プログラム

日程表

日程表

プログラム

一般演題
(ポスター)

学術プログラム

会長講演

12月3日(日)10:50~11:10 第1会場(1階 大ホール)

「ホルモンとつながってきた40年 -さまざまな出会いと女性医学-」

座長 尾林 聡 (獨協医科大学産科婦人科学講座)
演者 安井 敏之 (徳島大学大学院 生殖・更年期医療学分野)

特別講演

12月2日(土)11:10~12:10 第1会場(1階 大ホール)

「男性更年期障害と男性医学の現在」

座長 苛原 稔 (徳島大学大学院医歯薬学研究部産科婦人科学分野)
演者 堀江 重郎 (順天堂大学大学院医学研究科泌尿器外科学)

教育講演1

12月2日(土)13:35~14:15 第4会場(5階 小ホール)

「若手研究者のための量的データ解析の基礎」

座長 澤田 健二郎 (大阪大学大学院医学系研究科 産科学婦人科学教室)
演者 上村 浩一 (兵庫県立大学看護学部・保健医療福祉系)

教育講演2

12月2日(土)14:25~15:05 第4会場(5階 小ホール)

「今、明らかになる月経量の「リアル」!
-生理用ナプキンを通じた日本人女性の月経・月経量研究より―」

座長 吉沢 豊予子 (関西国際大学保健医療学部)
演者 塩田 敦子 (香川大学医学部医学科健康科学)

教育講演3

12月2日(土)15:15~15:55 第4会場(5階 小ホール)

「胎児の女性医学
胎児超音波からはじまる女性医学(女性生殖器疾患を中心に)」

座長 樋口 毅 (弘前大学 大学院 保健学研究科 看護学領域)
演者 加地 剛 (徳島大学大学院医歯薬学研究部産科婦人科学分野)

教育講演4

12月3日(日)9:00~09:40 第3会場(4階 会議室2~4)

「女性に多い頭痛~片頭痛を中心に~」

座長 小林 範子 (北海道大学病院婦人科)
演者 稲垣 美恵子 (社会医療法人 愛仁会 千船病院 産婦人科)

教育講演5

12月3日(日)13:45~14:25 第3会場(4階 会議室2~4)

「プロバイオティクスの健康効果と月経前症状の改善」

座長 寺内 公一 (東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科 茨城県地域産科婦人科学講座)
演者 西田 憲生 (徳島大学大学院医歯薬学研究部)

シンポジウム1 【日本専門医機構単位】オンデマンド配信あり

12月2日(土)13:35~15:05 第1会場(1階 大ホール)

「周閉経期以降の子宮筋腫、子宮内膜症、子宮腺筋症への対応を考える」

座長 村上 節 (滋賀医科大学産科学婦人科学講座)
森 泰輔 (京都府立医科大学大学院女性生涯医科学)

1. 周閉経期以降の子宮筋腫の管理

演者 吉田 加奈子 (徳島大学大学院医歯薬学研究部産科婦人科学分野)

2. 周閉経期以降の子宮内膜症管理の要点

演者 北島 道夫 (長崎大学大学院医歯薬学総合研究科産科婦人科)

3. 周閉経期以降の子宮腺筋症の取り扱い

演者 廣田 泰 (東京大学大学院医学系研究科産婦人科学講座)

シンポジウム2 【日本専門医機構単位】オンデマンド配信あり

12月2日(土)15:15~16:55 第2会場(4階 大会議室)

「働く女性の更年期を考える」

座長 倉林 工 (新潟市民病院産婦人科)
藤野 善久 (産業医科大学産業生態科学研究所 環境疫学研究室)

1. わが国における更年期障害の診療実態:レセプトデータによる受診率調査

演者 大河原 眞 (産業医科大学 産業生態科学研究所 環境疫学研究室)

2. 働く女性の更年期障害に対して医療者として何ができるか

演者 望月 善子 (医療法人もちづき女性クリニック)

3. 働く女性の更年期に関わる課題-産業医の立場から-

演者 三宅 芙由 (株式会社リコー 健康支援室)

4. 女性の健康支援を人的資本経営と捉えた「企業ごと化」に向けてのアクション
‐社内の更年期障害調査結果をもとに‐

演者 西山 和枝 (大塚製薬株式会社ニュートラシューティカルズ事業部 女性の健康推進プロジェクト)

シンポジウム3 【日本専門医機構単位】オンデマンド配信あり

12月2日(土)9:00~10:30 第4会場(5階 小ホール)

「JNHSと女性医学」

座長 林 邦彦 (群馬大学)
森 恭子 (公益社団法人 徳島県看護協会)

1. 日本ナースヘルス研究(JNHS)の経緯と妥当性研究

演者 宮崎 有紀子 (群馬県立県民健康科学大学)

2. JNHSにおける更年期に関する研究

演者 井手野 由季 (群馬大学)

3. ライフコースアプローチからみる若年期の疾患既往歴が後年の疾患発症に与える影響

演者 長井 万恵 (群馬大学 食健康科学教育研究センター)

シンポジウム4 【日本専門医機構単位】オンデマンド配信あり

12月3日(日)9:00~10:30 第1会場(1階 大ホール)

「女性医学につながる周産期・腫瘍・生殖」

座長 尾林 聡 (獨協医科大学産科婦人科学講座)
橋本 和法 (東京女子医科大学附属足立医療センター)

1. 周産期医療からウィメンズヘルスへ:妊娠合併症と将来の疾患発症の関連

演者 杉山 隆 (愛媛大学大学院医学系研究科産科婦人科学講座)

2. 婦人科がんサバイバーにおけるヘルスケア

演者 横山 良仁 (弘前大学大学院医学研究科産科婦人科学講座)

3. 生殖世代のホルモン研究から考える女性医学

演者 岩佐 武 (徳島大学大学院医歯薬学研究部産科婦人科学分野)

シンポジウム5 【日本専門医機構単位】オンデマンド配信あり

12月3日(日)9:00~10:40 第2会場(4階 大会議室)

「学校保健とつながる女性医学」

座長 甲賀 かをり (千葉大学大学院医学研究院生殖医学)
奥田 紀久子 (徳島大学大学院医歯薬学研究部学校保健学分野)

1. とりこぼしのない月経の教育・ケア・治療を目指して~今の対処は、未来をも拓く~

演者 江川 美保 (京都大学大学院医学研究科婦人科学産科学)

2. 大学生における月経の現状と月経教育の課題

演者 千場 直美 (神戸大学大学院保健学研究科看護学領域)

3. 若年女性の月経意識調査〜産婦人科・学校とつながるには〜
クリニック・性教育の現場から

演者 鵜久森 夏世 (つばきウイメンズクリニック)

4. 児童生徒の月経に関わる現状と養護教諭の役割~学校現場では~

演者 布川 美保 (徳島市教育委員会)

オフィスギネコロジーのためのセミナー1 【日本専門医機構単位】オンデマンド配信あり

12月2日(土)13:35~14:35 第5会場(3階 展示室6~8)

座長 岡野 浩哉 (医療法人社団 飯田橋レディースクリニック)

1. クリニックでの開業を成功させるために知っておくべき知識

演者 高橋 一広 (あかねヶ丘高橋レディスクリニック)

2. 月経異常に対するホルモン製剤の使い方

演者 甲村 弘子 (こうむら女性クリニック)

オフィスギネコロジーのためのセミナー2 【日本専門医機構単位】オンデマンド配信あり

12月2日(土)14:45~15:45 第5会場(3階 展示室6~8)

座長 加藤 育民 (旭川医科大学産婦人科)

1. OC・LEPやHRTの禁忌のメカニズムを読み解く
~女性ホルモンを自由自在に使いこなすために~

演者 篠原 康一 (愛知医科大学 産婦人科)

2. 外来診療における抗うつ剤、睡眠導入剤の使い方
~うつ病、不安障害、睡眠障害に関連して~

演者 枝川 浩二 (枝川クリニック)

学会賞受賞講演

12月3日(日)15:35~15:55 第1会場(1階 大ホール)

「臨床とエビデンスのはざまであがく日々」

座長 若槻 明彦 (愛知医科大学産婦人科学講座)
演者 岡野 浩哉 (医療法人社団 飯田橋レディースクリニック)

水沼賞受賞講演

12月3日(日)15:55~16:10 第1会場(1階 大ホール)

「Relationships between knowledge of postmenopausal lifestyle-related symptoms, stages of health behavior change, and physical examination participation among middle-aged Japanese women

(中高年女性の閉経後の生活習慣病に関連する症状の知識と行動変容ステージ、特定健診受診との関連)」

座長 若槻 明彦 (愛知医科大学産婦人科学講座)
演者 髙 知恵 (大阪公立大学大学院看護学研究科)

学会奨励賞受賞講演 基礎研究部門

12月3日(日)16:10~16:25 第1会場(1階 大ホール)

「女性のライフプランに合わせたホルモン制御によらない子宮内膜症、子宮筋腫に対する新規治療薬の開発を目指して」

座長 若槻 明彦 (愛知医科大学産婦人科学講座)
演者 宮下 真理子 (フェニックスアートクリニック/東京大学医学部産婦人科学教室)

学会奨励賞受賞講演 臨床研究部門

12月3日(日)16:25~16:40 第1会場(1階 大ホール)

「なぜ更年期症状には個人差があるのか?」

座長 若槻 明彦 (愛知医科大学産婦人科学講座)
演者 河北 貴子 (徳島県立中央病院産婦人科)

学会指定プログラム 【日本女性医学学会単位】オンデマンド配信あり

12月3日(日)11:20~12:20 第1会場(1階 大ホール)

「Office gynecologyにおける動脈硬化危険因子の管理」

座長 若槻 明彦 (愛知医科大学産婦人科学講座)
演者 河野 宏明 (熊本大学大学院生命科学研究部)

専門医共通講習1 【日本専門医機構単位】オンデマンド配信あり

12月2日(土)15:15~16:15 第1会場(1階 大ホール)

「医療安全」

座長 森重 健一郎 (大阪急性期総合医療センター生殖医療センター)

セキュリティ事故をふせぐために~サイバー攻撃の経験から~

演者 土肥 直子 (つるぎ町立半田病院)

専門医共通講習2 【日本専門医機構単位】オンデマンド配信あり

12月2日(土)9:00~10:00 第5会場(3階 展示室6~8)

「医療倫理」

座長 大道 正英 (大阪医科薬科大学産婦人科)

生殖医療の将来と倫理上の懸念事項

演者 久具 宏司 (国際医療福祉大学成田病院)

専門医共通講習3 【日本専門医機構単位】オンデマンド配信あり

12月3日(日)14:15~15:15 第1会場(1階 大ホール)

「感染対策」

座長 谷口 文紀 (鳥取大学医学部産科婦人科学分野)

新型コロナウイルス感染対策と地域連携

演者 東 桃代 (徳島大学病院)

婦人科特定疾患管理料(器質性月経困難症)セッション
【日本専門医機構単位】オンデマンド配信あり

12月3日(日)13:45~14:45 第5会場(3階 展示室6~8)

「婦人科特定疾患治療管理料導入から3年
~器質性月経困難症に対する適切なホルモン療法アップデート」

座長 北脇 城 (京都府立医科大学)

器質性月経困難症に対する適切なホルモン療法アップデート

演者 泉 玄太郎 (東京大学医学部附属病院女性診療科・産科)

共催セミナー

産婦人科医のための乳がん検診参画に向けての講習会

12月3日(日)13:45~15:45 第4会場(5階 小ホール)

座長 苛原 稔 (徳島大学大学院医歯薬学研究部産科婦人科学分野)
挨拶 鈴木 光明 (日本産婦人科医会 常務理事)

1. 成育基本法からみた乳がん検診~私たちができること~

演者 髙松 潔 (東京歯科大学市川総合病院)

2. マンモグラフィ(MG)試験合格に向けて:
MG読影のコツ -拾いすぎないよう、落としすぎないよう-

演者 山川 卓 (やまかわ乳腺クリニック)

3. 臨床にも試験にも役立つ乳房超音波の学習法

演者 何森 亜由美 (香川医療生活協同組合 高松平和病院 乳腺外科)

共催:公益社団法人 日本産婦人科医会

日本子宮鏡研究会セミナー

12月3日(日)14:35~15:35 第3会場(4階 会議室2~4)

「始めてみませんか?子宮鏡の検査と手術」

座長 齊藤 寿一郎 (順天堂大学医学部産婦人科学)
平池 修 (東京大学医学系大学院 産婦人科学講座)

1. Office子宮鏡手術

演者 升田 博隆 (HMレディースクリニック銀座)

2. 軟性子宮鏡検査の基本手技

演者 丸山 正統 (丸山記念総合病院)

3. オフィス子宮鏡検査・手術の技術認定制度

演者 楠木 泉 (京都府立医科大学産婦人科学教室)

4. オフィス子宮鏡の麻酔

演者 小芝 明美 (京都市立病院)

共催:日本子宮鏡研究会

スポンサードセミナー1【日本専門医機構単位】オンデマンド配信あり

12月2日(土)13:35~15:05 第2会場(4階 大会議室)

「更年期診療における患者ー医療者コミュニケーション
~HRT処方ロールプレイング実践編~」

座長 若槻 明彦 (愛知医科大学産婦人科学講座)

1. 対話から始めるホルモン補充療法(HRT)

演者 小川 真里子 (東京歯科大学市川総合病院産婦人科)

2. 1). 治療に関する意思決定支援

2). 更年期障害患者に対する看護カウンセリング

演者 飯岡 由紀子 (埼玉県立大学保健医療福祉学研究科/研究開発センター)

共催:富士製薬工業株式会社

スポンサードセミナー2【日本専門医機構単位】

12月3日(日)13:45~15:15 第2会場(4階 大会議室)

「女性の頭痛をどう診る?~患者さんから婦人科、そして頭痛専門医へとつなげよう~」

座長 牧田 和也 (牧田産婦人科医院)

1. 女性の頭痛に向き合おう~頭痛診療の成功事例と皆様へのメッセージ~

演者 稲垣 美恵子 (社会医療法人愛仁会 千船病院)

2. 女性と片頭痛 ~片頭痛診断と月経時片頭痛の管理を中心に~

演者 粟木 悦子 (鳥取県済生会境港総合病院)

3. 各科連携で追求する、女性頭痛患者のWell-being
~脳神経外科・頭痛専門医への紹介ポイント~

演者 大場 さとみ (医療法人オブライジ おおば脳神経外科・頭痛クリニック)

共催:大塚製薬株式会社メディカル・アフェアーズ部

ランチョンセミナー1

12月2日(土)12:25~13:25 第1会場(1階 大ホール)

「月経困難症の治療満足度を最大化するために ~患者さんに何を聞き、伝えるのか~」

座長 明樂 重夫 (明理会東京大和病院)
演者 甲賀 かをり (千葉大学大学院医学研究院生殖医学)

共催:バイエル薬品株式会社

ランチョンセミナー2

12月2日(土)12:25~13:25 第2会場(4階 大会議室)

「子宮内膜症および月経困難症」

座長 百枝 幹雄 (総合母子保健センター愛育病院)

1. 黄体ホルモン単剤治療におけるトラブルシューティング

演者 太田 郁子 (太田郁子ウィメンズクリニック)

2. 器質性月経困難症治療と黄体ホルモン製剤の果たす役割

演者 平池 修 (東京大学医学系大学院 産婦人科学講座)

共催:持田製薬株式会社/持田製薬販売株式会社

ランチョンセミナー3

12月2日(土)12:25~13:25 第3会場(4階 会議室2~4)

「女性の月経前の不調 漢方で補完計画」

座長 篠原 康一 (愛知医科大学産婦人科学講座)
演者 小川 真里子 (東京歯科大学市川総合病院産婦人科)

共催:株式会社ツムラ

ランチョンセミナー4

12月2日(土)12:25~13:25 第4会場(5階 小ホール)

「がんサバイバーの健康管理~HRTを含めて~」

座長 木村 正 (大阪大学大学院医学系研究科 産科学婦人科学講座)
演者 岩田 卓 (慶應義塾大学医学部 産婦人科学教室)

共催:久光製薬株式会社

ランチョンセミナー5

12月2日(土)12:25~13:25 第5会場(3階 展示室6~8)

「女性のWell-beingへの向き合い方を考える ~子宮内膜の最新研究から~」

座長 島田 昌之 (広島大学 大学院統合生命科学研究科)

1. 女性のライフステージごとのQOLアプローチ

演者 対馬 ルリ子 (医療法人社団ウィミンズ・ウェルネス 対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座)

2. PQQの子宮内膜機能における可能性

演者 草間 和哉 (東京薬科大学 薬学部)

共催:ロート製薬株式会社

ランチョンセミナー6

12月3日(日)12:35~13:35 第1会場(1階 大ホール)

「更年期の森を旅して―手から考える更年期とは」

座長 安井 敏之 (徳島大学大学院医歯薬学研究部 生殖・更年期医療学分野)
演者 平瀬 雄一 (四谷メディカルキューブ 手の外科・マイクロサージャリーセンター)

共催:大塚製薬株式会社 ニュートラシューティカルズ事業部

ランチョンセミナー7

12月3日(日)12:35~13:35 第2会場(4階 大会議室)

「クリニックでおこなう子宮内膜ポリープ摘出術
〜当院における鎮痛・鎮静法とMVA活用〜」

座長 牧野 真太郎 (順天堂大学医学部・大学院医学研究科 産婦人科学講座)
演者 西川 鑑 (にしかわウイメンズヘルスクリニック)

共催:ウィメンズヘルス・ジャパン株式会社

ランチョンセミナー8

12月3日(日)12:35~13:35 第3会場(4階 会議室2~4)

「月経関連疾患に対する新たな血液マーカーの使用法 
―ホルモン治療を行う際の指標として―」

座長 平池 修 (東京大学医学系大学院 産婦人科学講座)
演者 太田 郁子 (太田郁子ウィメンズクリニック)

共催:ベックマン・コールター株式会社

ランチョンセミナー9

12月3日(日)12:35~13:35 第4会場(5階 小ホール)

「月経困難症・慢性骨盤痛とメンタルヘルス」

座長 加藤 聖子 (九州大学大学院医学研究院 生殖病態生理学分野)
演者 百枝 幹雄 (恩賜財団愛育会 総合母子保健センター愛育病院)

共催:ノーベルファーマ株式会社/あすか製薬株式会社

ランチョンセミナー10

12月3日(日)12:35~13:35 第5会場(3階 展示室6~8)

「更年期の補完代替医療とプラセンタ療法
~なぜ多彩な症状に有効なのか、そのメカニズムを探る~」

座長 岩佐 武 (徳島大学大学院医歯薬学研究部 産科婦人科学分野)
演者 小池 浩司 (小池レディスクリニック)

共催:株式会社日本生物製剤

モーニングセミナー

12月3日(日)9:00~10:00 第5会場(3階 展示室6~8)

「腟内フローラからWomen‘s Healthを考える
ー女性の各ライフステージを支える守護神―」

座長 下屋 浩一郎 (川﨑医科大学 産婦人科学)
演者 太田 博明 (川﨑医科大学 産婦人科学)

共催:帝人株式会社

イブニングセミナー

12月2日(土)16:05~17:05 第4会場(5階 小ホール)

「女性のライフステージと漢方」

座長 小川 真里子 (東京歯科大学市川総合病院産婦人科)
演者 塩田 敦子 (香川大学医学部医学科健康科学/香川大学医学部附属病院女性外来診療部)

共催:クラシエ薬品株式会社

第34回産婦人科骨粗鬆症研究会 

12月2日(土)9:00~11:00 第2会場(4階 大会議室)

開会の挨拶

若槻 明彦 (愛知医科大学 産婦人科学講座)

産婦人科領域の骨研究紹介

座長 善方 裕美 (横浜市立大学 産婦人科/よしかた産婦人科)
北島 百合子 (長崎大学 産婦人科)

LECTURE1:骨質による骨粗鬆症評価の可能性

演者 谷本 慧子 (慶應義塾大学 産婦人科学教室/静岡市立清水病院)

LECTURE2:乳がん患者におけるCTIBL

演者 大沼 えみ (横浜市立大学 産婦人科/済生会横浜市南部病院)

LECTURE3:HR-pQCTを用いた産後12ヶ月間の骨微細構造に関する検討

演者 宮下 紀子 (長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科 産科婦人科学分野)

アンケート結果報告 ~過去6年間の経緯も含めて~

座長 岡野 浩哉 (医療法人社団 飯田橋レディースクリニック)
演者 牧田 和也 (牧田産婦人科医院)

特別講演「骨粗鬆症治療に関する最新の話題」 

座長 茶木 修 (横浜労災病院 女性ヘルスケア部)
演者 宗圓 聰 (そうえん整形外科骨粗しょう症・リウマチクリニック)

閉会の挨拶

茶木 修  (横浜労災病院 女性ヘルスケア部)

共催:アムジェン株式会社メディカルアフェアーズ本部/
アステラス製薬株式会社メディカルアフェアーズ本部

ページトップ