![参加者の皆様へ](title_01.svg) |
|
開催形式 |
|
第56回九州人工透析研究会総会は現地開催で実施いたします。
※ライブ配信、オンデマンド配信はございません。 |
|
|
|
|
参加受付 |
|
参加受付にて参加費をお支払いのうえ、ネームカードをお受け取りください。 |
|
【受付時間】 |
8:00 ~ 15:00 |
|
【場 所】 |
1階 ホワイエ 参加受付 |
|
【参 加 費】 |
5,000円 |
|
|
• |
オンライン参加登録はございません。 |
|
• |
お支払いは現金のみとなります。混雑緩和のため、できるだけ釣銭の要らないようご用意ください。 |
|
• |
ネームカードには氏名・所属をご記入のうえ、会場内では必ずご着用ください。 |
|
• |
参加証明書、領収書はネームカードと一体になっております。再発行はできませんのでなくさないようにご注意ください。 |
|
|
|
|
|
|
プログラム・抄録集販売 |
|
会員施設および座長、演者には事前に「プログラム・抄録集」を送付いたしております。
当日の配布はございませんので、忘れずにご持参ください。
購入希望の方には、研究会当日、総合案内において1部 1,000円にて販売いたしますが
数に限りがございますので、予めご了承ください。 |
|
|
|
|
ランチョンセミナー・スイーツセミナー |
|
ランチョンセミナーは整理券制となります。整理券は下記の場所にて配布いたします。
※スイーツセミナーは整理券の配布はございません。直接会場へお越しください。 |
|
【配布時間】 |
8:00 ~ 11:00(なくなり次第終了) |
|
【場 所】 |
1階 ホワイエ |
|
|
• |
整理券は参加登録をお済ませになったうえでお受け取りください。 |
|
• |
セミナー会場で配布するお弁当には数に限りがございます。予めご了承ください。 |
|
• |
弁当の空き箱は各会場前で回収いたします。ご協力をお願いいたします。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
クローク |
|
【時 間】 |
8:00 ~ 15:45 |
|
【場 所】 |
1階 会議室109 |
|
|
※貴重品、傘、パソコン機器などのお預かりはできませんのでご了承ください。 |
|
|
|
|
企業展示 |
|
【展示時間】 |
9:00 ~ 15:30 |
|
【場 所】 |
2F コンベンションホール4 |
|
|
|
|
|
ドリンク・休憩コーナー |
|
2F コンベンションホール4に設置いたします。 |
|
|
|
|
呼び出し |
|
会場内でのお呼び出しは行いません。1階ホワイエのインフォメーションボードをご利用ください。 |
|
|
|
|
駐車場 |
|
出島メッセ長崎に常設駐車場がございます。詳しくは出島メッセ長崎のホームページをご確認ください。 |
|
|
|
|
その他 |
|
• |
携帯電話は電源を切るか、マナーモードに設定のうえ、セッション中の会話はお控えください。 |
|
• |
会場内での許可のない掲示・展示・配布・録音・写真/ ビデオ撮影等は固くお断りいたします。 |
|
• |
落とし物の拾得、お問い合わせは1階 総合案内で対応いたします。 |
|
• |
館内は禁煙です。喫煙は2階の喫煙所をご利用ください。 |
|
|
|
|
|
単位取得について |
|
■ |
日本透析医学会 専門医・指導医の単位取得について(医師のみ) |
|
|
1) |
本会への参加で、日本透析医学会の地方学術集会として専門医・指導医の認定、更新に必要な単位のうち、5単位が取得できます。
また、生涯教育プログラム(特別講演2)に出席されますと、さらに5単位が取得できます。 |
|
2) |
日本透析学会の専門医・指導医の認定、更新のための参加証は、1F ホワイエの総合案内にてお渡しいたします。参加証発行先名簿に氏名・生年月日・所属施設名をご記入のうえ、お受け取りください。 |
|
3) |
生涯教育プログラム(特別講演2)の聴講証は、第1会場前(2F コンベンションホール1・2)にてお渡しいたします。聴講証発行先名簿に氏名・生年月日・所属施設名をご記入のうえ、お受け取りください。 |
|
4) |
参加証、聴講証は専門医、指導医の認定および更新時の単位となります。従って医師のみが発行の対象となります。 |
|
|
|
■ |
日本腎不全看護学会 慢性腎臓病療養指導看護師(CKDLN)の資格ポイントについて |
|
|
本会に参加することで6ポイントが取得できます。詳細は日本腎不全看護学会ホームページにてご確認ください。(http://ja-nn.jp/) |
|
|
■ |
日本臨床工学技士会 血液浄化関連専門臨床工学技士の単位取得について |
|
|
本会に参加することで3単位が取得できます。
詳細は日本臨床工学技士会ホームページにてご確認ください。(https://ja-ces.or.jp/nintei-seido/) |
|
|
|