(1) |
お持ち込みいただくPCからの外部出力確認をさせていただきます。 |
(2) |
Macintosh をご利用の場合はご自身のノートパソコンをお持ち込みください。 |
(3) |
ご自身のPCの外部モニターの出力端子の形状を必ず確認し、必要な場合は接続用の外部出力変換アダプターを必ずご持参ください。接続はMiniD-sub15ピン3列コネクター(通常のモニター端子)またはHDMIです。専用の変換アダプターが必要な場合はご持参ください。 |
|
 |
|
※HDMI出力のPCにMiniD-sub15ピンのコネクターは不要です。そのまま接続いたします。 |
(4) |
バッテリー切れ防止のため、電源(AC)アダプターを必ずご持参ください。 |
(5) |
試写後、ご発表予定時間の20分前になりましたら会場内左手前方演台付近のPCオペレーター席へお持ちください。 |
(6) |
起動時にパスワードを設定している場合は、解除しておいてください。 |
(7) |
PC本体はサスペンドモード(スリープ、省エネ設定)やスクリーンセーバーが作動しないよう設定をお願いいたします。 |
(8) |
万が一の事故に備えてご自身のPCに保存されている重要なデータはバックアップをお取りください。 |
(9) |
学会当日は、演者ご自身で演台上に設置されているマウス・キーボードを操作していただきます。
原則としてご自身のPC本体は演台脇のPCオペレーターデスクに設置いたします。 |
(10) |
スムーズな進行をするために「発表者ツール」の使用はお控えください。 |