第32回日本臨床整形外科学会学術集会・まほろば関西における指定演題(演者指定)の登録は、
本ページよりご登録いただけます。 |
|
 |
|
演題募集期間 |
|
|
|
|
2019年1月17日(木) |
~ |
2月20日(水)正午まで |
|
|
|
|
|
|
締切日間際はアクセスが集中し、演題登録に支障をきたす恐れがありますので、余裕をもって
登録を行ってください。 |
|
|
 |
|
登録セッション(指定) |
|
|
|
本ページのセッションは指定演者となります。
公募は行っておりませんのであらかじめご了承ください。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
5 シンポジウム ※セッションテーマは現時点での案となります。 |
|
|
05-1 |
超音波診断装置の今後の利用 |
05-2 |
どう備える?頻発多様化する自然災害と医療機関 |
05-3 |
健康寿命延伸に向けた運動器への対応-ロコモ、フレイル、サルコペニアを中心に- |
05-4 |
短時間通所リハ始めてみました。 -介護リハへのアドバンスコース シーズンⅢ- |
05-5 |
整形外科無床診療所の医業経営を考える-シーズン2 |
05-6 |
損害賠償としての交通事故診療(後遺障害を巡るトラブル) |
05-7 |
運動器検診-各地の現状と問題点 |
|
|
|
※ |
演題登録の際に、座長にお渡しするためのご略歴(10行程度)をご入力いただく欄がございます。 |
|
|
|
|
|
6 パネルディスカッション 注射・採血時の神経損傷の対応 |
|
|
|
※ |
演題登録の際に、座長にお渡しするためのご略歴(10行程度)をご入力いただく欄がございます。 |
|
|
|
|
|
7 スポーツ医懇談会 ジュニアスポーツの育成、医学的管理における現状と課題 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
利益相反(COI)申告について |
|
|
|
|
|
JCOA利益相反QA集より(抜粋)
|
2016年10月16日改正 |
3) |
自己申告の方法 |
Q17 |
発表者が若手医師(例えば研修医)やコメディカルであっても開示が必要でしょうか? また、内容が症例報告であっても同じでしょうか? |
A |
必要です。開示する必要がある状況であれば、発表者や発表内容の如何にかかわらず自己申告による開示が必要です。 |
Q19 |
規則第2条第3項にある学術集会発表者の「過去1年間」の具体的な期間は? |
A |
抄録受付開始日から遡って過去1年間とします。
具体的には抄録受付開始日が平成26年12月1日の場合、遡って過去1年間とは平成25年12月1日〜平成26年11月30日となります。 |
Q20 |
日臨整誌に投稿論文で開示するCOI状態の期間は、いつからいつまでですか?(規則5条に関連) |
A |
投稿日が3月10日の場合は、前年の3月11日からの1年間に発生した事項について自己申告して下さい。論文がreviseとなった場合は、投稿日の前年の3月11日から、最終版の投稿論文を送付した日までに発生した事項について自己申告書を修正して自己申告してください。 |
|
|
|
|
|
COI提出先 |
|
|
|
|
日本臨床整形外科学会(JCOA)事務局
〒110-0016 東京都台東区台東4-26-8 御徒町台東ビル6階
E-mail:jcoa@ab.inbox.ne.jp
FAX : 03-3839-5366 |
|
|
|
|
また、発表の際は、下記スライドを参照のうえ、利益相反の開示をお願いいたします。 |
|
|
|
|
|
 |
|
演題応募方法 |
|
|
|
インターネットでのご登録のみとなります。
演題名・演者名・所属・抄録等をオンライン登録画面よりご登録ください。 |
|
● |
演題タイトルは全角換算60文字、抄録本文は全角800文字以内となります。文字装飾に使用するタグも制限文字数に含まれ、超過の場合にはご登録ができませんのでご了承ください。 |
● |
抄録本文には【目的】【対象と方法】【結果】【考察】【結論】をご記入ください。
その際、< > や [ ] ではなく、【 】をご使用ください。 |
● |
Microsoft Edge・Internet Explorer・Safari・Firefox・Google Chromeの最新バージョン(推奨)を使用してください。ご不明な点がございましたら運営事務局(32jcoa-p@congre.co.jp)までお問い合わせください。 |
● |
図表は登録できません。 |
● |
締切日間際はアクセスが集中し、演題登録に支障をきたす恐れがありますので、余裕をもって登録を行ってください。 |
● |
ご投稿いただいた演題の内容は、確認画面で必ずご確認いただきますようお願いいたします。ご投稿いただいた内容に誤りや誤字があった場合、事務局では一切の責任を負いかねますので、ご了承ください。 |
|
※ |
演題を登録する際に、登録IDが自動的に割り当てられます。同時に登録者本人に任意のパスワードを決めていただきます。登録IDおよびパスワードはご登録いただきました演題の確認・修正・削除に必要ですので、大切に保管してください。パスワードを紛失された場合の対応は一切できません。 |
※ |
正常に登録が完了すると登録IDが自動発行されます。登録IDが画面上に表示されない場合は、演題応募が受け付けられていませんのでご注意ください。 |
|
|
|
|
 |
|
演題登録 |
|
|
|
※ |
指定演題は、演者として指定された先生(指定演者)のみ登録いただけます。
本ページのセッションについては公募はございません。 |
|
|
指定演者以外の先生は、一般演題(公募)ページより演題をご登録ください。 |
|
|
演題登録【暗号通信】※推奨 |
|
|
|
演題登録【平文通信】※暗号通信が使用できない方はこちらをご利用ください。 |
|
|
|
|
|
|
 |
|
ご登録確認メール |
|
|
|
演題登録完了後、確認のメールがご登録いただきましたメールアドレスに配信されます。届かない場合はメールアドレスが間違っている可能性がありますので、上の【演題確認・修正・削除】ボタンからご確認いただき、間違っている場合はご自身にて、登録期間中に修正をお願いします。 |
|
|
 |
|
登録された演題の確認・修正・削除 |
|
|
|
演題締切日時までは、ご登録いただいた演題の確認・修正・削除が可能です。
上の【演題確認・修正・削除】ボタンからアクセスしてください。 |
|
|
 |
|
発表方法 |
|
|
|
・ |
口演発表はPC(パソコン)による発表のみで、一面映写となります。 |
|
・ |
作成データはUSBメモリ、CD-R、PC本体持ち込みによる発表が可能です。MO、FD、ZIP等での発表はお受けできません。また、DVDやスライドプロジェクターでの発表はできませんのでご注意ください。詳細は後日発行するプログラム・抄録集でご確認ください。 |
|
|
|
 |
|
個人情報保護について |
|
|
|
演題登録にて収集いたしました個人情報は、事務局よりのお問い合わせ・ご通知、抄録集作成に使用いたします。学術集会運営目的以外に使用することはございません。登録された一切の情報は事務局にて管理いたします。 |
|
|
 |
|
お問い合わせ先 |
|
|
|
演題募集・プログラムに関するお問い合わせ |
|
|
|
第32回日本臨床整形外科学会学術集会 運営事務局
株式会社コングレ 九州支社
〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-9-17-11F
TEL:092-716-7116 FAX:092-716-7143
E-mail:32jcoa-p@congre.co.jp
お問い合わせ時間:土・日・祝日を除く 10:00~17:00 |
|
利益相反に関するお問合せ |
|
|
|
日本臨床整形外科学会(JCOA)事務局
〒110-0016 東京都台東区台東4-26-8 御徒町台東ビル6階
E-mail:jcoa@ab.inbox.ne.jp
FAX : 03-3839-5366 |
|
|