| 1. |  | 
                                    
                                      |  | <参加登録受付場所・時間> | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      | 
                                        
                                          
                                            |  | 総合受付: | 福岡国際会議場 1F エントランスホール |  
                                            | 受付時間: | 3月2日(金) 8:00 〜17:30 |  
                                            |  | 3月3日(土) 7:00 〜16:00 |  | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      | 
                                        
                                          
                                            | (1) | 事前参加登録済みの方へ |  
                                            |  | 登録と参加費決済の両方を完了された方は事前登録の際にWEB画面上で発行される登録確認書を印刷し、会期当日に必ずお持ちください。登録確認書の右上にQRコードが印刷されていますので受付機の端末にかざしてください。 参加証、領収書が発行されます。その際、事前登録にてお選びいただいた共催セミナー(ランチョンセミナー / イブニングセミナー / モーニングセミナー)整理券も発行されます。
 |  
                                            |  |  
                                            | (2) | 当日参加登録をされる方へ |  
                                            |  |  |  
                                            | お支払い方法:現金のみ |  
                                            |  |  
                                            | 
                                              
                                                
                                                  | 参加カテゴリー | 当日参加登録 |  
                                                  | 一般(医師・医師以外)・医療スタッフ | 12,000 円(プログラム・講演要旨含む) |  
                                                  | 学生(大学院生を含む)・初期研修医 | 無  料(プログラム・講演要旨含む) |  |  
                                            |  |  
                                            |  | 
                                              
                                                
                                                  | ※ | 学生の方は、必ず「学生証」と「在学証明書」のコピーをご持参ください。ご持参いただけない場合は、一般(医師・医師以外)のカテゴリーでのご登録となります。 |  
                                                  | ※ | 初期研修医の方は、必ず「研修医証明書(PDF)」をダウンロードしてご記入の上、ご持参ください。 ご持参いただけない場合は、一般(医師・医師以外)のカテゴリーでのご登録となります。
 |  |  | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      | 2. | プログラム・講演要旨 | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      |  | 
                                        
                                          
                                            | 事前参加登録を完了された方には事前に発送しておりますので、当日、必ずご持参ください。お忘れになった場合は、別途ご購入(2,000円)していただくことになりますので、予めご了承ください。 |  | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      | 3. | 受付デスク | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      |  | 
                                        
                                          
                                            | ◎ | 日本糖尿病学会 新入会・年会費受付 |  
                                            | ◎ | 日本糖尿病学会 専門医更新単位(8単位)登録受付 |  
                                            |  | 
                                              
                                                
                                                  | 受付場所: | 福岡国際会議場 1F エントランスホール |  
                                                  | 受付時間: | 3月2日(金) 8:00 〜17:30 |  
                                                  |  | 3月3日(土) 8:00 〜12:00 |  |  
                                            |  |  
                                            | ◎ | 日本糖尿病療養指導士認定機構 相談デスク |  
                                            | ◎ | 日本糖尿病協会 入会受付 |  
                                            |  | 
                                              
                                                
                                                  | 受付場所: | 福岡国際会議場 1F エントランスホール |  
                                                  | 受付時間: | 3月2日(金) 8:00 〜17:30 |  
                                                  |  | 3月3日(土) 8:00 〜16:00 |  |  | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      | 4. | 取得単位 | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      |  | 
                                        
                                          
                                            | 本会への参加により、取得できる単位は以下の通りです。 |  
                                            |  |  
                                            | (1) | 日本糖尿病学会専門医更新単位 8単位 |  
                                            |  |  
                                            |  | 日本糖尿病学会事務局デスクが会期中に開設され、単位更新の受付をしております。 専門医カードをご持参ください。
 |  
                                            |  |  
                                            |  | 
                                              
                                                
                                                  | 受付場所: | 福岡国際会議場 1F エントランスホール |  
                                                  | 受付時間: | 3月2日(金) 8:00 〜17:30 |  
                                                  |  | 3月3日(土) 8:00 〜12:00 |  |  
                                            |  |  
                                            |  | 
                                              
                                                
                                                  | ※ | 参加受付を先に完了していない場合は専門医参加単位登録( 8単位)を受付けられませんので、受付時間にご注意ください。 |  
                                                  | ※ | 上記の受付時間内に単位の登録ができなかった方は、参加証(コピー不可)を学会事務局へ郵送ください。単位登録後参加証はお返しいたします。 |  |  
                                            |  |  
                                            |  | 〒112-0002 東京都文京区小石川2丁目22 - 2 和順ビル2階 一般社団法人日本糖尿病学会
 |  
                                            |  |  
                                            | (2) | 日本糖尿病療養指導士認定単位 2群4単位 |  
                                            |  |  
                                            |  | 
                                              
                                                
                                                  | 登録方法: | 本会参加証(ネームカード)が単位取得の証明となります。 ご自身の認定更新申請時期まで保管してください。
 |  |  
                                            |  |  
                                            | (3) | 日本糖尿病協会療養指導医・歯科医師登録医のための講習会受講 |  
                                            |  |  
                                            |  | 
                                              
                                                
                                                  | 登録方法: | 本会参加証(ネームカード)が受講の証明となります。 大切に保管してください。
 |  |  | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      | 5. | 「専門医更新のための指定講演」について(聴講対象以外の方でも聴講いただけます。) | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      |  | 
                                        
                                          
                                            | 専門医更新のための指定講演聴講対象者は、第1会場出入口に指定講演単位登録デスクを設置しますので、黄色い「専門医カード」を指定講演単位登録端末にかざして入退場ください。 聴講対象者以外は、第1会場出入口より「聴講カード」を受けとってご入場ください。
 |  
                                            | 
                                              
                                                
                                                  | ※ | 指定講演聴講対象者と聴講対象者以外とでは使用出入口が異なりますので、当日は会場スタッフの案内に従ってご入場ください。 |  |  
                                            |  |  
                                            | (1) | 専門医更新には、専門医更新のための指定講演の聴講が必須となります。 聴講が必要な専門医の先生方には、黄色の専門医カードが送られております。
 本会では、第1会場での講演をすべて「専門医更新のための指定講演」といたします(ランチョンセミナー除く)。
 聴講対象専門医は、黄色い「専門医カード」をご持参の上、第1会場出入口の指定講演専門医更新受付にて、入場時および退場時に登録をしてください(講演開始時刻を過ぎて入場された場合、入場時、退場時のどちらか一方の登録しかない場合、あるいは途中退場された場合は、無効となります)。
 |  
                                            |  |  
                                            | (2) | 本会期中に2日間を通して取得できる単位は上限8単位です。8単位以上を登録されても加算されませんので、ご了承ください。なお、1セッション(30分)= 1単位です。 |  
                                            |  |  
                                            | (3) | 指定講演の聴講対象専門医(黄色い専門医カードをお持ちの方)以外で、聴講をされる方は、第1会場出入口より入場してください。今回は、聴講のみの方は白い「聴講カード」が必要となります。「聴講カード」は入場時に配付します。退場の際返却してください。 |  
                                            |  |  
                                            | (4) | 入場には時間がかかることが予想されますので、お早めにご来場ください。 |  | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      | 6. | その他単位について | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      |  | 
                                        
                                          
                                            | 本会プログラム聴講により下記単位の取得も可能になります。 |  
                                            |  |  
                                            | (1) | 日本医師会生涯教育制度学習単位 |  
                                            |  | 受講内容に応じて、演題ごとに単位・カリキュラムコードの取得が可能です。どの領域を何時間学習されたか申告してください。 |  
                                            |  |  
                                            |  | 
                                              
                                                
                                                  | ▼ | 単位とカリキュラムコード |  
                                                  |  | 講演内容に対応した1カリキュラムコードを指定し、各カリキュラムコードの学習時間(単位)を申告してください。 |  |  
                                            |  |  
                                            |  | 
                                              
                                                
                                                  | カリキュラムコード(CC) |  
                                                  |  |  
                                                  | ・ | 「日本医師会生涯教育カリキュラム2016」で定める、学習領域を示す84の項目。 |  
                                                  | ・ | 講演内容に応じ、受講者自身がCCを決定してください。 例:糖尿病の内容= CC76(糖尿病)
 |  |  
                                            |  |  
                                            |  | 
                                              
                                                
                                                  | 単 位 |  
                                                  |  |  
                                                  | ・ | 学習時間を示すもの。30分= 0.5単位とする。 |  
                                                  | ・ | 1日の上限はありません。挨拶、休憩時間は受講時間には含まれません。 例:糖尿病の内容の講演を合計3時間受講した= CC76を3単位
 |  |  
                                            |  |  
                                            |  | 
                                              
                                                
                                                  | ▼ | 受講を証明するもの |  
                                                  |  | 本会(第52回糖尿病学の進歩)の参加証の写しを添付することで申告いただけます。 |  |  
                                            |  |  
                                            |  |  |  
                                            |  |  
                                            |  | 
                                              
                                                
                                                  | ▼ | 申告方法 |  
                                                  |  | 日本医師会雑誌3月号に同封する申告書に、1年分の申告単位等を記入し、参加証(写しでも可)を添付のうえ、所属の郡市区医師会に提出してください。 |  |  
                                            |  |  
                                            |  | 詳しくは日本医師会生涯教育online(http://www.med.or.jp/cme/about/index.html)をご確認ください。 |  
                                            |  |  
                                            | (2) | 福岡糖尿病療養指導士認定単位 |  
                                            |  | 本会の参加及び市民公開講座の聴講により下記の通り単位の取得が可能です。 |  
                                            |  |  
                                            |  | 
                                              
                                                
                                                  |  | 学会参加 | 市民公開講座聴講 |  
                                                  | 福岡糖尿病療養指導士 | 
                                                    
                                                      
                                                        | 5単位 |  
                                                        | ※ | 学会参加証が 単位取得の証明
 となります。
 |  | 
                                                    
                                                      
                                                        | 2単位 |  
                                                        | 市民公開講座 「糖尿病とその合併症を予防するために」
 |  
                                                        | 日時: | 3月3日(土) 13:00 〜14:30
 |  
                                                        | 会場: | 福岡市健康づくりサポートセンター 10F あいれふホール
 |  
                                                        | 
                                                          
                                                            
                                                              | ※ | 当日発行する受講証が単位取得の証明と なります。
 |  |  |  
                                                  | 北九州糖尿病療養指導士 |  
                                                  | 筑豊糖尿病療養指導士 |  
                                                  | 筑後糖尿病療養指導士 |  |  | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      | 7. | 企業共催セミナー | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      |  | 
                                        
                                          
                                            | 下記の通り開催いたします。 |  
                                            |  |  
                                            | 
                                              
                                                
                                                  | ランチョンセミナー | 3月2日(金)・3日(土) | 全セミナー整理券を発券いたします。 |  
                                                  | イブニングセミナー | 3月2日(金) |  
                                                  | モーニングセミナー | 3月3日(土) |  |  | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      | 8. | 企業共催セミナー参加整理券発券 | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      |  | 
                                        
                                          
                                            | ランチョンセミナー/ イブニングセミナー/ モーニングセミナーご参加の際、セミナー参加整理券(無料)が必要となります。 事前に申し込みをされていない方は、当日「共催セミナー整理券発券所」にてお受取りください。
 
 |  
                                            |  |  
                                            | 発券場所:福岡国際会議場 1F エントランスホール 
 |  
                                            |  |  
                                            | 発券時間 |  
                                            | 
                                              
                                                
                                                  | ランチョンセミナー | 3月2日(金)8:00 〜11:00 | 開催当日セミナー、お一人1セミナーのみ発券 |  
                                                  | 3月3日(土)7:00 〜11:00 |  
                                                  | イブニングセミナー | 3月2日(金)8:00 〜16:00 | お一人1セミナーのみ発券 |  
                                                  | モーニングセミナー | 3月2日(金)8:00 〜16:00 | 
                                                    
                                                      
                                                        | ・ | お一人1セミナーのみ発券 |  
                                                        | ・ | 開催当日の朝の整理券発券はございませんので、直接会場へお越しください。 |  |  |  
                                            |  |  
                                            | 
                                              
                                                
                                                  | ※ | 整理券をお持ちの方は、セミナー開始時刻までに会場にお越しください。 なお、セミナー開始と同時に整理券は無効となりますのでご注意ください。
 |  |  | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      | 9. | 企業展示・ホスピタリティルーム・書籍展示 | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      |  | 
                                        
                                          
                                            | ◎ | 企業展示・ドリンクコーナー(無料):福岡国際会議場 2F 多目的ホール |  
                                            | ◎ | 書籍展示:福岡国際会議場 3F・4F・5F ロビー |  
                                            | ◎ | ホスピタリティルーム:福岡サンパレス 2F 末広(サノフィ株式会社) |  
                                            |  | 
                                              
                                                
                                                  | 開催時間: | 3月2日(金) 9:00 〜18:30 |  
                                                  |  | 3月3日(土) 9:00 〜16:00 |  |  | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      | 10.クローク | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      |  | 
                                        
                                          
                                            | 場  所: | 福岡国際会議場 1F エントランスホール / 福岡サンパレス 2F ロビー |  
                                            | 受付時間: | 3月2日(金) 8:00 〜19:30 |  
                                            |  | 3月3日(土) 7:00 〜17:00 |  | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      | 11.託児室のご案内 | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      |  | 事前の申し込みが必要です。「託児所のご案内」から2018年2月16日(金)まで受け付けております。 定員になりしだい、締め切らせていただきますので予めご了承ください。
 | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      | 12.MICEnavi(電子抄録)のご案内 | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      |  | Web(PC)版抄録検索サイトを2月下旬頃までに本ホームページにて公開いたします。 抄録閲覧のパスワードはプログラム講演要旨集の7ページに掲載しています。
 | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      | 13.会場内でのお呼び出し | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      |  | 会場内でのお呼び出しは行っておりません。インフォメーションボードをご利用ください。 | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      | 14.その他 | 
                                    
                                      |  | 
                                    
                                      |  | 各会場内での撮影(ビデオを含む)、ならびに録音はお断りいたします。 会場内では携帯電話の電源をお切りいただくか、マナーモードに設定の上、通話はお控えください。
 |