| |
|
| |
|
|
|
| |
|
| |
| ■ |
後抄録の廃止について |
|
| |
今まで学会誌“痛風と尿酸・核酸”に掲載しておりました学会発表の後抄録ですが、本学術集会から廃止とし、プログラム抄録集をそのまま掲載することとなりました。したがいまして今回から発表の際の後抄録の提出は不要となります。 |
|
|
|
| |
|
| |
| ■ |
公募内容 |
|
| |
| ・ |
一般演題 |
|
| |
発表者(共同研究者も含む)は学会会員に限ります。会員でない方はあらかじめ学会にご入会下さい。 |
|
| |
学会への入会は学会HPからのみの受付となります。
一般社団法人日本痛風・尿酸核酸学会
HP:http://www.tukaku.jp/admission/ |
|
| ・ |
登録カテゴリー |
|
| |
| 01 |
ゲノム・遺伝子 |
07 |
臨床:痛風 |
| 02 |
トランスポーター |
08 |
臨床:腎・低尿酸 |
| 03 |
代謝・酵素 |
09 |
臨床:心血管 |
| 04 |
基礎研究 |
10 |
生活習慣(栄養・運動を含む) |
| 05 |
薬剤 |
11 |
臨床・その他 |
| 06 |
臨床:高尿酸血症 |
|
|
|
|
|
|
| |
|
| |
| ■ |
発表形式 |
|
| |
口演発表およびポスター発表を募集します。
ただし、応募件数によってはご希望に添えない場合がございます。 |
|
| |
※口演発表はPCのみとなります。 |
| |
※Macintoshで作成したものと動画・音声データを含む場合は、必ずご自身のPC本体をお持込みください。 |
|
|
|
| |
|
| |
| ■ |
応募方法 |
|
| |
本ページ下段の応募用紙をダウンロード頂き、必要事項をご記入のうえ、運営事務局(endai-tsufu53@congre.co.jp)までメールにてお送りください。 |
|
| |
| ※ |
2週間以内に運営事務局より返信をさせていただきます。 |
| |
連絡がない場合は、送信していただいたメールをご確認いただき、運営事務局へご連絡ください。 |
|
|
|
|
| |
|
| |
| ■ |
修正方法 |
|
| |
演題登録をされた際に、2週間以内に運営事務局より返信をさせていただきます。
その際に、演題登録番号を割り振らせていただきますので、その演題登録番号を必ずご記入ください。 |
|
| 修正いただく際は、件名に、「【抄録修正】 演題番号-氏名」
をご記入のうえ、抄録全文をお送りください。 |
|
| 件名:【抄録修正】 演題番号01-痛風 太郎 |
|
|
|
| |
|
| |
| ■ |
演題採否通知 |
|
| |
演題の採否はご提出いただいた抄録をもとに会長に一任とさせていただきます。
12月下旬頃に発表日時・会場名をご連絡いたします。 |
|
|
|
| |
|
| |
| ■ |
抄録作成要項 |
|
| |
登録できる文字数について
制限文字数はタイトル部分が80文字(全角)、抄録本文が1200文字(全角)です。この文字数を超えると登録できません。 |
|
|
|
| |
|
| |
| ■ |
COI(conflict of interest:利益相反)について |
|
| |
筆頭発表者は、過去1年間(2019年1月~12月)における利益相反状態の申告が必要です。
利益相反の有無に係わらず、発表時に開示しなければなりません。
詳細は下記、一般社団法人日本痛風・核酸代謝学会HPをご確認ください。
(利益相反に関する指針はこちら) |
|
| |
筆頭発表者は該当する利益相反状態について、発表スライドの最初または演題・発表者などを紹介するスライドの次に、様式1-Aまたは様式1-Bにより開示してください。 |
|
|
|
| |
|
| |
|
|
|
| |
|
| |
| ■ |
演題応募・お問い合わせ先 |
|
| |
第53回日本痛風・尿酸核酸学会 運営事務局
株式会社コングレ九州支社
〒810-0001 福岡市中央区天神1-9-17-11F
TEL:092-716-7116 FAX:092-716-7143
E-mail:endai-tsufu53@congre.co.jp |
|
|
|
| |
|