 |
 |
|
|
|
会 場 |
:福岡国際会議場・福岡サンパレス |
|
総合受付 |
:福岡国際会議場 1F エントランス |
|
|
|
新型コロナウイルス感染症対策を以下のように行っています。 |
|
1. |
発熱(37.5度以上)・体調不良・倦怠感のある方は参加をご遠慮ください。
演題発表など役割があるときにはスタッフまでご連絡ください。 |
|
2. |
手洗い・消毒薬による消毒をお願いいたします。 |
(2023年3月24日現在) |
|
|
|
|
|
|
本学術講演会に参加される方は、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会ホームページの会員マイページから参加登録をお願いいたします。 |
|
ネームカードは当日お渡しいたします。ご本人の確認に「日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会員カード(ICカード)」を用いますので、必ずお持ちください。 |
|
1. |
ネームカード・参加証明書受付場所・時間 |
|
|
月日 |
時間 |
受付場所 |
5月18日(木) |
7:30~17:30 |
総合受付:福岡国際会議場 1F エントランス |
5月19日(金) |
7:30~17:00 |
5月20日(土) |
7:30~14:00 |
|
|
2. |
ネームカード・参加証明書のお渡し |
|
|
総合受付にてネームカード・参加証明書をお渡しいたします。
当日、現地では参加登録を行いませんので、必ず事前にオンラインにて参加登録してからお越しください。
※ネームカード・参加証明書は事前発送いたしません。 |
|
|
|
参加証明書はオンデマンド配信期間中に、オンデマンド視聴サイト内より発行可能です。 |
|
|
|
|
|
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会員カード(ICカード)の受付について |
|
|
|
2019年より学会参加登録と専門医講習受講登録に会員情報新システムが導入されました。2018年11月末以後に日耳鼻会員に郵送されました「日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会員カード(ICカード)」を持参してください。「日本耳鼻咽喉科学会認定耳鼻咽喉科専門医証(旧カード)」は使用できません。これらの登録は全会員が対象です。 |
|
※学会名改称以前に入会の会員はカードの名称は「日本耳鼻咽喉科学会会員カード」となります。 |
|
 |
|
|
1. |
「ICカード」による登録について |
|
|
① |
学会会場に来場時、総合受付のカードリーダーのカードを置くと、接続されたコンピュータ上に名前が表示されますので、コンピュータ画面を確認してからカードを取ってください。 |
|
② |
「ICカード」を忘れた場合
仮カードを発行(有料、デポジット制)いたしますので、総合受付までお越しください。
総合受付:福岡国際会議場 1F エントランス |
|
|
2. |
専攻医の参加記録について |
|
|
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会学術講演会に参加(総合受付での日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会員カード(ICカード)の受付)することで、会員マイページに参加履歴・受講履歴が残ります。2020年度以降に研修を開始した専攻医は、日耳鼻総会・学術講演会および日耳鼻秋季大会に各1回以上の参加が必要です。 |
|
3. |
専門医の単位について |
|
|
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会学術講演会に参加(総合受付での日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会員カード(ICカード)の受付)することで、学術業績・診療以外の活動実績として2単位、耳鼻咽喉科領域講習( 領 マークの付いたプログラム)の受講で1時間1単位(上限8単位)、専門医共通講習( 共 マークのついたプログラム)の受講で1単位を取得できます。 |
|
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会員カード(ICカード)の現地受付について
(学術業績・診療以外の活動実績) |
|
学術集会名 |
取得単位 |
受付方法等 |
受付日 |
受付時間 |
第124回日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会
総会・学術講演会
(日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会員カード(ICカード)受付) |
2単位 |
まず、参加登録受付を済ませ、参加票(ネームカード)をご着用のうえ、総合受付近くの「日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会員カード(ICカード)受付」にてICカードの受付をお願いします。 |
5月18日(木) |
7:30~17:30 |
5月19日(金) |
7:30~17:00 |
5月20日(土) |
7:30~14:00 |
|
|
※上記時間以外は受付できませんのであらかじめご了承ください。 |
|
その他の単位付与講習について |
|
講習名 |
取得単位 |
受付方法等 |
耳鼻咽喉科領域講習
日程表・群別時間割表で
領 マークの付いたプログラム |
各1単位
(講習時間2時間
では2単位、
上限8単位) |
事前の参加登録は行いません。当日、先着順で、満席になり次第、締め切らせていただきます。
学会参加登録の受付を総合受付で済ませた後、入室ならびに、退出時に、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会員カード(ICカード)の受付を行ってください。講習開始5分以降の入場はできません。 |
専門医共通講習
日程表・群別時間割表で
共 マークの付いたプログラム |
各1単位 |
事前の参加登録は行いません。当日、先着順で、満席になり次第、締め切らせていただきます。
学会参加登録の受付を総合受付で済ませた後、入室ならびに、退出時に、日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会会員カード(ICカード)の受付を行ってください。講習開始5分以降の入場はできません。 |
|
|
※ |
「耳鼻咽喉科領域講習」、「専門医共通講習」は本総会・学術講演会の参加者に限ります。講習受講にあたっては、参加票(ネームカード)が必要となりますので必ずお持ちください。 |
|
|
|
1. |
学術講演会参加登録(2単位): |
|
|
事前に参加登録をしていただきオンライン開催期間中に、オンデマンド視聴画面にログインすることで受け付けされます。 |
|
2. |
専門医講習受講登録: |
|
|
< |
耳鼻咽喉科領域講習> |
|
|
対象の講演を最初から最後まで視聴いただいた場合に受講単位として認められます。
対象の講演は日程表・群別時間割表で 領 マークの付いたプログラム(上限8単位)。 |
|
< |
専門医共通講習> |
|
|
対象の講演を最初から最後まで視聴いただき、e―testingで条件を満たした場合に受講単位として認められます。対象の講演は日程表・群別時間割表で 共 マークの付いたプログラム。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
医学生、臨床研修医の参加が認められています。参加希望の方は、こちらのご案内に従ってオンラインにてお申し込みください。
今回は、医学生・臨床研修医のためのセミナーを開催いたしますので、是非ご参加ください。 |
|
医 |
学生・臨床研修医プログラム |
|
|
医学生・臨床研修医のためのセミナー
「耳鼻咽喉科・頭頸部外科の新時代を作るのは君だ!」
日時:5月18日(木)16:40~18:10
会場:第3会場(福岡国際会議場 5F 501)
司会:小島 博己(東京慈恵会医科大学教授) |
|
|
|
|
|
|
2023年耳鼻咽喉科頭頸部外科男女共同キャリア支援懇談会 |
|
|
|
「 |
医育機関・関連学会での活動状況について」 |
|
|
司会:松延 毅(日本医科大学准教授) |
|
|
1) |
基調講演①: |
「日本医師会における女性医師支援の取り組みについて」 |
講師: |
鹿島 直子 |
|
( |
鹿児島県医師会参与、元日本医師会女性医師バンクコーディネーター、
元鹿児島市立病院副院長) |
|
|
2) |
基調講演②: |
「兵庫医科大学におけるイクボス宣言」 |
講師: |
阪上 雅史(兵庫医科大学病院病院長) |
|
|
日 時: |
5月19日(金)12:10~13:00 |
|
会 場: |
第9会場(福岡サンパレス 2F 平安) |
|
(事前受付定員40名) |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5月18日(木)8:00より開催いたします。 |
|
< |
式次第> |
|
|
① |
会長挨拶と学術講演会概略などの紹介 |
|
② |
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会研究奨励賞(令和4年度)授賞式 |
|
③ |
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会研究奨励賞(令和3年度)受賞講演
津田 武(大阪大学)、中川 拓也(千葉大学) |
|
④ |
輝く耳鼻咽喉科女性賞授賞式 |
|
⑤ |
耳鼻咽喉科教育・育成功労賞授賞式 |
|
⑥ |
SPIO Award授賞式ならびに講演 |
|
|
|
|
|
|
|
|
5月19日(金)、20日(土)の朝の時間を利用して、手術手技セミナーを行います。会場の収容人数には限りがございますので予めご了承ください。
整理券の配布は行いません。 |
|
|
|
|
|
|
下記日程で学術セミナー(共催セミナー)を行います。 |
|
|
5月18日(木)~20日(土) |
昼 |
ランチョンセミナー |
|
5月19日(金)、20日(土) |
朝 |
モーニングセミナー |
|
5月18日(木) |
夕 |
イブニングセミナー |
|
|
|
※いずれも整理券の配布はございません。 |
|
|
|
|
|
|
|
会期中、医療機器・薬品展示会を下記にて行います。 |
|
・福岡国際会議場 2F 多目的ホール |
|
・福岡国際会議場 5F ロビー |
|
・福岡サンパレス 2F パレスルーム・ロビー |
|
|
|
|
|
|
|
下記場所にて設けております。 |
|
場 所:福岡国際会議場 1F |
|
|
|
|
|
|
|
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご希望により設置を検討します。
詳細は「託児室のご案内」をご確認ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
公益財団法人国際耳鼻咽喉科学振興会(SPIO)では、5月18日(木)・19日(金)の2日間、福岡国際会議場 4F 405にてSPIOクラブを設けております。皆様が自由に懇談いただける場ですので、ぜひお立ち寄りください。 |
|
|
|
|
|
|
下記場所にて設けておりますのでご利用ください。 |
|
・5月17日(水)10:00~16:00 ホテルオークラ福岡 4F 清流 |
|
・5月18日(木)10:00~16:00 福岡国際会議場 4F 404 |
|
|
|
|
|
|
|
5月19日(金)プログラム終了後、下記3ヶ所の医療機器・薬品展示会場内にて会員の夕べを開催いたします。 |
|
出展企業、会員の皆様と意見交換の場としてお集まりください。 |
|
・福岡国際会議場 2F 多目的ホール |
|
・福岡国際会議場 5F ロビー |
|
・福岡サンパレス2F パレスルーム・ロビー |
|
|
|
|