日本蘇生学会 第38回大会 市民公開講座
HOME
会長挨拶
開催概要
日程表・プログラム
演題登録
参加者へのご案内
発表についてのご案内
宿泊案内
リンク
ワークショップ1
ワークショップ2
ワークショップ3
第122回DAM実践セミナー
母体救命シミュレーション
日本臓器移植ネットワーク 脳死判定セミナー
 
会長挨拶
 
日本蘇生学会 第38回大会
会長 長谷 敦子
  (長崎大学病院 医療教育開発センター
   長崎外来医療教育室 教授)
 
 この度、日本蘇生学会 第38回大会を長崎市で主催させていただきます。澄川耕二先生が第27回大会(2008年)に主催された際には事務局長を務めましたが、今回は会長を仰せつかり、誠に光栄に思うと同時に、新たな “長崎色”の学会に仕上げていけるよう準備しております。

 テーマは、“学び、磨き、伝える”です。私の母校である長崎大学医学部は、オランダ海軍医ポンペが、松本良順とその弟子達12名に西洋医学の講義を開始した「安政4年(1857)11月12日」を創立の日とされました。またドイツ人医師シーボルトが開いた“鳴滝塾”に西洋医学を学びたいと全国各地から集まった大勢の門弟の中には、後にヨーロッパの知識と学問を世に広め、日本の開国と近代化へ向け大きな働きをした面々も含まれていました。 こういった歴史的背景を鑑み、 “蘇生”を軸として麻酔学・救急医学・集中治療学・教育学・災害医学のスペシャリストから学生まで職種を超えて集まっていただき、学び、さらにその知識に磨きをかけ、各地域や施設、後進に伝えていくことをコンセプトとしております。

(内容)
ガイドライン2020の方向性
ワークショップ;教育法、エスノグラフィーを用いた災害医療
シミュレーション:気道困難、看護師対象急変対応

 長崎県は“明治日本の産業革命遺産”と“潜伏キリシタン関連遺産”の2つの世界歴史遺産のある観光地であり、海と山の味覚に恵まれた美食の町でもあります。雲仙・小浜・嬉野などの温泉地にもアクセス良好で、夜は稲佐山からの世界3大夜景や日本一と言われるハウステンボスのイルミネーションも楽しめます。

 学会でしっかり勉強したあとの癒しスポットが盛り沢山な長崎で、皆様とお会いできることを心からお待ちしています。
 
 
 
 
 
    事務局:長崎大学病院 高度救命救急センター    
  〒852-8501 長崎県長崎市坂本1丁目7番1号
TEL:095-819-7881 FAX:095-819-7882
 
 
 
 
    運営事務局:株式会社コングレ九州支社    
  〒810-0001 福岡市中央区天神1-9-17-11F
TEL:092-716-7116 FAX:092-716-7143 Email:sosei2019@congre.co.jp
 
 
Copyright © The 38th Annual meeting of the Japanese Society of Reanimatology. All Rights Reserved.