
口演演者の方へ
- 1.発表時間
- 発表時間は下記のとおりです。
発表形式 |
発表時間、討論時間、質疑応答時間 |
シンポジウム |
個別にご連絡いたします |
合同シンポジウム |
個別にご連絡いたします |
一般口演 |
発表5分、質疑応答3分 |
一般ポスター |
発表3分、質疑応答2分 |
発表終了1分前に黄色ランプ、終了時に赤ランプが点灯します。時間厳守にご協力をお願いいたします。演者は、前演者が登壇後、会場内前方左手の次演者席で待機してください。
- 2.発表要領
-
- 発表はパソコン(PC)でのプレゼンテーションに限ります。
- スライドの送りは、演台上の送りスイッチまたはマウスにて発表者自身で行ってください。
- 3.使用機材
- 【メディア持参の場合】
- 会場でご用意しているパソコンのOS はWindows 7 です。Windows 8 の方も、下記PowerPointのバージョンであれば対応可能です。
- OSソフトは、Windows版Microsoft PowerPoint 2007、2010、2013です。
- 発表データはUSBメモリーまたはCD-R に保存してご持参ください。また、発表データのファイル名は「運- 演題番号- 名前.ppt」としてください。
[例]運-001- 東北太郎.ppt
- フォントは標準フォント(MSPゴシック、MSゴシック、MSP明朝など)を使用してください。特殊なフォントは使用不可です。文字化けやレイアウトがずれるなどトラブルが発生する可能性があります。
- 画面解像度はXGA(1024×768 ピクセル)です。
- 発表データは、必ず、事前に最新のウイルスチェックソフトでウイルス感染がないことを確認してください。
- Windows Vista やMacintosh で作成されたデータ、動画データでご発表する方は、ご自身のパソコンと電源(AC)ケーブルをお持ちください。
【PC本体をお持込の場合】
- お持込のパソコンにミニD-sub15pinのモニター出力端子があるかを必ずご確認下さい。この端子がない場合は、別途変換コネクターを必ずご用意ください。
- PC 受付にて事前に動作確認を行ってください。発表データを作成されたパソコンと、お持込のパソコンが異なる場合は特にご注意ください。
- スクリーンセーバーと省電力設定、パスワード等は、予め解除しておいてください。
- 必ず電源(AC)ケーブルをお持ちください。内蔵バッテリーでのご発表は、発表中バッテリー切れになることがありますのでご注意ください。
- 会場にて用意したプロジェクターと接続出来ない場合に備え、必ずバックアップ用データ(USBメモリーまたはCD-R)をご持参ください。
- パソコンは、ご自身で会場内のPCオペレーター席まで運搬ください。発表終了後もPCオペレーター席にてお受取ください。
- 4.動画/音声
-
- 動画ファイルを使用される方は、不具合が生じることがありますので、念のためご自身のパソコンをお持込ください。
- 動画ファイルは、Windows Media Playerで作動する形式で作成してください。
- 動画データなどの参照ファイルは、全てPower Pointのファイルと同じフォルダに保存してください。また、作成されたパソコン以外の別のパソコンで、再生できることを確認してください。
- 音声がある場合はPC受付時にお申し出ください。
- 5.PC 受付
- 発表セッション開始時間の40分前までに、PC 受付にて発表データのご登録および試写を行ってください。
- 受付時間:
- 10月9日(金) 8:00~16:00
10月10日(土) 8:30~16:40
- 場 所:
- 仙台国際センター 2Fロビー
口演座長の方へ
- ご担当セッション開始時間の10 分前までに、講演会場内の次座長席にご着席ください。
- 時間厳守にて進行管理をお願いいたします。
ポスター演者の方へ

- ポスター会場には、横90cm ×縦210cm のパネルを準備いたします。
貼付面は、横90cm ×縦160cm です。
- 演題番号(横20cm ×縦20cm)は事務局で準備いたします。
演題名・所属・演者名(横70cm ×縦20cm)および本文(ポスター)は各自でご用意ください。
- 画鋲は事務局にて準備いたします。
- ポスターは2日間を通しての掲示です。
ポスターは全て1日目の10月9日(金)に貼付してください。
貼付時間内に掲示いただくようご協力をお願いいたします。
ポスター貼付 |
10月9日(金) 9:00~12:00 |
ポスター発表1 |
10月9日(金) 17:30~18:50 |
ポスター発表2 |
10月10日(土) 13:50~15:15 |
ポスター撤去 |
10月10日(土) 15:15~16:30 |
- 発表時間は、発表3 分、質疑応答2 分です。発表者は、セッション開始時間の10 分前にはご自身のポスターの前で待機してください。
ポスター座長の方へ
- ご担当セッション開始時間の10分前までに、会場内の座長受付にて受付をお済ませになり、担当ポスター前に待機してください。
- 時間厳守にて進行管理をお願いいたします。
Copyright © 2014- 第42回日本肩関節学会. All Rights Reserved.