概要
参加申込
プログラム
講演者のご紹介
English
メール
ポスターセッションでは、各学府から選抜された大学院生が最先端の取り組みをまとめたポスターを展示し、参加者に説明します。今、社会で関心が非常に高まっている分野や成長分野など9分野のゾーンを設け、約140件のポスター発表を予定しています。
[分野A]機能性材料/物質/機械工学
A-01 COMET 実験の概要とこれに用いる電磁カロリメーターの開発
A-02 蛍光性分子鋳型ナノビーズによる匂いの可視化
A-03 酸素雰囲気下におけるアシルピラゾールの触媒的化学選択的α位酸化反応の開発
A-04 金属炭化物ナノシート MXene への遷移金属ドーピングと表面官能基制御への展開
A-05 クラスレート材料を用いた、新たな熱ー電力変換効果の検証
A-06 高周波熱プラズマによるリチウムイオン二次電池の正極材料ナノ粒子の合成
A-07 量子強誘電体を用いたマイクロカロリーメータの開発
A-08 細胞内 PKCα を介した細胞メカノセンサー機構の探索
A-09 光学的手法を用いた圧力・温度の同時計測技術
A-10 超高速ハンドリングのためのパラレルペア・パラレルワイヤロボットの研究
A-11 単結晶金属酸化物ナノワイヤにおける電子輸送起源の解明
A-12 スギ心持ち柱材表層の力学的性質に及ぼす乾燥条件の影響
A-13 超音波の瞬時振動数を利用したボルトの緩み評価法の開発
page top
[分野B]IoT/ビッグデータ/人工知能/サイバーセキュリティ
B-01 多品詞語カギリの分類とアノテーション
B-02 Tsunami Evacuation Planning via Network Flow and Deep Learning Approaches
B-03 論理式表現された問題を混合整数計画問題へ自動変換するシステムの開発
B-04 Efficient Secure Matrix Multiplication Over RLWE- Based Homomorphic Encryption
B-05 オーロラサブストームの発生予測に向けたオーロラ観測画像の自動分類
B-06 段階的平滑化に基づく非凸関数の最適化
B-07 途上国遠隔医療システムにおける患者・医者間音声データから処方箋を予測するシステム開発
B-08 Design of a cost effective X-band phased array antenna for the wireless connectivity in the industrial IoT
B-09 超高速無線通信を可能とするテラヘルツ波発生・伝送技術
B-10 半導体メモリーに対する宇宙線ミュオン起因ソフトエラーに関する研究
B-11 ファイルサーバ内の電子ファイル格納状況の可視化
page top
[分野C]都市・生活デザイン/文化・芸術
C-01 和漢朗詠集1000年の軌跡
C-02 ポスト人種社会とラティーノ壁画-サンフランシスコ・ミッション地区における考察
C-03 遺跡出土人骨から探る江戸時代人の健康状態
C-04 古代ローマ都市をまるごとスキャンするー遺跡ビッグデータの構築とその活用―
C-05 アートの導入による観光開発が住民に及ぼす影響とその要因
〜香川県直島の本村集落を事例として〜
C-06 オノマトペ付加による画像の嫌悪感の修飾
C-07 パイプオルガンのシンクロ現象
C-08 宇宙建築コンセプトデザイン
page top
[分野D]アジア・地域/社会システム/政策科学
D-01 日本海軍の宣伝・広報活動 ―明治・大正期の八八艦隊計画をめぐって―
D-02 大学同窓会「会合記録」によるアフィリエーション・ネットワーク研究
D-03 刑事司法の領域における「司法」と「福祉」の連携について
D-04 2000年代に貧困率はどのように変化したのか――要因分解を通じた分析
D-05 訪日外国人に対する「ゆるキャラ」の効果的なコンテンツデザインの研究
〜熊本県・くまモンを一例として〜
page top
[分野E]バイオ/ライフサイエンス/医療・健康
E-01 日本産 Gymnosoma 属(双翅目:ヤドリバエ科)の分類学的再検討と,寄主範囲の解明
E-02 生きた細胞と死んだ細胞内部の違いとは
〜物理から明らかにする細胞内部粘弾性を決定するメカニクス〜
E-03 新たなアミノ酸の発見と隕石アミノ酸の新たな生成機構の提案
E-04 携帯可能な接触圧センサ内蔵型 MEMS 血流量センサとその応用
E-05 微量細胞メタボローム解析のための高感度ナノ LC/MS 分析法の開発
E-06 線虫 C. elegans における忘却のメカニズムの解明
E-07 Clinical significance and localization of PD-L1 expression in microsatellite instability-high colorectal cancers
E-08 スポーツ活動時における人工股関節の生体内動態解析
E-09 An endogenous tryptophan photo-product, FICZ, is potentially integrated in photo-aging by reducing TGF-β-induced collagen maintenance
E-10 転写因子 NF-kB とそのパートナータンパク質 IkBz による転写活性化複合体の形成機構
E-11 膵癌患者のリンパ節転移巣における間質増生の程度は、そのリンパ節転移巣のサイズと相関し
予後にも関わる
E-12 Identification of ASCT1 As a Candidate Molecule Enhancing Antioxidant Activity in Primary Human AML Cells
E-13 薬剤暴露によるニューロン遺伝子発現撹乱メカニズム
E-14 脊髄損傷における移植神経幹細胞由来ニューロンによる神経回路再構築とその応用  
ーShootin1遺伝子発現制御による軸索伸長促進効果の検討ー
E-15 人工血管網形成の数理モデル
E-16 p32は LPS 刺激によるインターロイキン6の量を調節し、敗血症性ショックを予防する。
E-17 Nuclear accumulation of 8-oxoguanine in nucleus accumbens neurons contributes to age-related locomotor hyperactivity in Mth1/Ogg1-double knockout mice
E-18 Oligodendrocyte dysfunction by Chd8 mutation shapes core autistic phenotypes in mice
E-19 Monte Carlo simulation-based feasibility study on a novel digital X-ray detector for removing scatter radiation
E-20 医療廃棄物からの難治性疼痛治療薬の創薬
E-21 胆道閉鎖症患児由来乳歯髄幹細胞を用いた胆管上皮分化に関する分子細胞生物学的解析
E-22 心肥大時における MFG-E8 の役割解明
E-23 Circadian scaffolding function of NHERF1 for plasmalemmal expression of xenobiotic transporter in mouse liver
E-24 バイオプロセス工学に基づく新規肝臓創出技術の開発
E-25 Transcutaneous immunotherapy of pollinosis using Solid-in-Oil nanodispersions
E-26 歩行モーションの加齢変化の過程ならびにその原因
E-27 脊椎側彎症治療診断支援システムの構築
E-28 Enterobacter 属細菌が産生するカイコ軟化症状誘導物質の同定およびその利用法に関する研究
E-29 九大発昆虫ビジネスを通じた学生の異分野交流
E-30 病原性真菌の持つ糖脂質分解酵素 EGCrP2 のX線結晶構造解析
E-31 各種ガン細胞におけるバクテリオファージ由来溶菌タンパク質Holinのアポトーシス誘導
E-32 緑茶カテキン EGCG の抗がん作用を担う分子 STARD3 の同定
E-33 乳幼児の母親における衝動・情動制御に関する脳機能の向上と育児ストレスによる低下
page top
[分野F]資源/防災・減災
F-01 ICT 技術を活用した地域防災システムの構築
F-02 高炉水砕スラグの高強度ドレーン機能を活かした地盤改良技術の開発
F-03 都市域における分散型水管理をとおした「あまみず社会」の構築に関する研究
F-04 南海トラフにみられるメタンハイドレートとガス貯留層:資源化に向けたポテンシャル評価
F-05 Zn-Pb Mineralization in Anjing Hitam and Lae Jehe, North Sumatra, Indonesia: Ore Sequences and Characteristics
F-06 画像処理を用いた被災者のレジリエンス行動の生態学的観察
F-07 データ寡少な東南アジア流域圏における洪水流出モデルの開発とシナリオ分析
page top
[分野G]エネルギー/環境
G-01 複雑ネットワーク理論に基づく環境サプライチェーンネットワーク分析手法の開発
G-02 アジア地域における大気汚染の構造経路分析
G-03 近赤外光で駆動するルテニウム三核錯体による光水素生成反応
G-04 水素生成反応を駆動する Pt ポルフィリン錯体修飾 TiO2 電極をカソードを用いた光電気化学セル
G-05 線型安定解析による iron snow 対流およびダイナモに関する新たな知見
G-06 屋久島における長期的なシカの摂食が樹木個体群に与える影響の評価:SEIB-DGVMによる予測
G-07 浮体施設の係留チェーン摩耗量推定手法の開発
G-08 将来の超高効率エネルギーシステム実現に向けた燃料電池の開発
G-09 リークメカニズムに基づいた固体高分子形水電解セルのシール技術開発 
〜 大量水素時代における一貢献 〜
G-10 非定常複雑乱流場に対する数値シミュレーション技術の予測精度向上に関する研究
G-11 三相同軸超伝導ケーブルの研究開発
G-12 全超伝導回転機の開発
G-13 水系 Mg イオン電池用不規則岩塩型 MgMnO2 正極の表面被覆による可逆性改善
G-14 直線磁化プラズマにおける非線形波の抽出
G-15 Binary Fluid Application in the Ejector Energy Systems
G-16 System Identification and Adaptive Flight-Path-Control of Airborne Wind Energy
G-17 海中構造物における付着生物の影響評価
G-18 高性能光触媒空気浄化装置の開発と有害物質含有空気の迅速浄化
G-その他
エネルギー卓越大学院構想:全体コンセプト
G-その他 エネルギー卓越大学院構想:@エネルギーシステム
G-その他 エネルギー卓越大学院構想:Aエネルギーインフラ
G-その他 エネルギー卓越大学院構想:Bエネルギー経済
G-その他 エネルギー卓越大学院構想:Cエネルギー社会
page top
[分野H]博士課程教育リーディングプログラム
文部科学省が支援する、俯瞰力と独創力を備えたグローバルリーダーを養成するための
産学官連携の特徴的な教育プログラム
〈プログラム名〉
・持続可能な社会を拓く決断科学大学院プログラム
・分子システムデバイス国際研究リーダー養成および国際教育研究拠点形成
・グリーンアジア国際戦略プログラム
H-01 決断科学プログラム 健康モジュール活動報告
H-02 Creating a new social business for green India
H-03 決断科学プログラム 災害モジュール活動報告
H-04 三峡ダムの抱える問題と長江水系の水害の実態
H-05 決断科学プログラム 統治モジュール活動報告
H-06 地域と子どもをつなぐ
―八女市ファミリーサポートセンターの取り組みを中心に―
H-07 決断科学プログラム 環境モジュール活動報告
H-08 トンレサップ湖の生物多様性とその利用
H-09 決断科学プログラム 人間モジュール活動報告
H10 Judging a Book By its Cover
H-11 日本での国内生産を目指した窒素固定触媒と電気化学デバイスの開発(技術)
H-12 日本での国内生産を目指した窒素固定触媒と電気化学デバイスの開発(社会的価値)
H-13 高い熱安定性を有する薬剤輸送キャリアPhitsomeTM の開発(ビジネスアイデア)
H-14 高い熱安定性を有する薬剤輸送キャリアPhitsomeTM の開発(技術・知財・リスク分析)
H-15 有機光デバイス応用に向けた新規自己修復性高分子ゲルの開発(技術)
H-16 有機光デバイス応用に向けた新規自己修復性高分子ゲルの開発(知的財産)
H-17 有機光デバイス応用に向けた新規自己修復性高分子ゲルの開発(社会的価値)
H-18 プラズモニクスと濡れ性変化材料を組み合わせたオンデマンドオフセット印刷技術の開発
(技術・知的財産)
H-19 プラズモニクスと濡れ性変化材料を組み合わせたオンデマンドオフセット印刷技術の開発
(社会的価値)
H-20 リグニン初期熱分解及び二次気相分解に関する分子反応モデリング
H-21 Assessment of wave energy resources around Kyushu island based on numerical hindcasting 数値計算による九州近海における波エネルギー資源調査
H-22 Study on high performance adsorbents for adsorption cooling applications
H-23 Effect of n-type doping level on direct band gap light emission intensity for asymmetric metal/Ge/metal diodes
Sbドーピング基板を用いた非対称-金属/Ge/金属構造光素子の作製・特性評価
H-24 Theoretical Study for the Effect of Pt Nanoparticles on the Proton Conducting Properties of Strontium Cerate and Zirconate
第一原理計算による白金ナノ粒子がプロトン伝導体へ及ぼす影響の評価
H-25 Environmental Impact of Supermarket Refrigeration System
H-26 Epitaxial chemical vapor deposition growth of monolayer hexagonal boron nitride on Cu(111)/sapphire substrate
Cu(111)上での六方晶窒化ホウ素原子膜のエピタキシャルCVD成長
H-27 Study on the Isosteric Heat and Its Effect on the Adsorption Systems for Various Sorption Pairs
H-28 Optimizing Synthesis Conditions of NZVI for Water Treatment
H-29 Integrating nZVI-PRBs in phosphorus removal from aqueous solution through packed-column
page top
[分野I]九州大学リーディングプログラム
九州大学独自の自由な発想に基づき、俯瞰力と独創力を備えたグローバルリーダーを養成する
特徴的なプログラム
〈プログラム名〉
・キーテクノロジーを牽引する数学博士
・フューチャーアジア創生を先導する統合学際型リーダープログラム
・総合コホートセンターを基盤とした新知見発掘の推進と国際的人材(新世代コホート研究リーダー)
 育成プログラム
I-01 単細胞生物の行動メカニズムに着目したロボット制御の提案
I-02 t-core な分割とその構造
I-03 Efficient implementation of Lattice-based cryptography on multiple platforms
I-04 非等方的エネルギーに対する平衡超曲面について
I-05 Explicit Formulas for Area-preserving deformations of Planar Equicentroaffine Curves.
I-06 Local NGOs in Iraqi Kurdistan:State-Civil Society Relationship in De Facto State
I-07 Younger Generation’s Perceptions of Male Homosexuality: A Case Study at a National University in Japan
I-08 移住労働者の老後問題に関する研究ー中国朝鮮族出稼ぎ労働者を例として
I-09 「朝鮮通信使」と歴史認識‐世界記憶遺産登録共同申請過程から見る‐
I-10 Geological correlation between Sri Lanka and East Antarctica
I-11 急性期脳梗塞患者の早期受診と転帰の関連 〜Fukuoka Stroke Registry
I-12 Albuminuria increases the risks for both Alzheimer’s disease and vascular dementia in community-dwelling Japanese elderly: The Hisayama Study
I-13 地域住民における血清ビタミンD値と総死亡および死因別死亡との関係:久山町研究
I-14 家庭血圧の日間変動と認知症発症との関連:久山町研究
I-15 地域高齢住民における微小脳出血の有病率とその危険因子:久山町研究
page top
 
email