 |
 |
|
|
|
 |
|
 |
|
 |
|
※閲覧用パスワードが必要です。
パスワードは参加登録完了メールに記載されております。 |
|
|
|
|
特別講演1 |
|
|
|
3月10日(金) 11:15-12:05 |
|
嚢胞性リンパ管奇形(リンパ管腫)ー 研究と治療の行方 ー |
|
座 長: |
中目 和彦( |
宮崎大学医学部附属病院 総合周産期母子医療センター) |
|
演 者: |
藤野 明浩( |
国立成育医療研究センター 小児外科) |
|
共 催: |
ノーベルファーマ株式会社 |
|
|
|
|
|
特別講演2 |
|
|
|
3月11日(土) 11:00-11:50 |
|
メディカルイラストレーションの必要と重要
・・・提言、今だから求められるスキルと効果・・・ |
|
座 長: |
七島 篤志(宮崎大学医学部外科学講座 肝胆膵外科学分野) |
|
演 者: |
レオン 佐久間 |
( |
川崎医科大学 学長付特任教授/メディカルイラストレーター ) |
|
|
|
|
|
特別講演3 |
|
|
|
3月11日(土) 13:00-13:50 |
|
HER2陽性進行・再発乳癌に対する最新治療 |
|
座 長: |
冨永 洋平(宮崎大学医学部 呼吸器・乳腺外科) |
|
演 者: |
徳永 えり子(九州がんセンター 乳腺科) |
|
共 催: |
一般社団法人メディポリス医学研究所 メディポリス国際陽子線治療センター |
|
|
|
|
|
International Session |
|
|
|
3月11日(土) 14:00-15:10 |
|
The Kyushu International Session in HBP Surgery - Current Development and Future Aspect in Robotic Surgery in Europe |
|
座 長: |
江口 晋(長崎大学大学院 移植・消化器外科学) |
|
演 者: |
福森 大介( |
Department of Surgery and Transplantation, Rigshospitalet, Copenhagen University Hospital, Copenhagen, Denmark) |
|
|
|
「デンマークにおけるロボット支援肝切除の導入と展望」 |
|
演 者: |
Quintus Molenaar( |
HPB Surgery, University Utrecht, University Medical Center, Utrecht, The Netherlands) |
|
|
|
「Innovations in HPB surgery; expanding the borders」 |
|
|
|
|
|
ランチョンセミナー1 |
|
|
|
3月10日(金) 12:20-13:10 |
|
真の低侵襲手術(MIS)を再考する |
|
座 長: |
平田 敬治(産業医科大学 医学部 第1外科学) |
|
演 者: |
濵田 聖暁( |
宮崎大学医学部外科学講座 消化管・内分泌・小児外科分野) |
|
|
|
「地方からみたロボット支援下手術と融合する大腸癌手術」 |
|
演 者: |
布部 創也( |
がん研有明病院 消化器センター 胃外科) |
|
|
|
「合併症の軽減を目指した幽門側胃切除における鏡視下再建」 |
|
共 催: |
ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 |
|
|
|
|
|
ランチョンセミナー2 |
|
|
|
3月10日(金) 12:20-13:10 |
|
心臓血管外科手術における止血 |
|
|
|
|
|
|
ランチョンセミナー3 |
|
|
|
3月10日(金) 12:20-13:10 |
|
がん陽子線治療~公的医療保険適用拡大について~ |
|
座 長: |
大塚 隆生(鹿児島大学大学院 医歯学総合研究科 消化器・乳腺甲状腺外科) |
|
演 者: |
荻野 尚( |
一般社団法人メディポリス医学研究所 メディポリス国際陽子線治療センター) |
|
|
共 催: |
株式会社新日本科学 |
|
|
|
|
|
アフタヌーンセミナー1 |
|
|
|
3月10日(金) 14:10-15:00 |
|
免疫チェックポイント阻害剤時代の進行肝細胞癌治療~外科医の役割~ |
|
座 長: |
林 洋光(熊本大学病院 消化器外科) |
|
演 者: |
曽山 明彦( |
長崎大学大学院 先端技術展開外科学) |
|
|
共 催: |
中外製薬株式会社 |
|
|
|
|
|
アフタヌーンセミナー2 |
|
|
|
3月10日(金) 15:10-16:00 |
|
実臨床における胃癌治療戦略 ~更なる予後向上を目指して~ |
|
座 長: |
大塚 隆生(鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 消化器・乳腺甲状腺外科学) |
|
演 者: |
有上 貴明( |
鹿児島大学病院 消化器センタ-・消化器外科) |
|
|
共 催: |
大鵬薬品工業株式会社 |
|
|
|
|
|
イブニングセミナー |
|
|
|
3月10日(金) 17:10-18:00 |
|
腹腔鏡下手術とロボット支援下手術の融合と発展 |
|
座 長: |
宮本 裕士(国立大学法人熊本大学 熊本大学大学院生命科学研究部 消化器外科) |
|
演 者: |
荒井 淳一( |
国立大学法人長崎大学 長崎大学病院 腫瘍外科) |
|
|
|
「ロボット支援胃切除術の工夫~助手との協調、腹腔鏡手術手技の応用~」 |
|
演 者: |
内間 恭武( |
医療法人徳洲会 中部徳洲会病院 消化器外科) |
|
|
|
「ロボット支援大腸手術における腹腔鏡下手術手技の重要性と教育の展望」 |
|
共 催: |
コヴィディエン ジャパン株式会社 |
|
|
|
|
|
|
モーニングセミナー |
|
|
|
3月11日(土) 7:40-8:30 |
|
大腸癌術後合併症の予防戦略-腸内細菌コントロール- |
|
座 長: |
澤井 照光(長崎大学生命医科学域(保健学系)) |
|
演 者: |
|
|
共 催: |
ミヤリサン製薬株式会社 |
|
|
|
|
|
ランチョンセミナー4 |
|
|
|
3月11日(土) 12:00-12:50 |
|
肝細胞癌におけるこれからの集学的治療戦略
~Lenvatinib-Conversion Surgeryの真価~ |
|
座 長: |
江口 晋( |
長崎大学大学院 医歯薬学総合研究科医療科学専攻 移植・消化器外科学) |
|
|
演 者: |
吉住 朋晴( |
九州大学大学院 消化器・総合外科 ) |
|
|
共 催: |
エーザイ株式会社 |
|
|
|
|
|
ランチョンセミナー5 |
|
|
|
3月11日(土) 12:00-12:50 |
|
敗血症性DIC治療のUP-TO-DATE ~JSSCG2020をふまえて~ |
|
座 長: |
中村 雅史(九州大学大学院 臨床・腫瘍外科) |
|
演 者: |
赤星 朋比古( |
九州大学医学研究院 先端医療医学部門 災害・救急医学講座
/救命救急センター) |
|
|
共 催: |
旭化成ファーマ株式会社 |
|
|
|
|
|
ランチョンセミナー6 |
|
|
|
3月11日(土) 12:00-12:50 |
|
大腸癌外科治療・薬物療法 |
|
座 長: |
平田 敬治(産業医科大学 医学部 第1外科学) |
|
演 者: |
柏田 知美( |
佐賀県医療センター好生館 臨床腫瘍科) |
|
|
|
「大腸癌薬物療法2023〜分子腫瘍マーカーによる効果最大化とリスク低減〜」 |
|
演 者: |
宮本 裕士( |
熊本大学大学院生命科学研究部 消化器外科学) |
|
|
|
「大腸癌外科治療のこれから: Surgical Oncologistとして考えること」 |
|
共 催: |
日本イーライリリー株式会社 |
|
|
|
|