トップページ
ご挨拶
開催概要
プログラム
演題募集
利益相反について
演題採択結果
座長・演者の皆さまへ
参加される皆さまへ
教育研修講演受講者へのご案内
関連学会ポスター掲示について
会場案内
関連リンク
協賛申し込み
事務局
久留米大学医学部整形外科教室
〒830-0011
福岡県久留米市旭町67
TEL:0942-31-7568
 
運営事務局
株式会社コングレ九州支社
〒810-0001
福岡市中央区天神1-9-17-11F
TEL:092-718-3531
E-mail:wjsot149@congre.co.jp
 
第149回西日本整形・災害外科学会学術集会
プログラム
日程表
 
日程表
 
日程表
特別講演
特別講演1 6月7日(土)14:35~15:35(第1会場)
骨軟部感染症に対するCLAP治療のコツ」
 
座 長: 佐藤 公昭(久留米大学)
演 者: 圓尾 明弘(兵庫県立はりま姫路総合医療センター 整形外科)
(日整会教育研修単位 N-2, 6:1単位)
特別講演2 6月8日(日)11:25~12:25(第1会場)
変えることが難しいことを変える」
 
座 長: 平岡 弘二(久留米大学)
演 者:
岩渕 健輔( 久留米大学人間健康学部スポーツ医科学科客員教授,日本ラグビーフットボール協会専務理事,日本オリンピック委員会理事)
(日整会教育研修単位 N-14-5:1単位)
ランチョンセミナー
ランチョンセミナー1 6月7日(土)11:50~12:50
当院での細胞治療を含めた脊髄損傷治療」
 
座 長: 永島 英樹(鳥取大学)
演 者: 奥田 哲教(奈良県立医科大学救急科,奈良県立医科大学整形外科)
共 催: ニプロ株式会社
(日整会教育研修単位 N-7, 8:1単位またはSS:1単位)
ランチョンセミナー2 6月7日(土)11:50~12:50
骨粗鬆症性椎体骨折の治療戦略」
 
座 長: 西田康太郎(琉球大学大学院医学研究科 整形外科学講座)
演 者: 猪瀬 弘之(獨協医科大学埼玉医療センター 整形外科)
共 催: アムジェン株式会社/アステラス製薬株式会社
(日整会教育研修単位 N-4, 7:1単位またはR:1単位)
ランチョンセミナー3 6月7日(土)11:50~12:50
え?そうだったの!似て非なる別の存在~Fixed型とMobile型UKA」
 
座 長: 坂井 孝司(山口大学)
演 者: 浜口 英寿(我汝会さっぽろ病院 整形外科)
共 催: ジンマー・バイオメット合同会社
(日整会教育研修単位 N-12, 13:1単位またはRe:1単位)
ランチョンセミナー4 6月8日(日)12:40~13:40
座 長:平岡 弘二(久留米大学)
難治性がんに対する腫瘍溶解性ウイルス治療の現状と展望」
 
演 者:小戝健一郎( 鹿児島大学大学院医歯学総合研究科 遺伝子治療・再生医学分野)
悪性骨・軟部腫瘍に対する増殖制御型アデノウイルスSurv.m-CRA-1の臨床開発」
 
演 者:永野  聡( 鹿児島大学医学部保健学科理学療法学専攻 臨床理学療法学)
共 催:サーブ・バイフォファーマ株式会社
(日整会教育研修単位 N-1, 5:1単位)
ランチョンセミナー5 6月8日(日)12:40~13:40
「痛いです」 -それ、成人期低ホスファターゼ症かも?-」
 
座 長: 宮本 健史(熊本大学)
演 者:
福士 純一( 独立行政法人 国立病院機構九州医療センター 整形外科・リウマチ科)
共 催: アレクシオンファーマ合同会社
(日整会教育研修単位 N-4, 6:1単位またはR:1単位)
ランチョンセミナー6 6月8日(日)12:40~13:40
骨同化薬と運動療法による骨粗鬆症性椎体骨折と脊柱後弯症の治療」
 
座 長: 亀井 直輔(宮崎大学)
演 者: 宮腰 尚久(秋田大学大学院整形外科学講座)
共 催: 旭化成ファーマ株式会社
(日整会教育研修単位 N-4, 7:1単位またはSS:1単位)
スイーツセミナー
スイーツセミナー 6月7日(土)15:50~16:50
胸郭出口症候群手術の診療最前線
ーここまでできる!内視鏡支援手術による治療の革新」
 
座 長: 谷口  昇(鹿児島大学)
演 者: 古島 弘三(社会医療法人 慶友会 慶友整形外科病院)
共 催: 久光製薬株式会社
(日整会教育研修単位 N-2, 9:1単位またはS:1単位)
モーニングセミナー
モーニングセミナー 6月8日(日)9:10~10:10
がんロコモと神経障害性疼痛」
 
座 長: 尾﨑 誠(長崎大学,長崎大学病院)
演 者: 森岡 秀夫(国立病院機構東京医療センター)
共 催: 第一三共株式会社
(日整会教育研修単位 N-5, 8:1単位またはRe:1単位)
サテライトミーティング
第48回九州マイクロサージャリー研究会 6月7日(土)17:30~19:50(第1会場)
※参加費:1,000円(単位取得料含む)
共 催:久光製薬株式会社
ミニレクチャー〉
 
血管吻合専用ロボットによる新時代のマイクロサージャリー」
  演 者:門田 英輝(九州大学病院 形成外科 診療教授)
一般演題〉
 
座 長: 門田 英輝(九州大学病院 形成外科 診療教授)
特別講演〉
 
座 長: 園畑 素樹( 独立行政法人地域医療機能推進機構 佐賀中部病院)
 
マイクロサージャリーを利用した手の再建」
 
演 者:吉村 光生( 医療法人博俊会春江病院 整形外科 部長)
(日整会教育研修単位 N-2, 8:1単位)
(日手会教育研修単位:1単位(申請中))
第77回九州肩関節研究会
6月7日(土)17:30~19:50(第2会場)
※参加費:1,000円(単位取得料含む)
共 催:科研製薬株式会社
症例検討〉
 
座 長: 森澤 佳三(副島整形外科病院 肩関節研究センター)
特別講演〉
 
座 長: 後藤 昌史( 久留米大学医療センター 整形外科・関節外科センター)
 
利き手側肩関節脱臼に対する手術療法
-オーバーヘッドアスリートの完全復帰をめざして-」
 
演 者:光井 康博( 百武整形外科・スポーツクリニック 副院長)
(日整会教育研修単位 N-2, 9:1単位またはS:1単位)
 
Copyright © 2025 The 149th West-Japanese Society of Orthopedics & Traumatology. All rights reserved.