藤井 幸彦 (新潟県済生会/新潟大学名誉教授)
前澤 聡 (国立病院機構名古屋医療センター 脳神経外科)

●大脳基底核の病的発振現象をOptogeneticsで制御する

演者: 吉田 史章 (久留米大学医学部生理学講座 脳・神経機能部門)

●本態性振戦における視床・小脳の神経回路的修飾

演者: 前澤 聡 (名古屋大学 脳神経外科/名古屋大学 脳とこころの研究センター/国立病院機構名古屋医療センター 脳神経外科)

●振戦を主訴とする不随意運動症に対する大脳基底核機能解剖に基づいた定位脳手術とその課題

演者: 野崎 孝雄 (浜松医科大学 脳神経外科)

●本態性振戦とパーキンソン振戦のメカニズムの違いとVim治療について

演者: 落合 卓 (おちあい脳クリニック)

●頭皮脳波のβ-γPhase-Amplitude Couplingはパーキンソン病のすくみ足のバイオマーカーとなりうる

演者: 木本 優希 (大阪大学脳神経外科)

●刺激部位は高次脳機能の転帰に影響を与えるのか? 進行期パーキンソン病に対する脳深部刺激療法後の高次脳機能の変化

演者: 樋口 佳則 (千葉大学医学部脳神経外科)

●淡蒼球内節脳深部刺激術後にbipolar刺激を要する患者の検討

演者: 小林 正人 (埼玉医科大学 脳神経外科)

●パーキンソン病に対する迷走神経刺激療法の意義―当科での基礎研究から得られた知見―

演者: 谷本 駿 (岡山大学脳神経外科)

シンポジウム7
若手の発進 指導医に知ってほしい定位・機能神経外科の教育

2月3日(土) 16:40~17:50 第1会場(ニューオータニイン札幌 2階 鶴の間(西中))

座長: 福多 真史 (国立病院機構西新潟中央病院脳神経外科)
前原 健寿 (東京医科歯科大学 脳神経外科)

●定位機能外科の手術教育

演者: 杉山 憲嗣 (豊田えいせい病院 脳神経外科)

●専門医教育の必要性―技術認定がなぜ必要か

演者: 平林 秀裕 (国立病院機構 奈良医療センター)

●次世代の人材育成のための指導医の役割

演者: 藤井 正美 (山口県立総合医療センター 脳神経外科)

●教育は不毛か?身勝手な期待と失望から楽しさの共有へ

演者: 堀澤 士朗 (東京女子医科大学脳神経外科)

●現代の機能外科指導医に求められる要素とは

演者: 中坪 大輔 (名古屋共立病院 集束超音波治療センター)

シンポジウム8
若手の発進 定位・機能神経外科の基礎知識

2月3日(土) 10:05~11:25 第2会場(ニューオータニイン札幌 2階 鶴の間(東))

座長: 戸田 弘紀 (医学研究所北野病院 脳神経外科)
山田 和慶 (熊本保健科学大学 保健科学部 リハビリテーション学科 言語聴覚学専攻)

●機能的脳神経外科を志す若手医師に向けて -何のために、何を学ぶか-

演者: 北川 まゆみ (札幌禎心会病院 脳神経内科)

●振戦に対するMRガイド下集束超音波治療の基本手技

演者: 押野 悟 (大阪大学大学院 医学系研究科 脳神経外科学)

●SCSの基礎知識と基本手技

演者: 圓尾 知之 (国家公務員共済組合連合会 大手前病院/大阪大学大学院医学系研究科脳神経外科)

●進化を続ける脳深部刺激療法に思うこと

演者: 西川 泰正 (岩手医科大学 脳神経外科)

●振戦に対する定位的熱凝固術:DBS・FUS時代での再考

演者: 田中 秀明 (福岡大学医学部 脳神経外科)

シンポジウム9
若手の発進 定位・機能神経外科のキャリアパス

2月3日(土) 13:35~14:55 第2会場(ニューオータニイン札幌 2階 鶴の間(東))

座長: 宮城 靖 (福岡みらい病院 機能神経外科)
江夏 怜 (札幌医科大学 脳神経外科)

●定位・機能神経外科の留学

演者: 山本 一徹 (湘南藤沢徳洲会病院 機能的神経疾患センター)

●性別を超えて機能外科医のキャリアパスを考える

演者: 木村 唯子 (国立精神・神経医療研究センター病院)

●専攻医としての私のキャリアと定位・機能神経外科

演者: 杉山 純平 (公益財団法人 田附興風会 医学研究所 北野病院 脳神経外科)

●韓国人留学生が日本で機能神経外科医師になるまで

演者: 金 吉秀 (東京女子医科大学脳神経外科)

●模索中のライフワークバランス

演者: 加藤 祥子 (名古屋共立病院 集束超音波治療センター)

●てんかん外科と定位機能外科

演者: 江夏 怜 (札幌医科大学 脳神経外科)

シンポジウム10
知の発信 不随意運動症の最新技術

2月3日(土) 15:00~16:45 第2会場(ニューオータニイン札幌 2階 鶴の間(東))

座長: 平 孝臣 (三愛病院 機能神経外科)
西田 南海子 ((公財)田附興風会医学研究所北野病院脳神経外科)

●Adaptive DBSの有用性について -Percept PC植込み1年後26例での検討-

演者: 牟礼 英生 (倉敷平成病院 ニューロモデュレーションセンター/倉敷平成病院 脳神経外科)

●頭蓋内組成評価に基づいたMRgFUS治療効率の検討

演者: 西田 南海子 ((公財)田附興風会医学研究所北野病院脳神経外科)

●頸部ジストニアに対する集束超音波淡蒼球視床路凝固術の有効性及び安全性に関する前向き臨床試験

演者: 堀澤 士朗 (東京女子医科大学脳神経外科)

●錐体路内側後縁を指標にしたvim のinitial targeting と1年後の治療成績

演者: 仲野 雅幸 (新百合ヶ丘総合病院 脳神経外科)

●遠隔プログラミングシステムNeurosphere VCの使用経験

演者: 永松 謙一 (国立病院機構仙台西多賀病院 脳神経外科/東北大学大学院医学系研究科 神経外科学分野)

●Neurosphereへの今後の期待と課題〜半年間の使用経験から

演者: 増田 浩 (国立病院機構西新潟中央病院機能脳神経外科)

●パーキンソン病の歩行に対する経頭蓋直流刺激(tDCS)の効果

演者: 梅村 淳 (順天堂大学 脳神経外科/順天堂大学 運動障害疾患病態研究・治療講座)

●定量的磁化率マッピングによる脳深部刺激療法結果の検討

演者: 戸田 弘紀 (医学研究所北野病院 脳神経外科)

合同教育セミナー 
定位・機能神経外科学会の部 第1部

2月2日(金) 8:30~10:10 第4会場(ニューオータニイン札幌 2階 北星の間)

座長: 旭 雄士 (金沢脳神経外科病院)

●MRgFUSの基礎

演者: 戸田 弘紀 (医学研究所北野病院 脳神経外科)

●SCSの適応と基本手技

演者: 上利 崇 (国際医療福祉大学成田病院 脳神経外科学)

●痙縮の外科治療

演者: 齋藤 健 (産業医科大学脳神経外科学)

合同教育セミナー 
定位・機能神経外科学会の部 第2部

2月2日(金) 10:20~12:00 第4会場(ニューオータニイン札幌 2階 北星の間)

座長: 岩室 宏一 (順天堂大学 医学部 脳神経外科)

●大脳基底核回路を形態学的に再検証する

演者: 藤山 文乃 (北海道大学大学院 医学研究院)

●DBSのTargetingの基本

演者: 菊池 隆幸 (京都大学大学院医学研究科脳神経外科)

●DBSの刺激調整

演者: 白井 慎一 (北海道大学 神経内科)

海外招聘講演
The use of Deep Brain Stimulation and Focused Ultrasound for the treatment of Essential Tremor and Parkinson’s Disease

2月3日(土) 10:40~11:40 第1会場(ニューオータニイン札幌 2階 鶴の間(西中))

座長: 森下 登史 (福岡大学 医学部 脳神経外科)
演者: Justin Hilliard (University of Florida,USA)

合同スポンサードシンポジウム1
てんかん外科、定位・機能神経外科における可視化技術の現在と展望

2月2日(金) 8:00~9:30 第1会場(ニューオータニイン札幌 2階 鶴の間(西中))

座長: 國枝 武治 (愛媛大学 脳神経外科)
岩崎 真樹 (NCNP病院 国立精神・神経医療研究センター 脳神経外科)

●機能外科領域における術中可視化技術の活用 術中/術前情報の統合

演者: 菊池 隆幸 (京都大学大学院医学研究科脳神経外科)

●Cirqロボットアームシステムを用いたSEEGの精度検証

演者: 高山 裕太郎 (横浜市立大学大学院医学研究科 脳神経外科学教室)

●振戦に対する視床Vim核をターゲットとしたMRガイド下集束超音波治療、ラジオ波凝固術における可視化技術の現状と展望

演者: 花田 朋子 (鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 脳神経外科)

●Brainlab Elements®を用いた視床前核の標的決定

演者: 佐々木 達也 (岡山大学大学院脳神経外科)

●HYPER SCOTを用いた定位脳手術における情報誘導手術

演者: 堀澤 士朗 (東京女子医科大学脳神経外科)

共催:ブレインラボ株式会社

合同スポンサードシンポジウム2
The Forefront of Epilepsy Treatment: Deep Brain Stimulation

2月2日(金) 13:30~15:00 第1会場(ニューオータニイン札幌 2階 鶴の間(西中))

座長: 貴島 晴彦 (大阪大学医学部 脳神経外科)
飯田 幸治 (広島大学病院 てんかんセンター)
三國 信啓 (札幌医科大学 脳神経外科)

●Deep brain stimulation of Anterior Nucleus of Thalamus in Refractory Epilepsy

演者: Kai Lehtimäki (Associate Professor Department of Neurosciences and Rehabilitation Tampere University Hospital)

●Anterior Nucleus Thalamic Stimulation (ANT -DBS)for Epilepsy

演者: Dawn Eliashiv (Professor Neurology UCLA Seizure Disorders Center)

共催:日本メドトロニック株式会社

ランチョンセミナー1
海外での使用状況から考察するNeuroSphereの現状と可能性

2月2日(金) 12:10~13:10 第1会場(ニューオータニイン札幌 2階 鶴の間(西中))

座長: 梅村 淳 (順天堂大学医学部附属順天堂医院 脳神経外科)

●NeuroSphereがパーキンソン病治療にもたらす可能性:メリット・デメリット

演者: 伊藤 陽祐 (国立病院機構西新潟中央病院機能脳神経外科/新潟大学脳研究所統合脳機能研究センター)

●NeuroSphereの可能性と期待

演者: 渡辺 充 (日本大学医学部脳神経外科学系神経外科学分野)

共催:アボットメディカルジャパン合同会社

ランチョンセミナー2
MRガイド下集束超音波治療の役割と未来図

2月2日(金) 12:10~13:10 第3会場(ニューオータニイン札幌 2階 北斗の間)

座長: 木下 学 (旭川医科大学脳神経外科)
演者: 貴島 晴彦 (大阪大学大学院医学系研究科脳神経外科)

共催:InSightec Japan株式会社

ランチョンセミナー3
Connect to Innovation DBS Image Guided Programming with StimviewTM XT

2月3日(土) 12:00~13:00 第1会場(ニューオータニイン札幌 2階 鶴の間(西中))

座長: 上利 崇 (国際医療福祉大学成田病院 脳神経外科)

●DBS刺激調整に脳画像をどう活かすか?-Image Guided Programming-

演者: 岩室 宏一 (順天堂大学 医学部 脳神経外科)

●Image-guided DBS: StimviewTM XTという仮想空間

演者: 宮城 靖 (福岡みらい病院 機能神経外科)

共催:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社

ランチョンセミナー4
痙縮治療によるQOLの改善-適応と術式選択-

2月3日(土) 12:00~13:00 第2会場(ニューオータニイン札幌 2階 鶴の間(東))

座長: 平 孝臣 (三愛病院 機能神経外科)
演者: 平林 秀裕 (国立病院機構 奈良医療センター)

共催:第一三共株式会社

ランチョンセミナー5
脳神経外科手術における止血マネジメント

2月3日(土) 12:00~13:00 第3会場(ニューオータニイン札幌 2階 北斗の間)

座長: 三國 信啓 (札幌医科大学 脳神経外科)

●脳血管障害・良性腫瘍手術における止血マネジメント

演者: 鹿毛 淳史 (広南病院脳神経外科)

●我々が機能神経外科手術で行っている止血のちょっとした方針

演者: 谷 直樹 (大阪大学大学院医学系研究科 脳神経外科)

共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン 株式会社

ページトップ