一般演題募集
一般演題募集期間
2025年4月22日(火)~ |
6月4日(水) |
応募資格
筆頭演者・共著者ともに、日本膝関節学会(JKS)の会員資格が必要です。
会員でない方は、本学会でのご発表時までに必ずご入会ください。ご入会手続き完了までにお時間を要しますので、お早めに手続きを行ってください。
入会についてのお問い合わせは下記学会事務局までお願いします。
入会に関するお問い合わせ
一般社団法人 日本膝関節学会 事務局
〒103-0027
東京都中央区日本橋3-10-5 オンワードパークビルディング株式会社コングレ内
E-mail:info@knees.or.jp
FAX:03-3510-3748
→ 入会のお手続きはこちら
入力注意事項
- プログラム・抄録集は、ご本人が登録されたデータをそのまま使用します。
- ミスタイプがあってもそのまま印刷されますのでご注意ください。
- (※)の記載のある欄は必須項目になりデータが入力されていないと、登録できない設定となっています。記入欄は必ず左詰でスペースは空けずに記入してください。抄録本文記入欄も同様です。
- 文字数が制限されている欄は、制限文字数を超えた部分は登録できません。日本語演題名、本文については使用文字数が自動的に計算されます。
- 演題締切後の原稿の変更は一切できません。共著者の追加、変更等もできませんので、重要な共著者が漏れていることのないように十分ご確認ください。
- 抄録本文を入力する場合、初めからホームページ上で文章を作成せず、ワード等で作成した文章を、コピー・ペースト機能を用いて入力欄に貼り付けることをお勧めします。
インターネット環境
- 演題登録システムでは、FireFox、Google Chrome、Microsoft Edge、Safariの最新バージョンで動作確認を行っております。演題登録には各ブラウザの最新バージョンをご利用ください。
- 事務局からの採否等の連絡は筆頭者として登録された電子メールアドレスに配信されますので電子メールによる連絡が円滑に行える環境であることが条件になります。
募集演題
- オンラインでの演題登録には、ご利用のパソコン環境等による様々な制約がありますので、各人の責任において登録を行ってください。
- 図表の登録はできません。
項目 | 選択入力画面 記載内容 |
---|---|
発表形式 | 発表形式(口演、ポスター)については発表内容により主催にて決定いたします |
発表言語 |
01. 英語可 みなさま奮ってご応募ください。 |
演題カテゴリー | 01. 基礎研究 02. ACL 03. PCL 04. その他の靭帯(複合靭帯損傷含む) 05. 軟骨 06. 半月 07. 変形性関節症 08. TKA 09. UKA 10. HTO・その他の骨切り 11. 膝蓋大腿関節 12. overuse 13. 腫瘍 14. 骨壊死 15. リハビリテーション 16. その他 |
筆頭演者※1 | 会員番号(半角数字6桁) 氏名(日・英) 氏名(フリガナ) 所属機関(日・英) 住所 電話番号 メールアドレス※2 ※1 筆頭演者は必ず発表者としてください また、筆頭演者は学会員の方に限ります。 ※2 採択通知の連絡はここで入力されたメールアドレスに配信いたします。 |
共著者 | 会員番号(半角数字6桁) 所属機関(日・英)※3 氏名(日・英)※4 氏名(フリガナ) ※3 6施設まで登録できます。 ※4 共著者10名まで登録できます。 ただし共著者は学会員の方に限ります。 |
演題名 | 日本語:全角90文字以内 英 語:30ワード 各単語最初の頭文字は大文字使用(Head Capital)し、前置詞と冠詞は小文字(ただし、文頭を除く)を使用してください。MRI等の略字は大文字を使用してください。小文字でのみ表すべき専門用語は小文字のまま使用してください。「-」(ハイフン)の後の単語は小文字で始めてください。 ※日本語、英語、両方の演題名をご入力ください。 |
抄録本文 | 日本語:全角500文字以内(半角の場合、1,000文字以内) 英 語:200ワード ※発表言語について「英語可」を選択された場合は「英語」にてご入力ください。 英語の演題名や抄録本文について特殊文字(<, >, ≤, ≥, ±, ×, °, ® を含む)の直接入力は不可となっておりますため、ご使用の際は、下記特殊文字一覧ページのタグをご参照いただき入力ください。 特殊文字一覧 https://www.umin.ac.jp/elbis/endai/help/special_symbol/ |
パスワード | 登録した抄録を、確認・修正するためのパスワードを入力してください。抄録締切までは、ご自分の抄録を自由に確認・修正することができます。この際、登録時に発行されたログインIDおよびパスワードが必要です。 第三者の閲覧・悪用を防ぐため、運営準備室はログインID、パスワードの問い合わせには応じられません。 ログインID、パスワードは、必ず別に記録してください。 |
登録の完了 | 登録完了後、直ちに連絡先メールアドレスに入力確認メールが送信されます。確認のメールが送られてこない場合は、確認・修正の画面で連絡先メールアドレスが正しく入力されているかお確かめください。※5 (携帯電話のメールアドレス(キャリアメール)はご使用いただけません。) 登録が完了していることを必ずご確認ください。一時保存の状態では登録は完了しておらず受付もできていない状態です。募集期間内での完了をお願いします。 |
※5 Gmailを使用して演題登録されますと、演題登録・修正受付時に自動的に配信される受付メールがGmail側のセキュリティポリシーに抵触し、エラーと認識され、お手元に届かない事象が発生しております。
可能な限り、Gmail以外のメールアドレスをご登録ください。
やむを得ずGmailで登録をされる場合には、「確認・修正」画面より正しく演題が登録されているかご確認ください。登録確認には演題登録番号とパスワードが必要ですので、登録時に必ずご自身でお控えください。
- オンライン演題登録につきまして不明な点、疑問等がございましたら下記のページをご覧ください。
オンライン演題登録FAQ https://center9.umin.ac.jp/FAQ/endai/toukou/
採否通知について
- 演題採否および発表形式(口演、ポスター)については主催にご一任ください。
- 演題応募の際にご登録いただいた筆頭者のメールアドレスに9月中に一斉配信でご連絡する予定でおります。
- また今後、上記内容に対しまして変更等が発生した場合は、ホームページでご案内いたしますので、定期的にホームページの更新内容にご注意をお願いいたします。
登録内容の変更・削除
- 登録内容の変更と削除は、下記の「確認・修正」画面ボタンより、上記のパスワードと登録番号(演題登録後の確認メールに記載)を用いれば、登録期間中は何回でも可能です。変更された内容は最終変更された内容が登録されます。
- メールアドレスが変更になった際も、登録期間中は「確認・修正」より修正してください。登録締切後のメールアドレスの変更は運営事務局へご連絡ください。
利益相反(COI)
ご発表される方は、以下の指針に基づき、一般社団法人日本膝関節学会の規定に沿って利益相反の自己申告をお願いいたします。
自己申告すべき項目がある場合は、自己申告書を一般社団法人日本膝関節学会へ郵送してください。
封筒の表に「第3回JKS COI在中」とご記入ください。
送付先
一般社団法人 日本膝関節学会
〒103-0027
東京都中央区日本橋3-10-5 オンワードパークビルディング株式会社コングレ内
E-mail:info@knees.or.jp
FAX:03-3510-3748
利益相反の有無に関わらず、発表スライドの最初に、該当するCOIの有無、及び有の場合はその状態を開示しなければなりません。
スライド見本は「様式2」よりご確認ください。
ポスター発表について
- 指定時間に、ご自身のポスターパネルの前でのPoster Viewing形式(座長は設けない参加者との自由討論)になります。
- ポスターにて採択された演題から、優秀ポスター賞を選出いたします。
演題登録画面に関するご注意
- 演題登録に関しては、原則として暗号通信をご利用ください。平文通信は危険です。
- 第3者がパスワードを盗聴して、演題・抄録を無断削除したり、改竄したりする可能性があります。特に病院情報システムや電子メール用に使っているパスワードを、平文通信で演題登録用に使用することは絶対に止めてください。被害が演題・抄録以外にも及びます。
- 平文通信は、暗号通信が使えない場合(施設やプロバイダーの設定に問題があるか、ブラウザが古い)に限ってご利用ください。
演題登録・修正
お問い合わせ先
第3回日本膝関節学会 運営事務局
株式会社コングレ内
〒530-0005 大阪市北区中之島4-3-51 Nakanoshima Qross 未来医療R&D センター
E-mail: 3jks-abs@m.congre.co.jp