概要
参加申込
プログラム
ポスターセッション
English
メール
成果報告 ▼パネルディスカッション
大学院は何のためにあるのか
〜大学院教育の将来展望〜
日本学術振興会理事長
安西 祐一郎
講演者略歴
1974年慶應義塾大学大学院博士課程修了。
カーネギーメロン大学客員助教授、北海道大学文学部助教授、慶應義塾大学理工学部教授、93年〜2001年同理工学部長、01〜09年慶應義塾長。
現在、独立行政法人日本学術振興会理事長、人工知能技術戦略会議議長、日本ユネスコ国内委員会会長等。
中央教育審議会会長、環太平洋大学協会会長、情報処理学会会長、日本認知科学会会長、日本学術会議会員等を歴任。 専攻は情報科学、認知科学。
 講演では以下の点についてお話しします。
1) 日本の大学院教育はなぜ世界の潮流に立ち遅れてしまうのか。
2) 大学院教育と学部教育の関係をしっかり構築できないのはなぜか。
3) 日本の社会は大学院修了者に何を求めているのか。
4) 博士課程で学ぶことに何の意味があるのか。
5) 博士課程教育リーディングプログラム事業にどんな意味があるのか。
6) 日本の大学院教育は今後どうすればよいか。
ただし、以上は総論であって特定の大学についての議論ではありません。
九州大学における大学院教育の最前線
〜博士課程教育リーディングプログラム等の教育を通じて〜
超学際科学 (transdisciplinary science) としての決断科学
九州大学大学院
理学研究院教授・持続可能な社会のための決断科学センター長
矢原 徹一
産官学連携による次世代を担う人財養成
分子システムデバイス国際研究リーダー養成および
国際教育研究拠点形成 副プログラムコーディネーター
久枝 良雄
 
グリーンアジア国際戦略プログラムによる人材育成
九州大学大学院総合理工学研究院,
グリーンアジア国際リーダー教育センター
教授;副研究院長,センター長
谷本 潤
九州大学エネルギー研究教育機構の取組と大学院教育への貢献
九州大学副学長 (産学連携担当)
佐々木 一成
九州大学における大学院教育の成果
〜博士課程教育リーディングプログラム修了生からの報告〜
リーディング大学院での活動紹介
工学府建設システム工学専攻
博士後期課程3年 日本学術振興会特別研究員
本田 博之
コースで高めた人間力
九州大学 工学府 材料物性工学専攻 片山研究室 博士課程3年
登 貴信
リーディングプログラム1期生として
オーエスジー株式会社
R&D室 開発グループ新素材開発チーム
儀間 弘樹
page top
〜社会が求める課題解決型人材とは〜
九州大学副学長
(産学連携担当)
佐々木 一成
 
文部科学省
高等教育局大学振興課
大学改革推進室 室長
井上 睦子
 
株式会社三菱総合研究所
オープンイノベーション
センター長
小野 由理
千代田化工建設株式会社
技術本部 技術本部長
石川 正男
 
九州大学大学院総合理工学研究院,グリーンアジア国際リーダー教育センター
教授;副研究院長,センター長
谷本 潤
 
工学府建設システム工学専攻
博士後期課程3年
日本学術振興会特別研究員
本田 博之
九州大学
工学府 材料物性工学専攻
片山研究室
博士課程3年
登 貴信
オーエスジー株式会社
R&D室
開発グループ新素材開発チーム
儀間 弘樹
 
page top
email